表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤独な粒子の敗残兵団  作者: のすけ
第1部 演習編 「 少年は世界の広さを知る 」
12/134

第11話 『 神族的な英才教育 』



僕達が召喚された地域には、明確な四季が存在する。


シロが過去へ旅立ってから瞬く間に1ヶ月が過ぎ去った。

道端には青々とした草花が生い茂り、王都は初夏を迎えようとしていた。



「せいっ…!はぁっ…!」


あの夜から僕は、更に力を入れて稽古に励んでいた。

先輩達に比べたら木剣を振るだけの単調な作業かもしれない。

だが、それでも僕なりに体力は付いてきた。

以前よりは腕回りも太くなった気がする。


「前から変に思ってたんだが…どうしたんだ、お前」


その日の指導担当のイスターさんが首を傾げていた。


「最初の頃に比べて妙に気合が入ってるな。

 何か有ったのか?」

「あ、はい…」


実はイスターさんとガーベラさんにはシロのことを余り話してなかった。

随分前から普通に会話できていたが、2人の前では伏せていた。


ドナ先生の話では、シロは何かの精霊で通した方が都合が良いらしい。

会話が可能どころか高度な知識まで併せ持つ存在。

何かしらの火種になる可能性を配慮して、以前から口止めされていた。


だが、そのシロが過去に旅立ってから1ヶ月が経過していた。


余りにも長過ぎる催眠逆行に嫌な予感が頭から離れない。

だから僕は、それを忘れる為にも鍛錬に集中しようとしていた。


「えっとですね…。

 今までイスターさんには話してなかったのですが…」


この人は信頼できるし、話しても良いと思った。

今までお世話になっていて、隠し事をしているのは正直心苦しかった。


それで今までの経緯を。

シロが話をできるようになり、記憶を取り戻すため逆行するまでを説明した。


「…なるほど、そんなことが有ったのか。

 それで今だにシロは戻ってこないと」

「はい、今もここにいるんですけどね…」


シロは今も僕の右肩で、ぼんやりと光を灯している。


「寂しいですけど、それじゃシロが帰ってきた時に笑われますからね。

 だから、こうして鍛錬や勉強を頑張ろうと思うんですよ!」


汗ばんだ額を袖で拭い、僕は素振りを続けた。


少しでも強くなりたかった。

シロの存在が足手まといにならないくらいの力が欲しかった。


「…今日の鍛錬はそこまでだ」

「え?まだ時間は全然残ってますけど…」

「別の鍛錬だ、出かけるから着替えてこい!」


強引に木剣を取り上げられると、僕は普段着に着替えさせられた。

突然の鍛錬中止だったが、指導担当の命令では仕方ない。


「あれ…練兵場では無いんですか?」

「当たり前だ!別の鍛錬と言ったろ!?」


敷地入り口の門番に敬礼されて外へ。

イスターさんの後ろに付いて、僕は人通りの多い中へ歩いていった。



「あのー…方向は合ってるんですか?」

「俺が間違えるわけ無いだろ。

 つべこべ言わず、黙ってついてこい!」


そこはまだ僕が歩いたことも無い街の通り。

見るからに派手な色彩の看板のお店が立ち並んでいた。

別の世界の文化だけど、どんなお店なのかは僕にも大体想像がつく。


そしてイスターさんは1軒の店の前で立ち止まった。

辺りに負けないくらい、派手な装飾が目立つ看板と店構え。


その扉を開けて、イスターさんの後ろについて僕も入っていった。


「すみませ~ん、まだ開店まで時間が…」

「そうか、やっぱ早かったか」

「あ…イスターさんじゃないですか!

 久しぶりですね、今までどうしてたんです!」

「悪い、悪い。最近、仕事が忙しくてな」

「なら、今日はゆっくりしていってくださいよ!

 直ぐに席を用意しますから!」


ウェイターの人に案内され、僕達は一番良さそうな席に座った。

ゆったりとしたソファーに豪奢なテーブル。

席からは広々とした店内を眺めることができた。


すると、奥から薄衣のお姉さん達が慌てて駆け出してきた。


「イスター!今までどうしたのよ!」

「うそ!本当に来てる!」


5人のお姉さん達が先を争って、イスターさんの隣の取り合いを始めた。

瞬く間に綺麗な女の人達に囲まれ、歓声が店内に響き渡る。

どうやら常連で馴染みらしく、しかも店の女性達から人気があるようだ。


その光景を少し離れたソファーから呆然と眺めていた。


「みんな、俺の所に来てくれるのは嬉しいんだがな…。

 今日は弟分を連れてきたんだ、ソイツを可愛がってやってくれないか?」

「…え!?ぼ、僕は良いですよ!」


急いで手を振って遠慮しようとしたが、速攻で女性2人に左右を陣取られた。


「あら、よく見れば可愛い子じゃない!」

「こういうお店は初めて?」


「え…!えっと、僕は…!」


慌てふためく姿が、また女の人達の気を引いたらしい。

左右の人達が必要以上に身体を近づけ、僕は完全に挟まれてしまった。


「ソイツはな、将来俺の下で働くことになってるんだ!

 ひ弱に見えるが立派なエリート候補なんだぜ!?」

「な…!イスターさん!?」

「そうなんだ…なら、一杯サービスしないとね!」


嘘を完全に真に受けてしまい、女の人達が身体を摺り寄せてきた。


「そうだアキヒト、上官命令だ!」

「あ…はい!」

「この子達を楽しませろ!」

「え…えぇ!?」

「場を盛り上げるんだよ、芸なら教えてやったろ!」

「げ、芸ってなんですか!」

「仕方ねぇな~、手本を見せてやるよ!」


するとイスターさんは右手を前にかざした。

口元で小さな声で詠唱し…掌が光ると炎が上がった。


「綺麗…また新作?」

「おう、そろそろ夏だからな…季節の花を用意してきた!」


掌から上がった炎は花の形状を成していた。

茎から葉、そして蕾と花びら。

平面ではなく幅、奥行き、高さ…立体的なフレームの形状の花だった。


「さぁ、次はお前の番だ!」

「…ぼ、僕もですか!?」

「当たり前だろ!さぁ、みんな!注目してやってくれ!!」


女の人達の視線が一斉に僕へ向けられた。


「え、えぇっと…それじゃ…」


場の勢いと雰囲気に流され、仕方無く僕も右手を前にかざした。

詠唱の呪文は忘れていない。

ただ、僕の場合は…普通の人以下なので…。


詠唱が終わり、掌へ皆の視線が向けられ――小さな火が灯った。


「可愛い~!」

「こういうの私、弱いの~!」


何か受けたらしく、左右から抱きつかれてしまった。


「へへ、やるじゃねえかアキヒト!」

「そ、それは…そうじゃなくて!」

「よし、飲み物と行くか!俺はいつものを頼む!」


僕からの抗議を完全に無視しつつ、イスターさんは注文していた。


「言っておきますけど…僕、お酒は駄目ですからね?」

「今日は無礼講だ、俺が許す!」

「そ、そうじゃなくて!

 僕はまだ未成年だから…子供だから駄目なんですよ!

 法律とかで禁止されてないんですか!」

「この国じゃ、違法でも何でも無いぞ」

「え…そうなんですか?」

「違法では無いが、普通は子供に酒なんか飲ませないな」

「やっぱり駄目じゃないですか!」


そんなやり取りをしてると、テーブルの上にグラスが置かれた。

中には当然、波々とアルコールらしき飲み物。


「この子にはカラーアミルクよ」

「え、これ…ミルクなんですか?」

「そうよ、ミルクのジュースみたいなものね」


女の人からの説明ではジュースっぽいが…どう見てもコーヒー牛乳だった。


「お前もグラスを持て、乾杯だ!」


僕もグラスを持つと、見よう見まねでグラスとグラスを合わせた。


「さぁ、せめて一口は飲むのが礼儀だぞ?」

「わ…分かりましたよ…」


観念して恐る恐るグラスの端に口を寄せて…口の中へ含んでみた。


「…お、美味しいですね」

「そうだろ」

「は、はい、甘くて…」


普通のコーヒー牛乳よりも何ていうか、濃いというか味わい深いというか…。


「出されたモノは全部食って飲むのが礼儀だ!

 今日は、その一杯だけでも飲み干せ!」

「は、はい…これくらいなら」


美味しいし、とても飲みやすかった。

だが…甘い中にも苦味が……それに、何だか身体が熱くなってきて…。


「イスター、この子って大丈夫?

 これ、口当たりは良いけど、それなりに強いわよ?」

「……!」


思わず吹き出しそうになった。


「や、やっぱり…!これってお酒じゃないですか!」

「殆んど飲み干してるじゃねぇか!

 よし、コイツが飲めそうなのをジャンジャン持ってきてくれ!」



このお店で2時間くらい居座った後、終わりかと思ったら次の店へ。

そこでも2時間くらい飲んでから、また次の店へ。

女の人達から囲まれながら延々とお酒を飲んで騒いで…。


4軒目を回ったところで僕は記憶を失った。



「あ…う…」

「おう、気付いたか」


僕はソファで横になっていた。

テーブル向かい側には、1人でお酒を嗜むイスターさんの姿。


「酒は本当に初めてみたいだから、こんなモンか。

 まだまだこれから鍛えてやらないとな」

「はは…」


乾いた笑いしか出なかった。

まだ中学生なのに、繁華街をハシゴして倒れるまで飲み歩いて…。

元の世界の日本だったら警察に補導され、親を呼び出され、学校に連絡され…。


酷い自己嫌悪に陥った。


「ほら、それでも飲め」

「それは?」

「水だ、ただの水。酒は一滴も入ってない」


グラスの液体を口に含めば、確かに普通の水。

お酒ばかりで気分が悪くなっていた自分には、とても有難かった。


「…今は女の人達、居ないんですか?」

「お前がぶっ倒れたからな、席を外して貰った」


店内の別のテーブルでは、他のお客さんと女の人達が騒いでいた。

ここには僕とイスターさんの2人しかいない。


「…大人ってのはな、こうやって溜まったモノを吐き出すんだよ」


グラスのお酒に口を付けながら、イスターさんは話してくれた。


「仕事、家庭、人間関係…世の中、嫌なモノだらけだ。

 しかし大人は簡単に逃げ出せない。

 だから、こんな盛り場で日頃の鬱憤を晴らすんだ」

「はい…」

「…アキヒト、お前はどうなんだ?」

「何がですか」

「最近のお前、無理してるように感じてはいたんだ。

 シロが戻ってこないことの不安や焦り…。

 それを忘れるため、最近は余計に頑張っていたんじゃないのか?」


…その通りだった。

何もしないと嫌な考えばかり浮かんでしまう。

だから僕は剣の鍛錬や学問に、前より真剣に向き合っていた。


「それは間違ってる。

 そんなんじゃ、お前、いつかは潰れちまうぞ」

「いえ、そんなことは…」

「強引に不安や焦りを内側へ抑え込んでいるだけだ。

 余り溜め込むといつか爆発するぞ…」

「じゃあ…どうすれば?」

「簡単だ、外に発散するんだよ」


イスターさんはグラスを揺らし、ガラス越しのお酒を眺めていた。


「シロのことが心配じゃないのか?」

「それは…当然です」

「もう戻ってこないかもって不安だろ?」

「…はい」

「じゃあ、思い切り泣けば良いじゃないか。

 とても不安で、心が押し潰れそうなら…。

 そんな自分の中のモノを思い切り外に出せばいい」


そしてグラスを置き、僕の方を見つめた。


「大人ってのはな、泣きたくても泣けないから大人なんだ。

 子供はな、泣きたい時にいつでも泣けるから子供なんだよ。

 そしてお前はまだ子供だ。

 多少、大人のつもりかもしれないが、まだまだ子供だ。


 子供が1人泣いたところで、誰も気にしねぇよ…」


何か安心して肩の荷が降りた気がした。

同時に、目元に涙が浮かんできた。


「大人なら、こんな店で酒を飲めば気は晴れるんだが…。

 お前にはまだ早かったな」

「ぅ…」


一旦、溢れ出した涙は止まらなかった。



1時間の催眠逆行で遡れる過去は1000年前らしい。

逆行前、シロは自分ならもっと早く遡れると言った。

だが、既に1ヶ月が過ぎようとしている。

1日が24時間だから、今も逆行しているとしたら…。

それよりも失敗した可能性が非常に高い。

これだけ時間が経過して、戻ってこないなら結論は一つ。

アヤ姉もドナ先生もハッキリと口にはしないが。


つまり今、僕の右肩にいるシロは生きた屍なのだ。

もう二度と目覚めることは無いだろう。


けれど…けれども僕は信じていた。


きっと、シロは帰ってくると。


僕は必ず待っていると約束した。

シロは必ず帰ってくると約束した。


そう固く誓ったつもりだが、実際はとても心細かった。


だから僕は、現実から目を逸らして剣と学問に没頭した。

そうすれば一瞬でも忘れられると思ったからだ。


しかし、どれだけ塗り潰そうとも無駄だった。


シロが二度と戻ってこないという不安は隠し切れなかった。



「今まで溜めていたモノを全部吐き出せ。

 一つ残らず吐き出して、スッキリすれば落ち着くさ…」


お酒の所為もあるが、僕は泣き続けた。

この一ヶ月間、溜め込んでいた不安の感情が一気に流れ出していた。




「かなり遅くなっちまったな…」

「はは、今さらですね」


暫くして僕達は店を出て、自宅への帰り道についていた。


「別に送ってくれなくてもいいですよ」

「馬鹿野郎、最後まで面倒をみる義務が有るんだよ」

「お役目、ご苦労様です」


連れ回した以上、帰宅まで見届ける必要があるらしい。


イスターさんは結構飲んでいたが、酔い潰れるほどでも無かった。

僕は一度寝ていたせいか、酔いから殆んど醒めていた。


繁華街を抜け、人通りも疎らになり辺りは静かになっていた。


「なぁ、アキヒト…。

 お前がシロを待ち続けるのを、俺は止めるつもりは無い。

 それはお前自身が決めたことだしな」


吹き抜ける風が酔い醒ましに心地良い。


「だがな、待つなら肩の力を抜いて待つべきだ。

 でないとシロが帰ってきた時、変な顔を見せることになるぞ」

「はは…確かにそうですね」

「そうさ、常に自然にいようぜ。

 自然に待って、自然に出迎えるんだ」


胸の中に溜まっていた大半の不安は、いつの間にか霧散していた。


「イスターさん、たまには良いことを言うんですね」

「いつも良いことしか言わねえよ」


暗くなった夜道に僕達の笑い声が響き渡った。



「あれ…誰かいる?」


日付が変わろうとしていた真夜中。

もう夜更けなのに、僕の自宅には光が灯っていた。


「馬鹿!どこに行ってたのよ!」


扉を開けた瞬間、中からアヤ姉に怒声を浴びせられた。


「ゴ、ゴメンなさい。

 少し、その…帰りが遅くなっちゃって…」

「少しどころじゃないわよ!

 今、何時だと思ってるの!?」


僕の帰宅が遅いので、何かトラブルでもと心配していたらしい。

それでこんな時間までアヤ姉は待っていた。


「悪かったな、アキヒトは俺が引きずり回してたんだ」

「…どちら様ですか?」

「俺は神聖法国クルタ騎士団員のイスター、アキヒトの剣の師匠だ。

 これから、よろしくな」


親指を自分に向け、簡単に自己紹介していた。


「今日は場所を変えて、別の修行をしてたんだ。

 それで、つい夢中になって時間が経つのを忘れちまってな…」

「そう…それなら良いんですけど…。

 イスターさん…でしたね?

 剣の鍛錬も大切ですけど、しっかり時間も守って貰わないと――」


お説教の向きをイスターさんに向け…突然、アヤ姉が口元を覆った。


「……飲んでましたね?」


怒気を含んだ一言に、僕とイスターさんは息を呑んだ。


「いや、だから…別の修行だ。

 剣も良いが、そろそろアキヒトだって酒を飲めるように…」

「下手な言い訳は止めて貰えませんか、お酒なんてまだ早いです!

 アキヒトも駄目でしょ!?

 なぜノコノコと、ついて行っちゃったの!」

「え、それは…その…つい…」


家の入口で、アヤ姉からのお説教が始まった。

僕とイスターさんは言い訳できず、ひたすら頭を下げるしか無かった。


「アヤさん、ご近所に迷惑でしょうからその辺りでどうです?

 お食事の用意もできましたから…」


中を見ると、ティアさんがテーブルに夜食を用意してくれた。

日付は既に変わっており、普通は寝静まる時間帯。

さすがにアヤ姉も、これ以上は続けられなかった。


「さぁ、そちらの方もご一緒に」

「おっ!ありがてぇ!」


イスターさんは素早く中へ入ると席に着き、スプーンを手に取った。

テーブルのお皿には野菜を煮込んだスープ。

イスターさんに続いて、僕も口の中へ運んだ。


「あ…美味しいです!」

「2人とも、御口に合って良かったです」


全体的にさっぱりして…トマトに似た赤い野菜の酸味が利いていた。


「これは丁度良かったな」

「何がです?」

「入ってる野菜な、二日酔い止めばかりなんだよ」


さすがイスターさん、そういうお酒に関する知識は豊かだった。


「これなら朝には酒も抜けてる、ありがとうよ!」

「いえ、大したものではありませんよ。

 それから寝床も用意しておきましたので、今夜は泊っていってください」


二階には僕の寝室以外にも部屋が余っており、そこに用意してくれていた。


「すみません、ティアさん…」

「いえ、お気になさらず。

 それでは私、片付けがありますのでごゆっくり」


そう言うとティアさんは台所へ行き、鍋やお皿を洗い始めた。


「あら、ホントだ…美味しい…」

「もしかしてアヤ姉、食べてなかったの?」

「えぇ、そうよ。誰かさんを待っていたせいでね」

「…ゴメンなさい」


就寝前だけど、暖かく柔らかな味わいのスープはとても美味しかった。

しかしアヤ姉とスープを堪能している途中、イスターさんの様子がおかしいのに気付いた。

スプーンを持った手を止め、台所のティアさんの方へ視線が釘づけになっている。


「どうしました?」

「何でもねえよ」

「言っておきますけど、ティアさんはダメですよ」

「…はぁ?」

「ティアさんは美人で魅力的だから無理も無いですが、

 イスターさんみたいな遊び人とは…」

「馬鹿野郎!

 俺のどこが遊び人なんだ!?」


今の発言が本気なのか冗談なのか、僕には分からない。


「…少し気になっただけだ」

「何がです?」

「飯が美味すぎるんだよ」


僕とアヤ姉も手を止めてスープを眺めた。

お互いに顔を見合わせたが、その言葉の意味が分からなかった。



「じゃあ、私はティア先輩を送っていくから。

 アンタ達はさっさと寝なさいよ!」


家の前には、エルミート家御用達の馬車が留めてあった。

夜も遅く女の子の独り歩きは危険だと、アヤ姉はティアさんを連れて帰った。

わざわざ家まで送っていってくれるらしい。


「やっと、うるさいのが消えたな」

「えぇ…」

「飲み直すぞ」

「お酒なんて無いですよ!大人しく寝てください!」


イスターさんは冗談だと笑っていたが、お酒が有れば絶対飲んでただろう。


「じゃあ、寝るか。

 俺も明日は朝から団本部に顔を出すんでな…」

「あの…イスターさん」


二階に昇り、寝室に入ろうとしたイスターさんを呼び止めた。


「今夜は有難うございます、おかげで気が楽になりました」


そんな僕の言葉に少し戸惑ったようだが、直ぐに笑みを浮かべた。


「…大したことじゃねぇよ。

 それよりもう、思いつめた顔をすんじゃねぇぞ」

「はい!」

「またあんな顔しやがったら、今度は朝までコースだからな?」


扉の前にて二人で笑った後、僕も自分の寝床へ入った。


枕元のシロは未だに黙ったままだけど、僕に不安は無かった。

必ず帰ってくると…そう信じて、瞼を閉じ……久しぶりに心地良い眠りに就いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ