表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/63

第2話「影の証言」



「昨日の録音、再生タイマーは“19時32分”に設定されていた」


ユウマがそう言うと、ミナトが驚いたように眉を上げた。


「ってことは、ちょうど体育館が閉まる直前じゃん!

誰もいない時間に再生されるように……?」


「そう。そして“聞かせたい相手”は限られている。――バスケ部員だ」


二人は再び体育館へ向かった。

校舎の影が長く伸びる夕暮れ。

窓ガラス越しに見える体育館の中では、後輩たちが不安げに後片づけをしていた。



「……昨日のあの音、正直ゾッとしました」


話を聞かせてくれたのは、1年マネージャーのサクラだった。

ミナトが優しく問いかける。


「サクラちゃん、音が流れたとき、他に何か気づいたことあった?」


「えっと……ライトが一瞬、点滅したんです。

音が終わったあと、ステージの上の照明が、パチパチって」


ユウマはノートを取り出し、記録をとる。


「なるほど。照明の電源経路とスピーカーの回線、同じ配電盤だな。

つまり、“スピーカーのタイマー作動”が“照明の電圧変動”を起こした可能性がある」


「……ってことは、“音声が流れた時刻”の照明の点滅が、

“録音装置の作動証拠”になるってことか!」


「そう。――“影の証言”だ」



放課後、技術室。

電気担当の教師に頼んで、当日のブレーカーログを見せてもらう。


「19時32分に、体育館北側の“第2回線”に一瞬の過負荷。確かにあるな」


ユウマの目が鋭く光った。


「やっぱり。録音はあの時間に自動で流されたんだ。

でも――“なぜあのタイミング”だったのか?」



その後、バスケ部の元副キャプテン・アスカが呼び出された。

彼はどこか気まずそうに、ユウマたちと向き合う。


「……たぶん、キャプテン(=卒業生のリョウ)が仕掛けたんだと思う。

“来年、あの大会のトロフィーを飾る資格があるか、見極めてやる”って言ってたから」


「つまり、“誇りを失えば、栄光は消える”――そういう意味の“封印”だった?」


「うん。でも、まさか本当に音声まで残してたなんて……」


ユウマは頷きながらも、静かに尋ねる。


「彼が使ってたスマホ、まだ手元にある?」


「……はい。卒業記念で、学校に寄贈されてます。部室の棚の中に」



夜、再び部室にて。

ミナトがスマホの再生履歴を確認すると、

そこには“録音アプリ”のデータが残っていた。タイトルは――


【Echo of Glory(栄光の残響)】


「……リョウ先輩、最後まで演出家気取りだったんだな」


「でも、これは“愛のあるトリック”だよ」


ユウマはスマホを閉じて言った。

「後輩たちが“勝つためだけ”に練習していた今の姿を見て、

“誇り”を思い出してほしかったんだと思う」


ミナトは静かに頷く。

「たしかに……盗難事件ってより、“メッセージ事件”だね」



帰り道。

夕暮れの風が体育館の方向から吹き抜ける。


ユウマはポケットの中のUSBメモリを取り出し、

録音データを保存したまま、ぽつりと呟いた。


「“音”は消えても、“想い”は残る。

――それが、この事件の“影の証言”だ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ