表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/126

「いつの間にか、本物の山賊になっちまったんだよ」

「それは、災難だったね」

「まあ、俺がそんなことをする奴じゃねぇってのを、知っている奴等が牢破りの手伝いをしてくれてさ。けど、そんなことをすりゃあ、ただじゃすまねぇ。そんで、ひとまず山に隠れておこうってなったんだが……」

 やれやれとため息を吐いて、蕪雑は心底から不本意だと声音に乗せて言った。

「いつの間にか、本物の山賊になっちまったんだよ」

「はは」

「笑いごとじゃねぇよ」

「ああ、すまない。……つまり、ここに住んでいる仲間は、濡れ衣を着せられた蕪雑を救った者たち、ということか」

「そういうのもいるけどな。なんか、府を追ン出された奴とか、妙な嫌疑をかけられて逃げ出して、ここに身を寄せるようになった奴だとか、そういうのもいてよぉ。どんどん人数がふくれちまって、そうこうしているうちに俺が頭目になっちまってたんだよなぁ。俺より頭がいい奴も、年上の奴もいるのによぉ」

 わけがわからねぇとぼやく蕪雑に、烏有はうなずいた。

「自然と中心になったということは、人徳があるのだろうね」

「へっ?」

 蕪雑が目を丸くする。

「そういうことだろう」

 烏有が薄くほほえむと、いやいやと顔の前で手を振りつつ、蕪雑は照れた。

「そんなに、偉かぁねぇよ。もしそんなふうなら、アイツらをひきつれて、まっとうな仕事のできる府に、落ち着いているさ。甲柄のほかに行けば、甲柄の法は届かねぇからな」

 うんうんと、蕪雑は自分の言葉に相づちを打つ。

「そうすりゃあ、年のいった連中も安心だろう。まったく、かわいそうな連中ばっかなんだぜ? ちょっとばかし無礼を働いたとかなんかで、簡単に牢にぶちこまれて辛い目に遭わされてよぉ。領主や豪族なんかは、俺たちを家畜みてぇに考えてやがんだ」

「そう思うのなら、ほかの土地に行ってもおなじとは、考えないのか」

「豪族とか領主とかの考えひとつで、法は決まるんだろう? そんなら、甲柄よりも人を大切に扱う府が、あるかもしれねぇじゃねぇか。……もしかして、烏有の見てきた府はどれも、工夫(こうふ)や農夫なんかを、家畜みてぇに扱ってんのか?」

 蕪雑が眉をひそめる。烏有はゆるくかぶりを振った。

「生産者がいなければ、品物はできないからね。重要だと考えている府も、あるにはあったよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ