表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/26

-20-

 

 ~side 神聖帝国コンファールト の付近~



 吾輩は“元”宰相のニャンガンである。

 20年勤めた神聖帝国コンファールトの宰相の職をステルス辞職して、首都を出たのである。


 今は首都が一望できる場所から、最後となる光景を見ているのである。

 首都の周りには3万を超える兵士が押し寄せて来てるのがわかるのである。


 会議では、聖'sノール(セイズノール)軍の出発は吾輩が伝令をする役目になってたのである。

 しかし、吾輩が今、ここに居ることで、誰も出発出来ないのである。


 決して職務放棄では無いのである。

 戦いが始まったら、この国は滅亡するので、これは吾輩の優しさなのである。

 それに吾輩は辞職した身なので、責任は無いのである。

 辞表は・・・吾輩の机の鍵のかかった引き出しの中なのである。

 まだ誰も気が付いて無いとしても、吾輩のせいでは無いのである。


 それでも・・・

 首都周辺の農村で働く者には、悪い事をしたと思うのである。

 聖'sノール(セイズノール)軍が出発出来ず、食料が尽きた為、略奪を始めたのである。


 家は焼かれ、収穫前の麦は踏み荒らされ、反抗する者は無残な姿を晒しているのである。

 手際が良いので、あれは略奪のプロなのである。


 吾輩が首都を出る時には、既に門は閉ざされていた為、首都内での略奪はまだ起きて無いように見えるのである。

 それも時間の問題なのである。

 数日で飢餓の限界を超えた聖'sノール(セイズノール)軍が、暴徒と化して首都内になだれ込むのである。


 混乱が起こる前に、領内の視察と言って門を抜けられて良かったのである。



 吾輩はこれから一旦西へ向かい、平原を抜けてから北の国境へ向かうのである。

 平原を抜けるまでに8日、そこから北の国境まで5日の予定である。


 国境を越えればラグナ王国である。ラグナは平地が少ない為、経済的に恵まれてはいないが漁業と牧山羊が盛んな国である。

 猫人の吾輩としては新鮮な魚があれば天国である。



 吾輩は長旅に備えた品を詰め込んだカバンを背負い、その上に丸めた毛布を乗せた。


 これならどこから見ても旅行者である。

 神聖帝国コンファールトの“元”宰相とは誰も気が付かないのである。


「さて、出発するのである」





 しかし、吾輩の旅は、唐突に終了するのである。


 平原を進む事2日。

 地平線の向こうから、旗印を掲げたシャハル帝国の騎兵が押し寄せたのである。

 騎兵の後方には、地平線を埋め尽くす10万を超える人々。兵士に守られるように、家畜を連れた遊牧民が大地を埋め尽くしたのである。


 吾輩に逃げ場は無く、捕虜にさせられたのである。




 神聖帝国コンファールトの兵力が減ると侵略されるという、吾輩の予想は間違っていたのである。


 鉄人が再び現れれば、混乱に乗じて、植民し、建国出来るとシャハル帝国は考えたのである。

 つまり、鉄人の再臨を待っていたのである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ