表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ボーリングと還暦

作者: 西園良

 俺の名前は達三。大学2年生の20歳だ。今俺は家族とボーリングに来ている。父と祖母と祖父と俺で4人だ。

 俺はボーリングの玉を指に入れて持つ。少し重いが、なんとか投げられる。俺は構える。そして、玉を転がす。玉はやや斜めに進んだ。それから、玉はピンに吸い込まれて行った。ピンが倒れる音が響く。倒れたピンの数は6か。

「まあまあだな」

 父がそう言った。

「次スペア取ってみせるから」

 俺はそう言いながら、玉を持つ。再度転がした結果、4つ中2つが倒れた。残ったのは2つ。

「スペア取れなかったな」

「そうみたいだ」

 父が残念そうに言ったので、俺は同意した。次は祖父の番か。まあ、年寄りだし、難しいか。祖父がボーリングの玉を持ち、構える。そして、転がした。体勢が不安定だったけれども、玉はややゆっくりと転がって行く。そして、ピンが派手な音を立てながら、全て倒れた。ストライクだった。凄い。俺は拍手した。

「おじいちゃんはね、ボーリングの大会で優勝したことがあるんだよ」

 祖母がそう言った。なるほど、だからストライクが取れるんだな。年寄りと侮ってはいかん。

「次はお祖母ちゃんの番だ」

 俺は祖母に述べた。

「任せときなさい」

 祖母はそう口に出して、玉に指を入れる。構える。そして、投げる。玉は大分曲がって進む。そして、そのまま端に玉が入ってから、ピンを素通りする。ガーターだ。

「ああ、なんでこうなるの」

「気にしないことだな」

 祖母の嘆きを聞いて、俺は励ました。


 結局家族でのボーリングは楽しめた。祖父の意外な特技に驚いたが、これも祖父の新しい一面である。

 こうして、俺達家族は帰路についたのだった。



 俺の名前は島田智(しまださとし)。33歳の会社員だ。俺は今度の休日に父親の還暦を祝おうと思う。そう、とうとう俺の父親は60歳となったのだ。何をしようかな。


 今日は土曜日。明日の日曜日と合わせて、2連休である。俺は今時計屋にいる。店内には様々な時計がある。5000円の物、8000円の物、一万円の物と種類は豊富である。中には、百万単位の値段の物もあった。これらは買えないな。そう、父親には腕時計をプレゼントしようと思う。父親は今は持っていなかったはずだ。どれにしようかな。

「何にしますか」

 悩んでいると、店員が声をかけてきた。

「今度還暦祝いに父に腕時計を買おうと思いまして」

「なるほど、ではこんなのはどうですか」

 見せられたのは、一万円もする単針と長針があるやつだ。うーん、悪くないが、なんかピンとこない。

「他にオススメはありますか」

「では、これとこれはどうでしょう」

 俺の質問に店員は2つの時計を見せてきた。1つは8000円する数字が表示されているもので、今1つは5000円する単針と長針があるものだ。流石に、百万単位のものはオススメしない。さて、どちらにしようか。うーん。よし、決めた。

「この5000円のものにします」

「わかりました」

 5000円を支払い、買った物を包装して貰った。これで還暦祝いはバッチリだな。俺は店員に頭を下げてから、店を出た。


 翌日の日曜日。俺は父と相対していた。

「どうしたんだ、智」

 父親は不思議そうな顔と声色で尋ねてきた。

「お父さん、これを。還暦祝いだ」

 俺の言葉を聞いて、父は顔を綻ばせた。

「ありがとう。開けても良いか」

「ああ」

 俺の返事を聞いて、父はさっそく包みを開けた。中からは当たり前だが、5000円の腕時計が入っていた。

「おおう。腕時計か。ちょうど持ってなかったんだよな。すぐに着けてみるわ」

 そう言って、父は嬉しそうに腕時計を着けた。うん、様になっている。

「お父さん、今までありがとう」

「こちらこそ。良い大人になってくれて嬉しいよ」

 父の顔や言葉で、還暦祝いが成功したことを噛み締めた。

「お父さん、長生きしてね」

 この言葉で締め括ろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
西園良さん、こんにちは。 「ボーリングと還暦」、拝読致しました。  家族の日常を描いた、ほのぼのした作品でした。読みやすく、感情移入もしやすい、いい作品だと思います。  ボーリングの投げ方、転が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ