表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/46

第11話 奴隷になるはずだった君を

 すっかり夜も更けたころ。

 アグネアの町には、静けさが満ちていた。

 灯りの少ない街路は薄暗く、風はぴたりと止まり、空には雲ひとつない。

 まるで、これから始まる夜の異変を予感しているかのようだった。

 そんな中、俺は自警団の訓練場の前にひとり立っていた。

 月明かりを浴びた地面には、俺の長い影が落ちている。


「……そろそろ、約束の時間のはずなんだが」


 誰もいない路地を見回し、俺はひとつため息をついた。

 もしかしたら、もう人さらいと接触してしまったのでは。

 胸の奥に、嫌な想像がざわりと浮かぶ。


「いやいや、それはタイミング良すぎるだろ。いくらなんでも」


 自分で自分にツッコミを入れていると、カツカツと小気味よい足音が耳に届いた。


「ごっめーん! 遅れちゃった!」


 元気いっぱいの声とともに、月影の路地からリン・アーカーが現れた。


「リン! いや、大して待ってないぞ」


 俺が返すと、リンは小さく息を切らしながら駆け寄ってきた。

 どうやら走ってきたようで、額にはうっすら汗が滲んでいる。

 推しが俺の元に駆けてくる……!?

 しかも汗を垂らしながら……!?

 もう他に何も要りません。

 ありがとう、神様。


「ふぅ……ちょっと寝ちゃっててさ。夕飯のあと、ベッドの上でちょっとだけ……のつもりだったんだけど、気づいたらこんな時間」


 あはは、と笑うリンに、俺は微笑んで首を振る。


「気にするな。まだ時間には余裕がある」

「そっか。なら、よかった」


 肩の力を抜いて安堵する彼女の表情がまた可愛い。

 油断すると、今日の目的すら忘れそうになるレベルだ。

 危ない。


「あれ、そういえばさ」


 リンがきょろきょろと辺りを見回す。


「あの女の子、一緒じゃないの? ほら、婚約者さん。えっと……」

「エミリアか?」

「うん、そうそう。その子」

「彼女は――」




◆◆◆◆◆◆


 


 宿の一室。

 窓の外には、夜の帳がしっかりと降りていた。

 俺は腰の剣帯を締めながら、静かに窓辺に立つ。

 外灯の少ないこの町では、月明かりだけが頼りだった。


「さて、と。そろそろ時間だな」


 独り言のように呟いたその瞬間、背後で布の擦れる音がした。

 エミリアが、椅子から立ち上がった気配がする。


「ヴァルド様……やはり、お一人で?」


 落ち着いた声だった。

 どこか納得しているような、そんな響き。


「……! さすが、察しがいいな」


 最初からそのつもりだった。

 これから俺は、夜の町を巡回する。

 相手は人さらいの一味。

 俺一人ならよそ見したって勝てる相手だが、今回はリンもいる。

 敵が複数人で囲んでくることを考えると、二人の少女を守りながら戦うのは、できれば避けたかった。


「ふふ。わかりますよ。だって、宿に入った時からずっとそわそわしてましたもの」


 まるで全部見透かしていたかのように、彼女は言う。

 俺は返す言葉を失った。

 まいったな、これほど読みが鋭いとは。


「きっと、私を残していく時に、どう言えばいいか考えていたのでしょう?」

 

 手を胸元にそっと重ねた彼女は冗談めかして笑うが、その眼差しは真っ直ぐだった。

 エミリア、俺のことわかりすぎだな。


「そんな気遣いしなくたって、いいんですよ。私は信じていますから。ヴァルド様は、必ず戻ってくるって。……それも、しっかり目的を達成されて」


 その言葉に、胸の奥がじんと熱くなる。


「ありがとう。帰ってきたら、いっぱいイチャイチャしような」

「っ……! も、もうっ……」


 頬を真っ赤にしながら顔を背けるその仕草も、また完璧に可愛い。

 そして小さな声で、そっと呟かれた。


「…………お待ちしております」




◆◆◆◆◆◆


 


「愛してるよエミリア……『私もです、ヴァルド様……』エミリア……『ヴァルド様……』」

「あーあーあーっ! そんなとこまで詳細に再現しなくていいっての!」


 甘い記憶に浸っていた俺を、リンの叫び声が現実に呼び戻す。


「そうか? ここからがいいところだったんだが」

「一人でやってよね……まったくもう」


 リンはため息をついたあと、腰に手をあててにこっと微笑んだ。

 

「それじゃ、しっかり見回りして、無事に帰らないとね」

「ああ、もちろんだ」


 俺とリンは、そうして東西に別れ、町を見回ることにした――と見せかけて。


「……さて」


 俺はすぐに訓練場裏の路地を折れ、建物の影からこっそり彼女の背中を追い始める。


「ふっふっふ……。嘘をついてすまん、リン」


 だが俺には、やらねばならぬ使命がある。

 それは、君を守るということ。

 そう遠くない未来、人さらいの一味に連れ去られてしまう君を。


 原作では、プレイヤーが初めてアグネアの町を訪れた時に受けることができる、そう難度の高くないサブクエスト。

 それが、この『人さらい事件解決クエ』。

 実はリンは、このクエストが受注可能になる時には既に、人さらいの魔の手に落ちてしまっている。

 そして町人からの聞き込みや、町の探索などから情報収集をすることで、人さらい一味のアジトを見つけることができるのだが……。


 時すでに遅し。

 肝心のリンはとっくに奴隷として売られており、結局救うことはできない運命にある。


「しかも、なあ……」


 (のち)に訪れる、とある町で聞くことができるのが――


「――青い髪の奴隷少女が、他の奴隷をかばって……」


 という、悲惨な末路。

 そんなの……やってられるかよ。

 俺はどうにかして彼女を救えないか、色んなパターンを試した。

 RTAばりにイベントをスキップして、最速でアグネアの町に来てみたり、他の全キャラを仲間にしてからクエストを発生させてみたり。

 あらゆるフラグを確かめてみた。

 でも、何をどうしても、無理だった。


「……今日は、聖歴1372年、第5月の18日」


 原作通りの時系列であれば、そろそろリンがさらわれてもおかしくない時期だ。

 でも、さすがに初日でビンゴってことは……。


「ん?」


 リンの動きが止まった。

 路地の数メートル先で、彼女の背筋がピンと張り詰める。

 何かがいる。

 それを察知したように、彼女はそっと手を剣に伸ばした。

 次の瞬間。


「――魔物っ!? なんで町中に……!」


 鋭い声が夜を裂いた。

 飛び出してきたのは、三体の魔物。

 狼のような姿をした、夜行性のモンスター――シャドウウルフだ。


 ちょ、マジで今日来るのかよ!

 完全にフリになっちゃったじゃんか!

 と俺が脳内でツッコミを入れる間にも、リンは既に戦闘態勢を取っていた。


「ハァ!」


 抜いた剣を前に構え、ぐっと腰を落とす。

 次の瞬間、地を蹴った。

 一陣の風のように、シャドウウルフに向かって突進。

 無駄のない体の運び。

 重心の移動も素直。

 それでいて、ちょっと踏み込みが浅いのが逆にたまらない。

 ああ、可愛い。

 真剣に戦ってる姿って、なんでこんなにも心を撃ち抜くんだろう。

 ってバカ、戦闘中だぞ俺!


「――っは!」


 気を取り直し、俺は建物の陰から飛び出した。

 ちょうど一体のシャドウウルフが、横合いからリンに跳びかかろうとしていた。

 俺は鞘付きの剣を思いきり振るい、獣の顎を真横から叩く。

 ガンッという音と共に、魔物の体が軌道を逸らして地面を転がった。

 そのまま俺は、滑るようにリンの背へ回り込む。


「背中は任せろ」

「ヴァルド!」


 振り返ったリンの表情に、驚きと安堵、そして一瞬の照れが入り混じっていた。


「反対方向へ行ってたんじゃ……!」

「お前のピンチには、いつだって駆け付けるさ」

「な、なに言ってんの!」


 ふたり、背中合わせ。

 息を揃え、せまり来るシャドウウルフに向き直る。


「グラウッ!」


 一体が低く唸りながら跳びかかってきた。

 俺は踏み込み、短く剣を振る。

 斬撃と同時に空気が裂け、獣の体が吹っ飛んだ。

 同時にリンも的確な横払いで、二体目の爪を打ち払い、反撃の突きを放つ。


「キャイィン!」


 たまらず悲鳴を上げるシャドウウルフ。

 中々やるじゃないか。

 彼女の戦闘データは無かったが、毎日訓練に明け暮れているだけはある。


「グ……グルゥ!」


 最後の一体の情けない咆哮を合図に、三体は揃って逃げ出した。


「逃げた!」


 リンが言う。


「追うぞ!」

「うん!」


 彼女は力強く頷いた。

 俺たちは走る。

 リンの横顔が月明かりに照らされて、キラキラと光っていた。


 ああ、今度こそ。


 君を。


 君の命を、君の名誉を。


 君の全てを救う物語を。


 ここから始めるんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ