表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
150/232

6-23 お取り調べ

 やがて、最大速度で航行してきたダッタブーダと合流して、船尾にある水遊び用のデッキにボートは乗りつけた。クルーが子供達を毛布ごと抱き上げて連れていってくれた。


「オーナー、お疲れ様です。鮫が出たのは災難でしたね。みんな無事でよかった」

 出迎えてくれたキャプテンが労ってくれた。


「なあに、結果から言えば災難だったのは、その件の鮫だけだからな」

 子供達は風呂に入れてもらうために、女性クルーによって部屋の方に連れていかれた。


「警察の方に問い合わせたところ、伊勢湾沿いの知多半島の海岸で行方不明になった子供が2人いたそうです。夕べ、捜索願が出ておりました。7歳と3歳の女児で、名前・服装なども一致しております」

 名前はクルー達が聞き出してくれていたようだ。俺は、そんな余裕がなかったし。


「そうか。で、どうするって?」

「子供達は休ませたほうがいいでしょうから、このまま船で港へ向かう事にします」


 よく見ると、船はゆっくりと旋回して、向きを変えつつある。

「今から50分後には港に接舷できるでしょう」


「わかった。俺もちょっと一風呂浴びさせてください。海に突っ込んだまんまだった。体中がべたべたしますよ」


「わかりました。ごゆっくりどうぞ」

 そして、水着から着替えてたまっていた女の子連中に向かって言った。


「おい、亜理紗。オーナールームの風呂を使うからな」

「えー、ちょっと待ってー。みんな、下着とか片付けてあったかな」


 むう、何だその言い草は。この兄を下着漁り野郎呼ばわりか! ちょっとカチンときたので、いいものを見せてやることにした。


「おい、亜理紗ちょっと待て」

「なあに?」


 不思議そうな、というか不審そうな表情をこちらに向ける。こういう時の兄は禄でもない事をしそうだと、無意識下での警戒心が湧き上がったか。うん、その判断は概ね正しいぜ。


「これだよ、これ」

 そう言って、大きなビニールシートを2枚デッキの上にぶち広げた。他のお友達の子も寄ってきた。あ、他の子は寄ってこなくていいんだけれど。まあいいか。


「そおら!」

 そう言って出したものは、当然のように、さっきのホオジロ君だ。たっぷりと血塗れだわ。


 こうして船上に並べると、改めてでかい。異世界で、でかい魔物ばっかり仕留めているから、気にしてなかったけど、こいつだって充分大物だよな。


「ぎゃあああ、兄ちゃんの馬鹿ー」

 亜理紗のおったまげように、俺は満足そうな顔を浮かべるとドヤ顔で言った。


「さっき仕留めたばっかりの、ピチピチ新鮮な鮫ちゃんだぜ」

「これは立派なホオジロですな」


 キャプテンも感心したように覗き込む。さすが英国海軍大佐だっただけの事はある。まったく動じていない。


「どのへんが美味いのかな」

 俺はちょっと楽しそうに品定めをする。


 お友達どもも、きゃあきゃあ言って騒いでいた。スマホで撮ったり、隣に寝転んだり。

「これ、本当にお兄さんが!?」


「自衛隊ってツオイ?」

「これ食べられますかね」

「どっから出したの~」


 あれま。みんな、案外といい根性してるのね。亜理紗もいつのまにか、他の子に混ざって鮫をつんつんしている。


「あははは。オーナー、それは魔物ではありませんから、肉が傷みます。仕舞っておきましょう。まあ鮫は腐りにくい魚ではありますが」


 じゃあ、一旦仕舞っておくか。そこの水族館で標本とかにいらないかな。一応は地元の海で獲れたものだし。附属する逸話が素敵よ。まるで映画のようなシーンも、ヘリのカメラでバッチリと撮れているし。


「じゃあ、風呂は使うからな~」

 俺はオーナーズスイートへ向かった。デッキから20mはある斜めになった壁面を滑り降りるような感じで。階段を下りるのが面倒くさいわ。


 豪華な浴槽で、ゆっくりと風呂に浸かって、風呂上りに冷えた牛乳を飲み干した。今日はまだ運転の予定があるので、ビールはお預けだ。


 デッキに立つと、もう港が大きく見えていた。シンボルの観覧車もよく見える。今回は特別に、埠頭正面の豪華客船などが泊まる場所に船をつけた。


 港にも緊急で許可を取り付けた。タグボートがやってきて、上手に岸壁につけてくれる。お世話様です。バウスラスターも装備しているが、タグボートに任せると楽だ。デッキクルーが接岸準備をしている。


 警察のパトカーも止まっていた。デッキクルーが、船側に設けられた可動式の乗降用タラップを出してくれたので、俺は降りていって警官に挨拶する。


「やあ、お疲れ様。私が、この船のオーナーです。あの子達の親御さんは?」

「ああ、どうも。先ほど連絡しましたので、今、こちらに向かっている最中です。もうすぐ来られるのでは。お子様は船内ですか?」


「ええ、多分ゲストルームのベッドで眠っているでしょう。そうですか、では親御さんが来られたら船に連れてきてください。あの子達はお風呂に入れて食事を摂らせておきました。外傷は無かったし、健康な状態だと思いますが、一応お医者様に診せられたほうがいいかもしれませんね」


 警官は手帳に書きこみながら、俺に訊いてくる。

「少しお話を宜しいでしょうか?」


「ええ、どうぞ。上でいいですか?」

「わかりました。おい、ご両親が見えたら、船に連れてきてくれ」


 もう1人の警官に指示を出してから、俺と一緒にタラップを上った。そのままメインデッキから外にある階段を登り、セカンドデッキの後部にあるテーブルへと進む。


「それにしても、凄い船ですなあ」

 警官はセカンドデッキの、パラソル付きのテーブルに座りながらも、周りを見渡した。


 真っ青な空とウォーターフロントの港、遠くには名港トリトンの勇壮な姿が見える。海の上を渡る長い大橋だ。警官の面差しには羨望の眼が煌いていた。


「はは。恐縮です」

「えーと、それでは、最初に子供達を発見した経緯について、お伺いしたいのですが」


 ほどなく、デッキクルーが冷えた麦茶を持ってきてくれた。

「ドウゾ」


「あ、こりゃ、どうも」

「ありがとう、ジャック」


「ゴユックリ~」

 くったくない笑顔を残し立ち去る、その後姿を見送りながら、俺は麦茶を一口啜り、話し始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ