表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/232

6-35 馬に蹴られて

『どうしました』

 ヨナサン隊長が、バスが止まってしまったので、馬を反して戻ってきた。


「いえ、実は残りの行方不明者の方が見つかりまして。いや偶然です。先ほどヘリが飛び回っているのを聞きつけたのでしょう。怪我の功名です。この町に立ち寄らずに帰っていたら、とんでもない事でした」


『そうですか、それは良かった』

 だが、沙紀嬢はここで爆弾発言を行なった。


「まだ、仲間がいるんだ。呼んできていいかな?」

「え、男性ですよね?」


「ん? 女の子もいるよ。2人」

「何ー!」

 警察め、話が違うじゃないかー。他のメンバーも驚いていた。


「ほ、他の人は?」

「んー、男の人が4人ほどー」


「山崎ー」

「おお、なんか予定が狂いっぱなしだな。いや、見つかったのだからいいのか」


「帰ったら、警察にリストを徹底的に洗い直させないと。まったく」

 件の沙紀嬢は、両手を頭の後ろに組みながらフーセンガムを噛んでいる。


 川島に借りたと思しきスマホのイヤホンを耳にさして、足は軽くステップを踏んでいる。なんだか見ていると眩暈がしてくる。


「とりあえず、近藤さん。一緒に来てください。それから、残りの人のところへ行きましょう」

「はーい」


 こいつは面倒を起こしそうなタイプだな。もうヘリの出番はなさそうだ。「お兄ちゃん」を宛がっておくことにした。


「山崎」

「ん?」

 俺は目配せをして、沙紀嬢の方へ顎をしゃくった。


「わかった」

 任せたぜ。他の2人と一緒にしておくと、何か無神経発言とかをやらかしそうな気がする。


 騎士達が先導して、まもなく宿のようなところに着いた。宿の前にバスをつけ、降りるとヨナサン隊長が伝えてくれる。


『ここが、エルリオット殿下がいつもお使いになる宿です。色々と融通が利きますので。さあ、中へどうぞ』


 俺は、トレーラーをはずして、中でぐったりしてる連中を摘まみだした。ついでにバスを仕舞ってもらう。データはすでにバックアップ済みだ。


 よし、なんとかなったか。こいつが2人と揉めなくて済んだな。

「じゃあ、山崎。後は頼んだ。俺は他の人を迎えに行ってくるから」


「えーっ、お兄ちゃんは行かないの?」

 山崎の腕に、ひっついて離れない奴がいる。だから、そいつは巨乳派だというのに。


「護衛に3人残すんですよ。川島と城戸さんは、護衛の勘定に入っていないのだから。ドライバーコンビは、メンバーからはずせないから」


「えー、やだー」

「いいから行くぞ。いつまでたっても帰れないじゃないか」

 さすがにイラっとしたので、丁寧語はやめてやった。


「あ、なんか急に乱暴な口の利き方になったー。あなた、本当に自衛隊員?」

「くくっ。残念だったな。俺だけは元自衛隊だよ。今はただの民間人さ」


「あ、騙されたー!」

 なんか、その場駆け足の格好でジタバタしている奴がいる。


「やかましい。俺以外に世界を渡る事が出来ないんだから、しょうがないだろ!」

「何それー、サギだー」


 俺は無言でそいつの襟首を摘まんで、猫のように引き摺りながら出かける事にした。


「こっちだよー」

 沙紀嬢の案内に従って、徐行で町を進んでいく。


 とりあえずはランクルで行く。この街はただの宿場町だ。アレイラに近いので、大きめだし活気はあるが。


 それでも、道路がマイクロバスの通行に合わせてくれてあるわけではない。やっぱり、普通サイズの馬車に比べればマイクロバスの方がでかいのだ。馬がいない分はいいのだが。


 連れていかれた先は何かのお店のようだ。

「おやあ、ランドクルーザーじゃないか。こりゃあ一体!」


 眼鏡の縁を右手の人差し指でちょいと上げながら、こちらを見ている猫背の痩せたおじさんがいた。頭には、もうかなり白いものが混じっていて鼠色になっていた。


「あ、おじさーん」

 沙紀嬢は窓から手を振っている。


「お、沙紀坊お帰り。その人達は? おお! 迷彩服か。じ、自衛隊なのかね?」

 車から降りた俺達を見て、おじさんは驚いたようだった。


「ええ、各地のダンジョンを巡り、こちらに取り残された日本人の救出をしているところです」

「でも、この人だけは、ただの元自衛隊なんだよ」


「うるさいな。いいから、他の人を紹介してくれ」


「あ、ひーちゃーん」

 ひーちゃんと呼ばれた若者は肩に担いだ木箱を降ろして、こちらへやってきた。


「なんだよ、沙紀は相変わらずうるせえな。って、ええっ! 自衛隊!?」

「あら、何の騒ぎ……え、自衛隊?」


 店の奥から出てきた黒髪美人も、自ら騒ぎに加わった。埒が明かないので、とりあえず全員集まってもらった。全員で7名か。


 沙紀嬢、ひーちゃんこと秀樹さん、黒田のおじさん、黒髪美人の神田さん、もう1人の女性で中田さん、30歳くらいの男性で山本さん、そして30代後半の杉山さんで7名だ。女性2名以外は、全員不明者リストに名前がある。


「皆さん、これから日本に向けて帰国いたしますが、異存はありませんね」


「あのう」

 さっきの人ではない、20代後半くらいの眼鏡の女性が声の主だ。


「なんでしょう、中田さん」

 大変嫌な予感がしたが、一応話は聞いてみる。


「ここに残ってはダメでしょうか」

 ほら来たよ。


「それは一体何故でしょう」

「その、私……彼と、ここで商売して暮していけないかと思って」


 そう言いながら、そっと傍らの30歳くらいの男性、山本さんに寄り添った。

 あはは、なるほどね。これはお邪魔虫だったかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ