表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/75

第3話「ロッカーの中の旋律」


 翌日――。

 雨は止んでいたが、街にはまだ湿った匂いが残っていた。

 アオイとミナトは、駅前のロッカーの前に立っていた。


「……ここだね。“駅前のロッカー”って、あのメッセージにあった場所」

 アオイの手が小刻みに震える。

 ギターのピックガードに刻まれた文字――それは、確かにナギサの筆跡だった。


「番号、E-13……」

 ミナトが呟き、鍵を差し込む。

 金属の軋む音とともに、ロッカーがゆっくりと開いた。


 中には、一枚のCDと、少し湿った封筒。

 その封筒には、こう書かれていた。


 ――『僕の“音”が誰かを傷つける前に、止めたかった』


 アオイは唇を噛みしめる。

 封筒の中には、文化祭で使うはずだったナギサの曲「亡失メロディ」の完全譜面が入っていた。

 だが、その譜面は奇妙だった。


 音符の一部が逆向きに書かれ、拍子記号は不自然に途切れている。

 まるで「曲が後ろに戻っていく」ような構成だった。


「……逆再生の譜面?」

「うん。ナギサは“音を戻す”仕掛けを作ってたんだ」

 ミナトは譜面を指で追いながら言う。

「これ、単なる曲じゃない。ある“時間”を示してる」


「時間?」

「そう。譜面のリズムと休符の位置が“電車の時刻表”と一致してる。

 つまり、この曲は――ロッカーを開ける“タイミング”を暗号化してたんだ」


 ミナトは時計を見た。

 譜面通りに数分前後を調整して開けたことが、結果的に“正解の瞬間”だった。


「ナギサはきっと、時間に合わせて“音”を残したんだ」

「……自分がいなくても、届くように」


 アオイは涙を拭い、CDを再生する。

 スピーカーから流れる旋律は、確かに逆再生されていたが――

 それをもう一度“正方向”に戻すと、穏やかで優しいメロディに変わった。


 そして、最後の一音に重なるように、彼の声が入っていた。


 『――アオイ、ありがとう。君に聴いてほしかった』


 アオイは静かにギターを手に取り、同じ旋律を弾いた。

 もう歪んではいない。

 音はまっすぐに、駅のホームに響き渡った。


 列車のベルが鳴る。

 その音が、まるで“終章”を告げるように響いた。



■この事件のトリック要素

•時間暗号化された楽譜トリック

 譜面の拍子・休符・逆再生記号が、「ロッカーを開ける正確な時間」を示す暗号になっていた。

•“逆再生”という心理的トリック

 ナギサは「音を戻す=過去を取り戻す」ことを象徴的に使い、

 罪悪感と後悔を“旋律そのもの”に込めていた。

•「物理的トリック」と「感情のトリック」の融合

 ロッカーという現実の仕掛けと、“曲を通じた告白”という心情の謎が重なる構成。

 物語終盤で“音が正方向に戻る”ことで、真実と救いが同時に明かされる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ