Real_0_Re-Write 俺の手記と始まりの日
Enchanted World Re-Write その1
Dive_Cから文章表現を大きくを変えた為にこの話も合わせて新装版を書いたんですが。
……新装版では無くなりました。原型を留めて無いです。
●2月22日(火)
今日、世界中で注目を集めていた『 Enchanted World 』、通称EWがついに正式サービス開始した。
俺だって正式サービス初日から参加したい。もっと言えばクローズドβテストから参加したかったが、アレは開発スタッフだけでやってたらしいから諦めた。
だが正式サービス開始したからには関係無い、誰だって参加できる。でも参加できない。
アレは18歳以上しかプレイできないからなー……自分の判断に責任を云々ってヤツだ。
クソッ……なんで俺は16歳なんだ。
初日参加出来なかったこの悶々とした気持ちを晴らす事を目的に、今日から時々この日記を付けようと思う。
……後で読み返したら余計に悶々としそうだが、この際それは無視だ無視!
●2月25日(金)
何気なくテレビを付けたらニュースでEWに関する報道がされてた。
随分と楽しそうだったが、まだ参加出来ない俺としてはストレスの原因でしか無い。
というか、俺のような気持ちの人は大勢居るのでは無いだろうか?
●1月8日(月)
気付いたら日記を書かずに約1年経っていた。三日坊主と言う恐ろしい妖怪の仕業に違いない。
……それは兎も角、今日は俺の誕生日だった、つまりコレで17歳。
とは言っても、個人情報での年齢は日付に影響しないので1月1日の時点で17歳になってる訳だが。
まだログインは出来ない。あと1年耐え忍ぶべし!頑張れ俺!!
●2月22日(木)
今日、EWは1周年イベントをやっている。
ネットでもその話題で持ち切りになっているが、関係無いな。
クラスメイトが「今日は寝れないな、おっとお前はまだ無理だったか」とか態々電話してきやがった。
どうやらアイツの誕生日は8月らしく、既に個人情報では18歳だとかなんとか。
……忌々しい、風邪でもひけばいいんだ。早く来年来い!!
●4月5日(火)
今日から新学年だ。
とは言っても今日は校長や来賓の方々とやらの大変タメになるオハナシを聞いたフリをするという精神修行の日だった。
当然だが殆どグッタリしているか諦めて寝ているかのどちらかだ。まあ中には立ったまま寝たり、天井の染みを数えたりと中々の上級者も居たが……
ちなみに俺は結構真面目にやっていた。この精神修行そのものは嫌いだが、この程度に耐えられなければ新学年前期という荒波の中を進めないだろうから。
というか、EWの事が頭の中をグルグル駆け巡っていながら、勉強を疎かにしないという……もはや賢者のような生活を1年以上も続けている俺にとってはあの程度どうという事は無かった。
……あれ、今の俺って精神力とか結構凄いんじゃねえか?
●4月6日(水)
前期授業初日。これから1年、自分のクラスになる教室に踏みいれたが……3割程の奴ら、というか13名(全員男)が勝ち誇ったような顔でニヤニヤしてやがった。
後でこっそり確認してみたら、あいつらは個人情報では既に18歳になってる奴らだった。
とりあえずイラっとしたので全員殴る……という訳にもいかないので、前学年からの友人である斎藤を13回殴っておいた。
●4月7日(木)
まだニヤニヤしてる奴が3人程居た。
何だあいつらは、大人になりきれない微妙なオトシゴロというヤツなのだろうか?
他の10人は既に普通(少なくとも見た目は)だというのに。
きっと他のクラスメイトより先に大人になれた気がして調子に乗っているのだろう。
……まあ、俺には関係ないか。
●4月25日(水)
ニヤトリオ(今命名)が未だにニヤついててウザい。
俺以外のクラスメイトからも関わりたく無さそうな視線が時々向いてる事からもそのウザさヤバい事が解る。
まあ俺がウザいと思ったなら他の奴らがどう思ってようが俺にとってはウザいんだが。
とりあえずニヤトリオのリーダーっぽい奴は窓際の真ん中辺の席なんだが。
その隣の席のいかにも野球少年といった風貌をした奴(きっとアイツはセンターだ。そんな気がする)は4月初旬の頃は短く切りそろえた髪がツンツンしていたのに、今ではどこか元気が無い。
きっとあのニヤトリオリーダーのニヤニヤオーラでMP(精神力。0になると鬱になる)を削られてるに違いない。合掌。
……まあセンターの事はさておき、今日は下校しようとしたらそのニヤトリオリーダーが俺に話しかけてきた。
ロクな事にならないんだろうなーとか思っていたらなんでも「エロ本拾った」とか何とか。
どうやらあいつらがニヤニヤしてたのはEW関連じゃなくてエロ本拾った事でテンションが上がっていただけのようだ。
まあ、確かに個人情報認証の所為でエロ本とかをこっそり買う事も出来ないし、何よりも現在の主流はデータブック、まあつまり『紙媒体の本が道に落ちてる』なんていう前時代的なオヤクソクは生涯通して1度遭遇するかしないかってくらいにレアなイベントではあるのだが。
……だが相手を間違えたな、この俺である。EWを待ちわびて既に賢者の域に達した俺の精神は前時代のエロ本などという過去の遺物では止められないのだよ!!
ちょっとだけ見るくらいなら良かったかも?とか思ってみたりもする。ホラ、歴史的価値があるだろ紙媒体だし。
●4月26日(木)
教室入って直ぐの机でニヤトリオが意気消沈していた。あまりの憂鬱っぷりに空間が歪んで見える気がする程だ。
流石に入り口で時空湾曲空間など形成されては後から来るクラスメイトの邪魔になるな。とか思ってしまったので話だけと思って聞いてみたら、あの後他の男子達にも自慢(?)をしていたらしく、その途中で教師に見つかって取り上げられたとの事。
……流石に馬鹿すぎてフォローのしようが無い。今日からこいつらはニヤトリオからバカトリオに名称変更だ。
●4月27日(金)
バカトリオが凄いハイテンションで帰って言った。
きっと例の本を没収した教師が俺達の良き理解者である体育顧問の沢池(爽やかイケメンの略)だったのだろう。
こうして少年は大人へと成長していくんだなぁーとかしみじみ思った。
……今更だが、普通の日記になりつつある。本来はEWへの渇望を逃がす目的だったハズなのだが。
ま、良いか。
●7月27日(金)
今日から夏季休暇……いや今日は学校行ったんだから明日から夏季休暇か。
斎藤が「夏休みはEW三昧だな!おっと、お前はまだだったかw」とか挑発してきたので、奴の背中に紅葉をプレゼントしてやった。
一足早く秋を体感できるのだから斎藤も大喜びだ。教室を跳ねまわる程嬉しかったようだな!
……途中、跳ねまわりながら机の角で脇腹をぶつけて悶絶していたが10秒もせずに起き上がった。『不死身の斎藤』の異名は伊達では無い。
●9月4日(火)
精神修行の日。
帰り道でタイヤキの屋台という激レアな存在を見つけた。思わず衝動買い。
餡子やらカスタードやら抹茶やらあり、とりあえず基本らしい餡子を購入し、即喰ったがなかなか美味い。
実は甘い物が結構好きな俺である。1個100円とは実にリーズナブル。端末決済が可能だったのは驚きだ、屋台では現金支払いしか受け付けないと聞いていたのだが。
まあ、今時現金で1000円以上持ち歩いてる人はレアだから、きっと端末決済を受け入れざるを得なかったのだろう。
……しかしあの屋台のおっさん、ねじり鉢巻きにハッピを着ていた。アレが下町ッ子というヤツなのだろうか。
●9月5日(水)
授業開始日。
今日もタイヤキを買い食い、今度はカスタードクリームだ。
何でもカスタードクリームは餡子の次に主流であり、餡子が駄目ならコレを喰えという程らしい。
……と、屋台のおっさんが言っていたが、その話自体もおっさんが子供の頃にタイヤキの屋台を引いていたおっさんから聞いた話らしい。
●9月6日(木)
今日は抹茶を頼んでみた。
結構イケるが、アレは抹茶では無いだろう……言うならば『抹茶味味』だな。
おっさんに言ってみたら「本当に抹茶味にしたら売れない」らしい。なるほど、それなら仕方ないな。
●9月7日(金)
今回はおっさんが試作品とやらをタダでくれた。
ゴーヤ味だそうだ。今まで喰った3種が全部甘かったので、苦いのは初挑戦である。
結論から言うとゲロマズだった。まさかゴーヤ風味ではなくゴーヤペーストそのものが突っ込んであるとは思わなかった。
口直しに餡子のタイヤキを買って喰った。損したんだか得したんだか良く解らない。
どうやら帰宅中の学生や会社員を狙った商売らしく、平日しかやってないらしい。
子供相手に売れると思うんだが、休日は休日で忙しいらしいのでやってないとか。
●9月10日(月)
また試作品を持ってきてやがった。
今度はキャラメル味だそうだ。その昔、生キャラメルブームとか言うのがあったらしく、試しに作ってみたとのこと。
結構イケるのだが、タイヤキの頭から尻尾の先までギッシリキャラメルが詰まってるのは正直飽きる。
一口サイズの小さなモノなら売れるかもしれんが、コレは正直無い。おっさんも全面的に同意していたが、まさか反応を見て楽しむ為だけに試作品持ってきてるんじゃないだろうか。
口の中が甘すぎて死ねるので公園の水をガブ飲みして帰った。
●9月11日(火)
「今回は和風だ!!」と、出会い頭に意味不明な事を叫ぶおっさんが居た。
どうやら今回のタイヤキは和風らしいのだが、そもそもタイヤキの存在そのものが和なのでは無いか。
何やら得意気に「御袋の味」と言うキーワードを連呼していたが、無視して齧り付いた。そして吐いた。
まさか中にぎっしり味噌が入ってるとは。俺を塩分過剰摂取で殺すつもりだったのだろうか。
「一口目のインパクトが凄いだろ」とか言っているおっさんはとりあえず殴った。
お詫びに餡子とカスタードを1つずつ貰ったが、正直味噌の衝撃が強すぎて味が解らなかった。
●9月12日(水)
今回の試作品は塩スイーツとか言うらしい。
なんでも、生キャラメルブームと同じ頃に『塩スイーツ』とやらが流行したらしく、何でもかんでも塩を入れた商品が横行していたらしい。塩分過剰摂取で死ねる。
岩塩プレートでも入ってるのかと疑って皮を剥いでみれば中から塩の塊が出てきた。
とりあえずおっさんの口に塩を突っ込んでおいた。吐いていたが、俺も食ったら吐いていただろうな……ざまあみろ。
まあそんな出来事もあったが、今日も平和にカスタードを喰った。
そう言えばおっさんが新ネタのアイデアが尽きたと言っていた。どうやらもう試作品は作らないようだな。安心と同時に寂しさも……湧いてくる訳無いだろう。
●9月18日(火)
何だかんだで学校帰りには毎回寄っていたタイヤキの屋台だが、今日で終わりらしい。
おっさんとは結構仲良くなったが……別れは辛くは無い。なんせ来年も来ると言っていたからな。
新しいラインナップを考えて来るとか言っていたが、ゴーヤや味噌のようなキワモノは簡便願いたい。
来年のパワーアップしたおっさんが楽しみである。来年、早く来い!
「これが所謂三日坊主という奴か?三日よりは長く続いているが、当初書くと言っていた期間続かなかったんだしな」
今日は2222年2月22日、待望のEWログイン初日である。そういえば日記とか書いてたなーと思い、探してみたのである。
まあ、1月1日からログインは可能なのだが、どうせなら記念になる日に……と思い立ち2のゾロ目、それもEWサービス2周年記念日に初ログインする事にした。
というかログイン解禁までの日記のハズが、タイヤキ関係の話で終わってるのはどうなんだ?
……そういえば今年はタイヤキ屋台のおっさんがまだ来て無いが……タイヤキって冬に売る物じゃないのか?
そもそも、どの時期から来るのかを聞き損ねた。まあ、忘れているだけかもしれないが。
そうだ、折角発掘したんだし……ログインする前に日記を書いておくというのも良い。
アレだ……『オツナモノ』というヤツだろう。
●2月22日(金)
世界標準時刻2222年2月22日22時、EW2周年記念日。
待望のEW初ログイン日だ。
しばらく日記を書き忘れていたが。何にせよコレが最後の書き込みになるのだろう。
22時22分22秒に自動ログインできるようにセットし、後は待つだけだ。
「……これで良し、と」
日記も書き終わった。ログイン準備も万端。トイレ行った。風呂入った。
うん、一部の隙も無い。完璧だな!!
っと、そろそろ22分だな?
―――システムをフルダイブモードに移行
―――アプリケーションの指定により思考加速を24倍へ設定
―――[Auto_Login]の指定時間が接近しました……カウントダウンスタート
―――5、4、3、2、1―――
―――[ Welcome to "Enchanted World" ]―――