表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/53

昼休み。

先生に呼び出されたという工藤と別れ、弁当を持って食堂に行く。


お喋りしながら飯を食う習慣がない俺は、会話が無くても辛くない工藤の都合が悪い時は大体一人で食う。食うのも遅いし、それに併せられるのもつらい。なのでこうやって食堂に来て飯を食う事になる。


「よう、一人?」


が、なぜかこうやって声がかかる。

声の主は大谷(弟)。クラスメイトの大谷の弟だ。姉は4月生まれ、弟は3月生まれ。双子ではないのに生まれ月の関係で同学年という珍しい兄弟だ。


「珍しいじゃんか。」


「工藤が先生に呼び出されてね」


と、俺は弁当を広げる。

大谷(弟)はその前に座り、焼きそばパンをかじり始める。

いわゆる番長肌な彼は、同じ高校2年の中では最も喧嘩が強い。どちらかというと喧嘩が苦手な俺には合わない相手だけど、何故かこうやって飯を食ったりするときがある。理由はもう言わない。


「お前、いつも同じおかずなのな」


「自分で作ってるからね」


そう、俺は自宅が遠いので下宿して自炊してる。

食費は貰ってるけど、何にどれだけ使ったか報告する必要があるのと、食材を定期的にもらうため結果的に自炊率が上がる。で、面倒だからほぼ同じメニューになってしまう。


「卵ばっかり食ってると身体が黄色くなるぞ」


「ひよこは卵は食わないよ。」


ゆで卵にオムレツ、海苔たまふりかけと卵率が多い弁当を見て繰り返される会話。あとはほうれん草のお浸しというのが俺の弁当だ。栄養メニューに問題は無いはず。


なんてことない会話をしつつ、ちらちらと視線を感じる。

番格な大谷(弟)とごく一般生徒な俺の組み合わせは、多分違和感のある組み合わせだ。特に最近ちょっかいを出してくる下級生のちょい悪グループの視線が痛い。知ってるやつもいるので、こちらとしては何の感情もないんだけど。


「めんどくせぇなぁ」


「そう?」


そんな視線に呟かれる言葉と、気づかないふりの俺。


普通に学校生活するだけでも、何の波風も立てないのはなかなか難しいらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ