65歳まで働くのは無理
不二硝子の株でお金が倍になり、違和感を感じていました
安倍首相引退会見に思う、65歳まで働くのは無理説
アベノミクスのおかげで、体の細胞のいくつかは安倍首相のおかげで
できているというのが現実。
何せ前日は不二硝子の株で1日に倍というご利益があり、年末まで
無難に暮らせる。
公金を市場に撒くなどという景気対策を他の首相ができるわけない。
政治家一家のボンボンだからできたと考える。
結果として、頭に浮かんだことは半分しか実現せずに終わるが、
それが平等というものだろう。
アベノミクスの悪い点は、格差を拡大したこと、つまりは
ボンボンは底辺の人の痛みがわからない。
指名した閣僚が刑事犯で問われるなど、思ってもいなかった。
そうしたストレスが病気の再発につながったと思われる。
父親が92まで生きているのは、60で引退して奔放に生活したから
ではないか。
格差を拡大するアベノミクスは終わりました