表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/232

6-21 ファクラたる者

 山崎達を呼び出して、打ち合わせを行なった。

「明日、1日休養に当てるから、明後日の朝に現地入りね」

「わかった。じゃあ、その予定で」


 本日を補給に当てて、現地に行くのは明後日にする旨を伝えて、指令部をお暇した。主に猫向けの補給だな。何しろ、うちの猫はよく食べるし。普通の猫でいうと数百匹分にあたるからな。体重は1tを楽に越える。あと、バネッサ向けの色々かな。

 

 俺は車を出して、買い物に向かった。道中、俺はあちこちのペットショップを覗き、ショッピングセンターなども立ち寄る。


 そしてデパートにも寄っていく。思うところあって、あれこれ仕入れていく。グニガムへ行くより先に、クヌードやアレイラへ寄っていこうかと思ったのだ。


 もしかすると、誰か日本人が見つかっているかもしれないというのもある。正さんへの補給や、解体場の子供達の顔もみたい。


 なんやかや回って、家路についたのは夕方を回った頃だった。

「ただいま~」

「あら、お帰りー」


 丁度、買い物から帰ってきたらしい、母親と家の前でかち合った。真夏の湿潤な空気が、俺の体に染み込むかのようだ。家の庭木や壁で、蝉共が短い夏を謳歌している。


 お袋の荷物を持って、家の中に入りながら亜理紗の話題になる。

「え? あいつ、まだ帰ってきてないの?」


「それがね、また友達呼んで毎日遊びまくっているみたいでねえ。1回帰っていらっしゃいって言ってあるんだけど」

 やれやれ。まあ、いいんだけれど。クルーに迷惑かけてないだろうな。


「じゃあ、明日見にいってくるよ。明日は休養日で、明後日から迷宮に行くから」

「そうかい? じゃあ、頼んだよ」


 とりあえず、キャプテンに電話してみた。

「はい、ロバートです」

 しっかりとした日本語で、応えが返ってくる。


「あー、オーナーの鈴木ですが。どうも」

「あー、こんにちは。こちらへいらっしゃるのですか? 実は妹さんのお友達で部屋が一杯になってしまっていまして」

 そんなに大人数で居坐っていたのか!


「ああ、いや。妹がずっと、そっちにいるんで、母親が1回帰ってこいと言っていましてね」

「あっはっは。そうでしたか。毎日楽しそうにしていますよ」


 携帯電話も陽気に震えるようなニュアンスで報告をもらった。そうだったか。まあ、うちの子は、そんなもんだな。


「あいつらが、何かご迷惑をかけていませんか?」

「いや、特にそういう事はありませんが」

 キャプテンも、愉快そうな声を出している。


「じゃあ、明日そっちに行きます。洋上ですよね?」

「はい、そうです。伊勢湾上にいます。1度補給に戻りましたよ。その際に、お友達が増えたようです。ヘリで来られますか?」


「そのつもりです。それでは明日」

 俺は神野さんに電話して予定を伝えた。ヘリの置いてある、県営名古屋空港まで朝方に行く予定だ。


「わかりました。では明日、名古屋空港でお待ちしております」

 まあ、どうせ日頃は遊ばせている船なんだからいいが。どの道、俺が使わない時でも航行訓練はやらねばならないのだ。いざという時のために。


 翌日、俺は飯を食ってから、車で出かける事にした。今日は任務じゃない。ゆったりと音楽に身を任せ、夏の日差しの中で車を滑らせていった。


 たった3kmの道のりだ。刹那の時間の後、俺は空港のヘリ運行会社、名古屋第3航空の駐車場に乗り付けていた。


「おはようございます、神野さん」

「おはようございます、オーナー。準備出来ていますよ」


 もうローターが回り、エンジンの温まったと思しき自家用機が、猛烈な風を巻き起こしていた。神野さんに連れられてヘリに乗り込むと、瞬く間に飛び上がり、一路伊勢湾へと目指した。俺は手順などをしっかりと反芻しながら、水平飛行に移るまでの一部始終を観察していた。


「向こうでは、ヘリには乗っていますか?」

 気になるのか、神野さんが訊いてくれる。


「今のところ、そういう悲劇は避けられていますね。そういう状況というのは、基本的に危険を避けるために逃げ出すという事を意味しますので」


「なるほど、それはいけませんね」

 それがどういう事なのか、神野さんならわかってくれる。攻撃してくる戦闘機に真後ろにつけられるようなものだ。たまったものではない。


「それに、俺が操縦していると反撃ができませんので、飛行魔物にヘリが落とされます」

 神野さんから、何か物凄い表情の笑顔がいただけた。この世界のヘリパイロットは、軍用機パイロットでも想定しないよな。


 ほんの6分ほどの全力飛行で、まもなく前方にダッタブーダの艦影が見えてくる。神野さんが着艦許可を求め、クルーの誘導の元にトップデッキの飛行甲板へと降下していく。


 軽い衝撃と共に、タッチダウンする。俺は久し振りに愛艇の上に降りたった。もちろん、そこに妹の出迎えの姿などない。俺も期待していない。


 ヘリを降りて伸びを一発。神野さんには、まだエンジンをかけておいてもらった。ヘリはエンジンを切ると、温度が下がるまでエンジンの再スタートができない。少なくとも、うちの機体のようなヘリは駄目だ。すぐアリサを連れて帰る予定だし。


 とりあえず、そっちにいるかもと思い、そのまま前方のジャクジースペースに向かう。なにやら笑い声が聞こえたので、そのままプールスペースに入った途端に悲鳴が劈いた。


「きゃあああ」

「えーーっ」

「ヘンターイ」


 何故か女の子全員がトップレス状態だった!

 みんな、タオルで隠したり、手ブラ状態でジャクジーに飛び込んだり。


 ええい、いきなり痴漢扱いか! これは俺の船なんだが。

「お兄ちゃん、信じられない。妹の裸を覗きにくるなんて~」


「待て、待て、待て。来るって言っておいただろう。ヘリが来たのが聞こえなかったのか?」

「そうだけどさあ、いきなり入ってくるとは思わなかったんだもの」

 まだ、ブツブツ言ってる亜理紗。


「大体、なんでトップレスなんだよ。男のクルーだって、一杯いるんだぞ」

「えー、ちょっとリゾートのバカンス気分だったの!」

 ええい、おつむ緩いな。


「それより、お前は一回うちに帰れ。お袋がブツブツ言ってるぞ。また来ていいから。他の子は大丈夫なのか」

「えー、せっかく楽しいのにー」


 そういえば、こいつ。小さい頃、親父の在所に行ったっきりで、一夏帰って来なかった時もあったよな。日焼けして真っ黒になって帰ってきたっけ。


「とにかく、お前は1回帰れ。他の子も、ちゃんと親に連絡入れてくれているかな?」

「どーかなあ」

 やれやれ、まったく。


 俺は神野さんに声をかけて、お茶でも飲んでもらおうと思ったが、思わず足を止めた。なんというか、その時、子供に呼び止められたかのように感じたのだ。


「お兄ちゃん?」

 俺は振り向くなり駆け出して、数メートルあるジャクジープールを一息に飛び越えて、プールの周りにあるマットスペースの先端に立った。手摺に掴まり前を睨んだ。これは……。


 子供の気配、解体場の奴らとそう変わらない小さな子供?

 ここは伊勢湾のまっただなか。ほどなく太平洋に出んとせんばかりの位置だぞ。この船は、湾から大洋に出るための難所、伊良子水道に差し掛かるはずだ。


 巡航速度22ノット毎時(時速40キロ)で進んでいるので、あと40分ちょっとあれば到着してしまうくらいだ。そんな馬鹿な。しかし、異世界の修羅場で鍛え上げられた俺のファクラの能力は、間違いなく子供の気配を指し示した!


 俺は携帯で、神野さんを呼び出した。

「神野さん、ヘリはすぐ飛べる?」


 前方を睨みながら、気配の跡を辿るようにしながら。

「え、ええ。そのままエンジンはかけっぱなしですが。もう出られますか?」


「いや、人命救助のために捜索活動に入る」

「ええっ?」


 俺は有無を言わさずに、歩幅数メートルで飛びまくり、ダッシュでヘリに駆け寄った。

「あっれー、お兄ちゃん。どこに行くのー!」


「亜理紗ー、ちょっと待ってろ。今から人命救助活動に入る」

 そう大声で叫びながら、ローターの風をものともせずに、副操縦席に飛び乗った。


「えーーーー!!」

 呆然とする妹を船上に残し、俺は再び天空へと舞い上がった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ