表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

君は談笑する

新年初更新です。

期間内の完結を目指します。

「い、家!?」


 女の子は(おどろ)きの声を上げた。


「ぼくのともだちだもん。いっしょにあそぼう!」


 君は友達を作るのが上手(うま)い。それは、君を知っている人ならみんなが知っていることだ。気付いたら友達になっているのだ。


 ともだちは家に呼んで遊ぶ。それが君のテンプレートだった。


 女の子は戸惑(とまど)いながらも、うなずき、君の家に()けた。


「ただいまー!」


 君は家のドアを開けた。


「あら、早かったわね。……その女の子はどうしたの?」


 君の母親の問いに、君は答えた。


「ともだち! ごはんたべる!」


 君は別に言葉を伝えるのが苦手なわけではない。ただ、君の両親にはこの言葉だけで意味が伝わるとわかっているのだ。


「おー、ついにお前も女の子を連れてくるようになったか……感慨深いものだな」


 感慨深(かんがいぶか)い、その言葉の意味は君にとってわからなかっただろう。でも、君の父親がからかっていることには気付いたみたいだ。


 君は鈍感(どんかん)ではないようだね。……将来が楽しみだよ。


「うー。ともだちだもん!」


 君はほっぺたをぷくっと(ふくら)らませて、言い張った。女の子はあたふたしていたけど、この状況を読んだみたいで、ていねいに言った。


「よろしくお願いしま……す?」


 読めてない、読めてないよ女の子。思わずそう声をかけてしまいたくなるようなセリフを女の子は言った。その言葉に君の母親はいつもよりも嬉しそうににこにことしており、君の父親はな、なに!? と(あわ)てた様子を見せた。


 君はまだ恋愛(れんあい)というような感情を知らない。だから、女の子が言った言葉にも大きい反応は返さなかった。


「いっしょにごはんたべる!」


 この言葉はさらなるおいうちになっていたのだが、君は知らないから気にならない。


 君の両親は最終的(さいしゅうてき)に嬉しそうにしていた。そして、ごはんを作りはじめた。


 君の母親が調理をしている間、君の父親は訊いた。


「今日はどうだったんだ、我が息子よ」


 君は嬉しそうに答えた。


「【みんなを助けることができるちから】をつかえるようになった! えへへ。すごいだろー!」


「おー。それはすごいなー……って、えっ!?」


 君の父親は表情を変え、(ふだん)いた。普段(ふだん)は落ち着いている君の父親は(おどろ)いた様子を見せないので、君にとっては新鮮(しんせん)な経験かもしれない。


 君は知らない。【みんなを助けることができるちから】がどれだけ(めずら)しいかを。


 そのことを(さっ)したのか、君の父親は静かに言った。


「いいか、それはお父さんとお母さん以外の人には言ってはダメだぞ? もうそのことを知っているのは誰かな?」


 切り替えが早い、君の父親はね。さっきとは(ちが)真剣(しんけん)な顔で言われた君は、うーんと思い出し始めた。


 そして、女の子を指差した。


「ふむ……君は大丈夫そうだな」


 君の父親は女の子の目を見つめて言った。


 女の子は、(りん)とした面持ちで、視線を固定した。君の父親はその様子を見てため息をついた。


「最近の子は大人びいているねえ」


 でも、君の父親は笑顔だった。そして、あることを君と女の子には聞こえない声でつぶやいていた。……息子の姉さんも大人だったなあ、と。……姉さん。


「もうすぐごはんできるわよー!」


 君の母親が台所(だいどころ)から声をかける。その声をきっかけとして、君と女の子、君の父親は動き出した。


「し、失礼します」


 女の子がそう言って、机に腰掛(こしか)けた。その様子を見ると、君の父親と母親は(なつ)かしいな、などとつぶやきながらほほ笑んでいた。


「じゃあ、いただきます」


 君の母親の言葉に君は元気に言った。


「いただきます!」


 それに続いて君の父親が続いて


「いただきます」


 最後に女の子が周りの様子をうかがいながら


「……いただきます」


 食事が始まった。


 かちゃかちゃと食器の音がするが、君がそれより大きい声で話しているので、特に気にならない。君は、【みんなを助けることができるちから】が使えるようになったこと、今日の感想、女の子と仲良くなったことを話した。


 君が楽しげに語る様子を見て、君の父親と母親はほほ笑ましそうに聞いていた。


 女の子はうつむきながらも、おいしそうに料理を食べていた。でも、食べているうちにおなかがすいてきたのか、顔を上げ、ばくばくと食べ続けた。


 異様(いよう)ともいえる速度に、自然と君たちの視線は女の子に(そそ)がれた。


 あっという間に完食した女の子が恥ずかしそうにしていると、君の母親がちょっと待っててね、と言って再び台所に姿を消した。


「いっぱい食べるんだね!」


 君の無邪気(むじゃき)な言葉に、少し(かげ)を見せた女の子に気付いた君の父親は声をかけた。


「君はその家にいて幸せかい? その様子だとまともに食べていなそうだけど、どうする? うちにでも来るか?」


 びくっと身体を(ふる)わせた女の子に、不思議そうに国をかしげる君。あいかわらず(・・・・・・)君の父親はすごいな。(かげ)を見せただけの女の子を見て、その女の子の事情(じじょう)をも知ってしまうのだから。


 恐ろしい洞察力(どうさつりょく)。それが君の父親の特徴(とくちょう)だ。その選択眼(せんたくがん)を君は少しは受け継いでいるみたいで、君が仲良くなる人は皆、いい人ばかりだ。


「……いえ。ただ、辛いことから逃げてばかりでも駄目なので。血のつながりくらいは自分で書き決したいと思います」


 大人だ。言葉づかいから、強い決意。選択する力を女の子は持っていた。


「その年でその意思を持つか。君は強い子だな……」


 どこか悲しそうに。その反面どこか嬉しそうに君の父親は言葉を告げた。


 君は、よくわからなかったようだけど、女の子が辛い目にあっている、ということは理解できたようだ。


「だいじょうぶ? いやなことがあったらぼくがぜんぶたすけるから!」


 君の純情(じゅんじょう)を目の当たりにした女の子と君の父親は、胸を押さえて、反応した。


「もうだめだ、心が(けが)れてしまっている」


「あ、ありがとう」


 さっきと同じで、不思議そうに首をかしげた君。すると、7君の母親がなにかをかかえて戻ってきた。


「はい。これ、食べていいわよ」


 差し出された食べ物を見て、女の子は(つば)を飲んだ。


 女の子は君の母親を見つめた。


 君の母親は優しげにほほ笑んだ。


「……ありがとうございます。いただきます」


 うっすらと涙をうかべて、女の子は口をあけた。


 君と君の父親も食事を再開し、途切(とぎ)れていた話もつながった。


 机を囲んで談笑(だんしょう)する君たちだったが、ふと、君の母親が思い出したように言った。


「あなたはどんなちからに目覚めたのかしら?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ