表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤独な粒子の敗残兵団  作者: のすけ
第1部 演習編 「 少年は世界の広さを知る 」
11/134

第10話 『 過去へ 』

それから僕達は、図書館の魔導書コーナーへ入り浸っていた。


「次はその古いのを頼むぜ」

「うん!」


近くの脚立を使って、高い位置の書棚へ。


「…次だ」

「もうかい!?」


シロは本当に、一度目を通せば十分らしい。

ページも一瞬目を通すだけで完全に内容を理解してるらしかった。



「アキヒト!こんな所で何やってるのよ!」


気が付くと、脚立の足元にはアヤ姉がいた。


「これって、勉強と何か関係が有るの?

 それにこの辺の本って、かなり高度みたいだから読んでも…」

「悪い、アキヒトには付き合って貰ってるんだ」


代わりにシロが応えた。


「俺だけじゃ、ページもめくれないからな」

「ダメよ、あまり勉強の邪魔しちゃ…」


今ではシロもアヤ姉と普通に話ができていた。

最初は驚いていたが、順応性の高さはアヤ姉らしい。


「さぁ、ドナが待ってるから…」

「うん、分かったよ」


脚立から降りて、勉強部屋代わりの閲覧室へ向かった。


「成果はあった?」

「バッチリだ。今、覚えたのを使ってみるぜ」


すると外気の届かない図書館内なのに、僕達の回りだけ突風が吹いた。


「キャア!」


突然、下から吹き上がった風で、アヤ姉のスカートが捲れ上がった。


「な?」

「"な" じゃないわよ!何やってんのよ、アンタ達は!」


僕とシロは仲良くアヤ姉から張り手を貰った。



「なんで僕まで…」

「飼い主だから同罪よ!今度やったら全力でひっぱたくから!」


十分に全力の張り手だった気がするけど、まだ甘かったらしい。

閲覧室に着いても、アヤ姉の機嫌は治ってなかった。


「たかだか、下着を見られたくらいで…ぐぁ!」


余計なことを喋って、二度目の張り手。

吹き飛んだシロは、閲覧室の壁で跳ね返っていた。


「…騒ぐなら外でやってくれない?」


そんな僕達に向けられる、ドナ先生からの非難に満ちた視線。


「ごめんなさい、もう静かに勉強するから。

 シロがね、覚えたばかり魔法を使ってたんだよ」

「覚えたばかり…」


次はドナ先生から興味に満ちた視線が、シロへ移った。


「どんな魔法を覚えたの?」

「とりあえず8属性1336種類」

「そ…その中で一番高度なのは?」

「天候を変えたりできるぜ。

 他にも隕石を降らせたり、遠隔地と空間を繋げたり、別の世界と行き来したり…」

「くだらない冗談は止めて。

 どれも伝説級の術式じゃないの…嘘ならもう少し上手くつきなさい」

「じゃあ、試しにやってみるか?」

「詠唱だけで何か月もかかるような実験、付き合ってられないわ」

「大丈夫だ、すぐに終わる」


その瞬間、ドナ先生の直ぐ目の前の空間が裂けた。


「え…えぇ!?」


振り向けば、アヤ姉も同じく目の前に裂けた空間。


「こっちにドナの顔が…そっちにも!?」


ドナ先生の目の前の裂けた空間の向こうにアヤ姉の顔。

アヤ姉の前の裂け目からはドナ先生の顔。


シロは2人の目の前の空間を魔法で繋げた。


「――ど、どこにこんな術式の本が?」

「俺のオリジナルだ」

「う、嘘よ!

 空間魔法は、この世界の理すら変える術式なのよ!?

 何か、本も読まずに…!」

「そうだな、既存の魔導書は参考にした。

 基本骨子の理論さえ分かれば、後は応用を重ねるだけだ」

「信じられないわ…。

 たった数日考えただけで、ここまで到達するなんて…」

「いや、さっき見かけた本を読んで思いついたんだ。

 それで今、試しにやってみたら成功した」


シロを前にして、ドナ先生が言葉を失っていた。

僕は魔法のことをよく知らないけど、おそらくは凄いのだろう。



「…だが、魔法も意味が無かったな」


さしたる興味も示さず、シロは呟いた。


「なぁ、アキヒト…今まで本を読ませてくれて有難うよ。

 この図書館は、知識の宝庫かもしれない。

 おそらく、この世界では最高の図書館の一つなんだろうよ。

 古今東西、あらゆる分野の書物が集まっている。

 ――だが、どうしても分からない。


 これだけ多くの本を読んでも、俺には推測さえできないんだ…」


僕はアヤ姉やドナ先生と顔を見合わせた。



「みんな、教えてくれ……俺は一体、何なんだ?」



シロの問いに、僕達は誰も答えられなかった。



神獣召喚の儀式で、間違って呼び出されたと思われた精霊。

だが、今になってシロを精霊だと思えるはずがない。


精霊に関する文献も少なからず所蔵されていた。

ほのかに灯る姿だけは精霊に酷似している。


但し似ているのは外見だけで、中身は全くの別物だった。




その日以降、シロは本に興味を示さなくなった。


「元気出しなよ…」

「あぁ…」


ドナ先生とアヤ姉から、シロの魔法については使用禁止と言われた。

他言無用であり、決して誰かに知られてはいけない、と。

今は勇者候補の勧誘が白熱しており、衝突すら起きているという。


余計なトラブルを避けるため、シロのことは秘密にするのが一番だった。



「…やっぱりさ、自分が何だか分からないと気になる?」


練兵場からの帰り道、ふとシロに問いかけてみた。

前に比べて口数が少なくなり、元気無いのが僕にも分かる。


「そりゃそうさ」

「別に気にしないけどね…精霊だろうが何だろうが…」

「俺が正体不明だと気味悪くないか?」

「シロはシロだよ。

 僕はそれで良いと思ってる」

「有難うよ、アキヒト…しかし、心の中でずっと引っ掛かってるんだ。

 何か大切な事を忘れてるんじゃないかって…」

「大切な事って?」

「…分からない。

 それさえ無ければ、俺はこのままでも良いと思ってるんだが…。

 何なんだろうな、この感じは…」


シロ自身にも説明不可能なもどかしさ。

何とかしてあげたいと思ったけど、僕にはどうにもならなかった。

慰めても気休めにすらならない。


しかし僕としては、今のままでも良いと思った。

神獣みたいな力は無いけど、話し相手になってくれただけで十分だ。


「じゃあさ、今度は本屋にでも行ってみようか?

 図書館とは違う本があるらしいよ。

 何か手掛かりが見つかるかもしれないからね」

「悪いな、アキヒト…」


こうして知らない世界の、知らない街を探索するのが楽しかった。

決して1人じゃない。


右肩の友達はいつも一緒にいてくれると思っていたのだから。




僕が召喚されて3ヶ月が過ぎようとしていた。


日差しは暖かくなり、道端にも緑の草花が目立ってきた。

春の訪れと共に、街中にも活気が出はじめてきた。

道行く人々の服装は春のソレと代わり、心なしか表情も明るい。


そんな春の日の夕刻。

夕飯を済ませ、お風呂を上がって自室で休んでいた時のこと。


机で本を読んでいると突然、シロが話を始めた。


「アキヒト、聞いてくれ。俺…決めたよ」

「ん…何を?」

「これから催眠療法を試してみる。

 この前、読んだ本に書いてあったんだ」


何かの手掛かりになるかもと思い、医学関連の書籍も読み漁っていた。

そこで見つけたのが催眠療法を使った記憶の復活。

原理は理解できたため、シロは自分にも可能であると言った。


「だがな、これには問題が有るんだよ。

 昔の記憶ほど、呼び起こすには時間がかかるらしいんだ」

「どのくらい?」

「文献の最高記録では8代前の前世だったらしい。

 約1000年前の記憶を呼び出すのに、1時間必要ということだ。

 だが、俺ならもっと効率良くできると思う。

 おそらく100倍近くの速さで昔の記憶を遡れる筈だ」

「そう…シロがやりたいのなら止めないけど…。

 それで、僕に何か手伝えることがある?」

「それなんだが…」


そこでシロは一旦、言葉を止めた。


「もしも…もしも俺が戻って来れなかったら、見捨てても構わない。

 この療法はな、失敗すると永久に意識が戻らないんだ」

「そ、それって…」

「何となくだが、俺の記憶は遠く遡らないといけない気がするんだ。

 だから、どうしても時間が必要になる。

 そして今の俺には、どの程度の時間になるかも予測できない…。

 何日か、何ヶ月か、何年か――。

 だから、今のうちに言っておきたいんだ。


 もしもアキヒトが待ちきれなくなったら…。

 俺のことをこれ以上、面倒見きれなくなったら…。


 その時は契約を解消して、俺を見捨ててしまって構わない」


今のシロは僕と契約を交わし、その経路から生命力を得て生き永らえている。

仮に契約が解消されれば、生命活動に必要な力を得られない。


程なくしてシロは生命を落としてしまうだろう。


「この催眠療法だって俺の我儘だ。

 これで帰ってこれなくても…そのまま死んでしまっても悔いは無い。

 どうしても俺は自分の正体を知りたいからな。

 だがな…これ以上、お前には迷惑をかけたくないんだ。

 今までも十分世話になった。

 最初に召喚された時、見捨てられて当然だった俺をお前は助けてくれた。

 今、こうして生きていられるのはお前のお陰だ。

 そのお前が待つのに疲れたら、契約を切ってくれて構わない。


 いや…寧ろ、切って欲しいんだ」


シロが右肩から机の上に降りた。


「その時は俺のことなんか忘れてくれ。

 そして改めて、新しく別の神獣と契約を結べばいい。

 俺は足手まといでしか無かったが、神獣ならきっと力になってくれる。

 そうすればお前だって…」


「…嫌だ」


しかし、僕が言うべきことは決まっていた。


「おい、アキヒト…!」

「いくらシロの頼みでも、それだけは絶対に聞けない」

「何を言ってるのか、分かってるのか?

 この催眠療法はな、遠い記憶に遡るほど事故も起きやすいんだ。

 下手したら、俺は永久に意識が戻らないかもしれない。

 一生、俺の身体に生命力を吸われ続けることになるんだぞ?」

「それでも僕は待ってるよ」

「アキヒト…」

「僕は先輩達とは違って、頭も良くないし運動神経も良くない。

 こんな何も無い自分だけどね、友達だけは大切にしたいんだ。

 友達を見捨てるような真似だけは絶対にしたくない」

「友達…俺がか?」

「少なくとも僕はそう思ってるよ。

 だからさ、シロは何の心配も無く昔の記憶を探しに行ってよ。

 後の面倒は見ていてあげるから、任せといて」


「悪い…お前には世話になりっぱなしだな」


「けどさ、できれば早めに帰ってきてね。

 話し相手が居ないと寂しいから…」


「…分かったよ、アキヒト。

 俺は約束する…必ず戻ってくる!

 だからそれまで間、俺の身体を頼んだぜ!」


「うん、待ってるよ!」



その日の夜、シロは過去へと旅立った。

お喋りだった光の精霊に似た何かから、言葉は発せられなくなった。


しかし今でも、僕の右肩にはシロが光り輝いている。


「あれ…?今日のシロ、元気無いの?」

「うん、今は遠くに行ってる」

「そこにいるじゃないの」

「そういうことじゃなくてね…」


無言のシロにアヤ姉だけじゃなく、ドナ先生もティアさんも不思議がっていた。

そして事情を説明すると、誰もが寂しく悲しげな顔をしてくれた。



だが、僕だけは信じている。


いつか再びシロが戻ってくることを。




※注記

この世界において1000年前の記憶の逆行催眠には約1時間を要する。

過去を遡れば遡るほど長い時間を要しリスクは高い。



そしてシロの逆行催眠速度は常人の約98倍と明記しておく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ