表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/187

第2章 タカシの夢はお笑い芸人? (その132)

「うっ、う~ん・・・、と、突然にそんなこと訊かれても・・・。」

孝は父親の質問に対する答えを渋った。いや、そんな仮定の話を突然持ち出されても、思考が付いて行かないってのが本音だったろうか。


「そうだろうな、何より、実感がまったくないだろうからな。」

父親も、自分でそう訊いておきながら、孝が答えをしなかったことに理解を示す。



「当時のお父さんも、今の孝と同じでな。」

「ん? どういうこと?」

「その友達と話していても、まるでどこかの昔話を聞いているような感覚しかなくってな。

何しろ、お父さんはひとりっ子だったんだ。だから、少なくとも沙希という妹がいる今の孝より現実がなかったんだ。

8人兄弟っていうその人数よりも、兄弟がいるっていうことへの羨望が強かったんだろうな。」

「な、なるほど・・・。で、でも、兄弟がいてもいなくっても、そんなに変わらないもんじゃないの?

ぼ、僕だって、沙希がいるからって、そんなに意識もしないし、何らかの影響があったとも思ってないし・・・。

これからも、沙希がいるからって、僕の人生に大きな影響があるとは思えないよ。」

「ん? そ、そうか、そう思ってるのか・・・。」

父親は、孝の言い分に、少し首を傾げるようにした。


「そりゃあさ、その大村さんちのように8人も兄弟がいたら何らかの影響はあるんだろうけれど・・・。」

孝も、父親の変化には気がついていた。だからこそ、そうフォローを入れる。

とは言っても、当然のことながら実感はまったく伴わない。



「その子は、兄弟が多いことについては異論はなかったそうだ。」

しばらく黙った父親だったが、また意を決したかのように話し始める。


「ん? で、でも、『親の身勝手だ』って思ってたんでしょう?}

孝は、そう反論する。さっきの話と違うのではないかとだ。


「い、いや、兄弟が多いのは嬉しかったそうだ。何より、心強かったって・・・。

でも、その半面で、他の家の子供と比べると、どうしても経済的な面が劣っているという現実も思い知って、それは何より嫌だったって・・・。」

「ああ・・・、そ、そういうこと?」


「小学生の頃、その子が使っていたランドセル、もう相当に年季が入っているものだった。あちこちに修復しがたい傷があったりしてな。でも、それを新しいものに買い替えてほしいとは言えなかったって・・・。

で、お父さんに向かって、『お前んちは良いよな。ひとりっ子だし、何でも新品ばかりで』って・・・。」

「・・・・・・。」

「で、何より悔しい思いをしたのは、給食費の支払が、毎月必ず遅れるって事だったそうだ。」

「ええっ! ・・・。」

孝は、まるであってはならないことがそこに起きていたように思えた。



(つづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ