表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/55

第41話 潜入、ルガルガ工房

 夜更けの工房は静まり返っていた。

 日中の騒ぎで心身を削られたのだろう、ミリィは泣き疲れた子どものように眠っている。

 その傍らで、エミリアとリンが交代で看病していた。


「ミリィさん、大丈夫でしょうか」

「心配だな……いくら職人とはいえ、まだ子供だもん。しかも、ようやくお祖父さんから受け継いだ炉に火を入れることができて、これから再開だーって時に……」

「そうですね。どうにかしてあげたいですが……」


 そこで会話を止め、二人はこちらへ視線を向けてくる。


「ああ、任せろ。皆、既にわかってると思うが、この町で俺が救いたい存在は――ミリィだ」


 頷きながら俺は答えた。

 原作、ディアブロ・サーガにおいて、勇者(プレイヤー)はこのドランメルに訪れる。

 目的は『伝説の剣の復活』。


 ゲーム序盤で取得できるアイテムに『伝説の剣(?)』というものがある。

 伝説の勇者が遺したとされる由緒正しき剣なのだが、長い年月を経て錆び塗れ。

 一応装備はできるが、ひのきのぼうと同程度の攻撃力のザコ武器だ。

 それを小人族(ドワーフ)の鍛冶師に研ぎなおしてもらうために、亜大陸に入って真っ先にドランメルへ行く、と言う流れだ。


 しかし、そうトントン拍子に最強装備が手に入るわけもなく。

 腕の良い鍛冶師が揃うこの町でも、特殊な造りをしている伝説の剣を補修できる者はいない。

 唯一可能性があるのが、ドランメル一の職人だった『ギラン・ドルハード』を祖父に持つ『ミリィ・ドルハード』なのだ。

 けれど勇者が町を訪れたころには、この冤罪事件でミリィは鍛冶資格をはく奪されてしまっている……。

 という、ただただ最強装備の入手を遅らせるためだけの、物語の都合のためだけの不幸を、ミリィは味わわされるのだ。

 本当に許せない。

 開発元に、長文の抗議文を何度送りつけたことか。

 

「この事件が起こるのも把握済み。救う算段も立ててある」


 部屋の入り口へ向き直ると、ティアは椅子に腰かけ、祈るように目を閉じていた。


「ティア」


 呼びかけると、彼女は目を開き、すぐに立ち上がった。


「……はい、何でしょうか」

「ミリィを救うのに、君の力がいる。着いてきてくれるか?」

「一宿一飯の恩義を、返す時が来たようですね」


 ティアは紫紺の瞳を細め、笑顔で頷いた。


「ヴァルド!」


 呼ばれ、振り返る。

 リンが握りこぶしを作って、椅子から腰を上げていた。


「ボクも、何か手伝うよ! ミリィのことを救ってあげたいんだ!」

「リン……」


 俺は少し考える。

 が、しかし。


「すまない。今回は最小人数で行かせてくれ」

「っ……わかったよ」


 悔しそうな表情をし、再び椅子に腰かけるリン。

 うう、心苦しい。

 苦しいけど、失敗するわけにはいかないんだ。

 ごめんよ。


「待ちましょう、リンさん。リンさんの笑顔は人を元気づけます。今のミリィさんにとって、最も傍に居てほしい存在なはずですよ」

「う……そ、そう? へへ、なんか照れるな。じゃあそうするっ」


 はあはあ、エミリアたんナイスフォロー。

 本当に可愛いし美人だし性格いいし大人だし正妻すぎる。

 帰ったら、いいこいいこしよ。


「よし、じゃあ行こうか」

「はい。精一杯、尽力させていただきますね」




------




 ドランメルの夜は昼よりも暗く重い。

 煙突から上がる煙もなく、通りはひっそりと息をひそめていた。

 俺たちは石畳を駆け抜け、とある工房の裏口へと回る。


「……大きな建物ですね」


 ミリィの工房も大きな部類ではあったが、ここは比べ物にならない。

 どちらかというと、工房じゃなく『工場』ってサイズ感だ。


「ここはルガルガ工房。このドランメルにおいて、ドルハード工房と双璧を成す人気と実績のある工房だよ」


 ミリィのドルハード工房が『技術』や『人情』を売りにするのに対し、ルガルガ工房は『低価格』と『大量生産』が特徴。

 相反する二者は、それぞれの強みを活かして長年ライバル関係にあった。

 ……というのが、このゲームを細部までやり込んで、町中のNPCから話を聞いたり、本棚の一つまで見落としなく調べつくした(ヲタク)の知識である。


「この建物の奥に、隠し部屋がある」

「隠し部屋……ですか」

「ああ。当然見張りもいるから、今回は『潜入ミッション』ってとこだな」

「せんにゅうみっしょん……。あは、胸が躍ります」


 きみ、意外とそういうの好きだよね。

 その悪戯っ子っぽい表情たまりません。

 ゲーム世界に実際入ることができて本当に幸せなんだけど、唯一悔やまれることは『スクショ機能』がない事だなあ。

 

「……っと、ここでストップ」


 手でティアを制止し、「しー」と声を抑えるよう促す。

 扉の前には見張りが二人。


「――雷刻破(クロノ・ブレイク)


 パリ、と。

 両脚に迸るスパーク。

 潜入ミッション、開始だ。


「……っし!」


 高速で見張りの隣に接近。

 剣を抜く暇も与えず、俺はその首根っこを掴んで捻った。

 呻き声と共に、意識を失う見張り。


「な――」


 もう片方の見張りがこちらに気づくが、叫ぶより早く、開いた口に拳をねじ込んだ。

 がこ、と顎の関節が外れる音がする。

 そのまま首に手刀を一撃。

 糸の切れた操り人形のように、見張りはだらりと倒れ込んだ。


「……お見事、です」


 ティアがその様子を見て、小さく拍手を送った。

 扉を開け、奥へ。




------




 最奥の地下室に入った瞬間、息が詰まった。

 並んでいる。

 剣、斧、槌。

 どれも黒い瘴気をまとった《《呪具》》だ。

 そして近づいて見てみると、その柄には『ドルハード工房の銘』が彫られていた。


「これは……」


 ティアが口に手を当てる。


「お察しの通りだよ。このルガルガ工房が冤罪事件の黒幕なんだ」

「これが……呪いの源」

「どれでもいいから、どれか一つ。《《一時的に》》呪いを無効化したいんだ」

「一時的に、ですか?」

「ああ。ティアが魔法をかけている間は呪いの影響を抑え、解除した瞬間に元の呪われた状態に戻したい。できるか?」

「試したことはありませんが……出力を抑えればできるかもしれません」


 ティアが手をかざすと、白い光が彼女の掌に宿る。

 光が一つの斧に降り注ぎ、黒い瘴気がじゅっと音を立てて消えた。

 昼間の解呪と異なるのは、光が霧散せず斧の周りに留まっていること。


「……これでいいでしょう。ただし、私の魔力が尽きるまでです。頑張って……明日いっぱい、でしょうか」

「ありがとう、充分すぎるくらいだよ」


 俺はその斧を拾い上げる。

 瘴気が消えても、禍々しい残滓が指先を刺す。


「それと……あったあった」


 さらに、机の上に置かれた焼鏝を掴み取った。

 それは『ドルハード工房の銘』ではなく、この『ルガルガ工房の銘』が刻まれた焼鏝。

 

「よし、騒ぎにならないうちに帰ろう」

「一時的に解呪した呪具と、こちらの工房の焼鏝。それがあれば、ミリィさんを救済することが?」

「うん、きっとね」


 俺はティアにぱちりとウィンクをした。




------




 工房へ戻ると、ミリィはまだ安らかな寝息を立てていた。

 ベッドの傍らで、エミリアとリンも眠りこけている。

 彼女たちを起こさないよう、俺は小声で「ただいまー」と呟く。

 俺は明日の審議会を思い浮かべながら、手にした呪具を見下ろした。


 明日、全部覆す。

 推し(ミリィ)の銘を、誰よりも輝かせてやる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ