表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/187

第2章 タカシの夢はお笑い芸人? (その41)

「じゃあ、孝の言い方だと、“叱られる”も“怒られる”も同じってことだな?」

父親は熱くなりかけている息子の頭を冷やそうとしたのか、話題を切り替えてくる。


「ん? “叱られる”と“怒られる”? 結果としたら、同じでしょう? どっちにしても、言われたほうは気分が悪い・・・。」

孝も勢いが止まらない。


「まったく同じなのか?」

「う~ん・・・、同じことだと・・・。」

「本当か? 本当にそう思うのか?」

「そ、そう思う・・・。」


「良いか? “叱る”ってのは、相手の言動のよくない点を指摘して、それを直すように直言することだ。他方、“怒る”ってのは腹が立ったことで相手を責めることだ。」

「そ、そんなの、屁理屈だし・・・。」

「い、いや、屁理屈なんかじゃあない。辞書にもそう載っている筈だ。」

「・・・・・・。」

辞書と言われて、孝の口が空回りする。


「よ~く考えてみな。

“叱る”ってのは、ちゃんとした理由、つまりは相手の言動でよくない点を指摘するという正当な理由がある。

それに対して、“怒る”ってのは、自分の感情が抑えられないほどの怒りがその根底にある。

つまりは、“叱る”と“怒る”は、その原因からして全然別なものなんだ。」

「そ、そんな・・・。」


「確かに、言われる側からすれば、同じように感じるのかもしれん。孝の言うとおり、決して言われて気持ちが良いものではないからな。

それに、誰も『これから叱るから・・・』とか『これから怒るから・・・』とは説明しない。

言う側の人間にとっても、それは一瞬の出来ことであり、一瞬の判断だからだ。

だからこそ、そこに“叱る側”“怒る側”とそれを受け止める側に齟齬が生じやすいんだ・・・。」

「そ、それは分かるけど・・・。」

孝は、このままでは終われないと思う。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ