表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

7話 この世界の温泉は凄いらしい

 まだ、ちょっと嫌そうな顔をする外の門番は少し悩んで、「通ってよし」と言った。


 俺はついに町に入れた。

 門をくぐってみると、幅三メートルぐらいの分厚い門と言うか、壁だった。改めて振り返って確認すると、壁の高さも十メートルぐらいありそうだ。

 道はここから石作り。ちょっと靴下で歩くのは痛そうだな。

 道歩く人は人だった。亜人とかいるのかな、なんて思っていたが、どうもいないらしい。いや、俺が見かけていないだけかもしれない。

 ただ、人は人でも髪がカラフルだった。金髪と黒髪と茶髪が多くて、銀髪もちらほら。赤や緑なんてのもいる。

 俺はつい立ち止まってキョロキョロしていると、やたら人と目が合う。

 この世界の住人からしたら俺は珍しい格好なのか、それとも臭っているからなのか、チラチラと俺を見てくる。

 

「お風呂屋さんはこっちですよ」

 

 キョロキョロして、立ち止まってしまった俺に、ライカが言った。

 俺は「スマン」と謝りライカについていく。

 

 とある若い女とすれ違った時だ。


「クサイ……」

 

 はっきり言われた。

 やはり臭うのか。ショックだ。

 振り返ると銀髪短髪の女だった。

 そいつも振り返ってたらしく、半身こちらにむけていた。

 俺と目が合うと「キモい」と言って、行ってしまった。

 

「ぐぅ」

 

 俺はぐぅの音しか出なかった。

 それから、十分程歩くと風呂屋に着いた。

 看板には『天然温泉が自慢 風呂屋 キッカイ』と書かれている。

 ライカの後を追い、中に入るとそこは銭湯みたいな風景だった。

 入口直ぐに靴置き場があって、その奥に小さな部屋がある。ロビーだ。部屋の奥には番台らしきものがあり、その後ろにまた入り口が二つある。青い『男』というのれんと、赤い『女』というのれんがあった。

 

 ライカが番台にいる婆さんに言った。


「スミマセン。今日だけここでで脱いでいいですか?」


「お嬢ちゃん、はしたないよ。駄目に決まってるじゃないか」


「私じゃなくてこちらの方です。シャツにゴブリンの臭いが染み付いちゃって……。洗いに行きたいのです」


 婆さんはこちらに目をやり、

「確かに臭うね。今日だけ特別だよ」


 そして『男』のれんを指差し、

「中で脱ぎな。私が受け取って、お嬢ちゃんに渡すよ。そうだね、カゴも貸してあげようか」


「わかりました! ありがとうございます!」


「それじゃあ、男が一人で七百エルだね」


 婆さんは、そう言ってカードを取り出す。

 ライカは「分かりました」と言い、自分のカードを、婆さんのカードの上にかざす。

 

「七百エル」

 

「了解しました。七百エル」


 二人が何か事務的に言うと、二人のカードは淡く光る。支払いが完了したらしい。

 

「ほれ、兄ちゃん。早く入りな。他のお客さんの迷惑だよ」


「すまない」


 俺は急かされて、男湯に入り、服を脱ぎ、それを脱衣所のカゴに入れ、婆さんに渡した。

 浴場の入り口だと思われる、ガラスのスライドドアを開けると、やはり銭湯だった。洗い場があり、奥に風呂がある。

 微かにヒノキの香り。

 俺は身体を洗う。

 蛇口はなく、金属製のポンプがあった。

 コキコキ鳴らし、ポンプを上下に動かすとお湯が出てくる。

 俺は桶にお湯を貯めてかぶる。

 備え付けの石鹸はあったが、無臭だった。

 ボディタオルはないので、手で洗う。

 しかし、他の客はタオルらしきもので、身体を洗っていた。

 何処かに貸し出してるものがあるのかなと探したがなかった。

 背中はどうしょうと思っていると、爺さんが声を掛けてくれて、洗ってくれた。

 

「ありがとう」


「このぐらいいいんじゃよ」 

 

 俺は爺さんに礼を言い、風呂に入った。

 風呂は大きなものが一つしかなかった。お湯の色は透明ではなく、薄いオレンジ色。

 足を入れる。擦り傷に沁みる!

 しみるるるるるるる、る?

 痛くなくなった。

 慣れたのかな、ともう片方の足をお湯に入れてみる。

 やっぱり沁みるが、しばらくすると痛くなった。

 

 ふー。生き返る。

 温まる。身体の芯まで温まるねー。


 風呂から出て、脱衣所で、フルチンで婆さんに声を掛ける。床は容赦なく濡れている。

 

「ライカは戻って来たか?」


「さっきのお嬢ちゃんだね? まだだねー」


「そうか」

 

「そこの椅子に直に座っていいよ。本当は着替えてから座って欲しいけど、仕方ないね」

 

「すまない。助かる」


 婆さんは俺がフルチンなのに気がついたらしい。


「おや、忘れてたかね。バスタオルとタオルだよ」


 俺にバスタオルとタオルを手渡す。

 忘れるなよ!


 俺はバスタオルで身体を拭き、床も拭き、濡れて気持ち悪い感触のバスタオルで腰や股を隠し、椅子に座った。

 あ、リーゼントどうしよう。

 頭も洗ったので、リーゼントはサラサラヘアに戻っていた。

 ヘアワックスもなければ、ヘアスプレーもない。

 ドライヤーもなければ、ヘアアイロンもない。

 諦めるしかないか……。

 そうだ。

 せめてオールバックにしよう。

 髪を後ろに引っ張りながら、タオルで髪を抑える。

 

 二十分程待つと、番台から聞き覚えのある声が聞こえた。

 

「すみません。お待たせしました」


「あぁ、来たね。兄ちゃんならもう上がっているよ」


 どうやら、俺の服が到着したらしい。

 俺は婆さんに呼ばれた。

 やはり、思った通りらしく、俺の服が入ったカゴを渡してくれる。

 着替えていると、気がついた。

 足の裏の擦り傷が治っていた。

 なんでだ?

 後でライカに聞いてみよう。

 

 ちなみに、タオルを頭から取るとオールバックにはならなかった。

 ツンツンヘアーだ。

 

 脱衣所から出ると、ライカが駆け寄ってくる。


「髪型変えたんですねー。その髪も似合ってますよ!」


「そうか」


 俺は照れた。

 ライカに傷のことを聞いてみる。


「温泉ですからね。プチヒールぐらいの効果があるんですよ! 擦り傷ぐらいなら治りますね」


「ほう」


 そういうものなのか。この世界の温泉は凄いな。

 俺が感心していると、ライカはサンダルのようなものを俺の前に置いた。


「とりあえず、兄に借りてきました。これなら、サイズは関係ないですよね」


「すまない。助かる」


「さぁ、次は靴屋に行きましょう」


 靴屋に向かうのだが、サンダル凄い。痛くない。


 靴屋で、ライカの兄から靴を買う。

 見習いが作った物で、ギリギリ売りに出せる品質らしい。

 三千エルだった。ちなみに普通の革靴だった。

 情けなく、ライカに払ってもらう。

 これで、俺の借りは三千七百エル。


 おっと、洗濯代を忘れていた。

 洗濯機があるのか分からないが、俺の服は乾いてた。

 乾燥機に似たものがあるのだろう。


 ライカにさりげなく聞いてみると、乾燥代金は三百エルらしい。

 服は共用の井戸近くのこれまた共用の洗い場で、自分で洗ったから、無料だったらしい。無料と言ってたが、石鹸を使っだろうし、手間も掛かってる。

 乾燥代金と同じ三百エルとしよう。


 俺の借りは四千三百エル。

 むむ、直ぐには返せないぞ。

 確かゴブリン一匹千エル。

 三体で三千エル。

 足りない……。


 ダセー。

 今の俺ダセーぜ……。

 

 そう考えながら歩いていると、神殿に着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ