表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/187

第2章 タカシの夢はお笑い芸人? (その121)

「でもな、それが兄弟っていう子供の世界じゃあ、至極当然のことになるんだ。」

父親は、その当時のことを思い出すのか、小さく何度か頷くようにして言ってくる。


「ん? そ、そうなのかなぁ~・・・。そうは思えないんだけど・・・。」

孝には理解できない。

妹沙希がいるが、だからと言って、今父親が話したような事例は一度も経験がない。

記憶がない幼少の時期は別にして、物心がついてからは、男と女、それぞれ友達という世界も別個のものになっていたからだ。

家の中では兎も角、外では一緒に遊んだという覚えさえない。


「だからなんだ。」

「ん?」

「お父さんが、孝に弟が欲しかったのは・・・。」

「・・・・・・。」


「兄妹と言っても、やはり男女の区別は自ずから生まれる。つまりは、共有する、あるいは共有できる世界が小さくなるんだ。

だから、本当は、同じ男の子の兄弟が良かったんだ。」

「ど、どうして、そこまで拘るの? 男でも女でも、そんなに違わないんじゃない?」

「いや、違う。違うんだなぁ~・・・。」

父親は、一旦は声を荒げるように言いかけたものの、すぐさまそれを言い直してくる。


「兄弟が多いってことに、お父さんは憧れたんだ。」

「ん? たかが、そんなことで?」

孝は、父親が兄弟が多いことに憧れる理由がよく分からない。

まさか、子供同士で遊ぶときの多数決で有利になるってことが理由だとは思えないのだが・・・。


「ん? たかが? う~ん、確かに、たかが兄弟、単に一緒に暮らす子供の数が多いだけってことなんだが・・・。」

「・・・・・・。」

「兄弟が多いと、いろんなものを取り合うようになる。おやつもそうだし、ご飯のおかずだってな。そして、両親との関わりもだろう。

でもな、逆に共有出来るものもあるんだ。」

「玩具とか?」

「い、いや、そうした物質的な面ではなくって・・・。子供同士の価値観、つまりは、家庭の中で親の世界と子供の世界が並列するように出来てくるんだ。」

「ん? それって、どういうこと?」


「普通、親子関係ってのは、基本的には両親とその子供だ。つまりは、2対1だな。

だが、兄弟が多いと、それが2対エックスになるんだ。」

「2対エックス!?」

「ああ・・・、2対エックスだ。5人兄弟だと2対5になるし、3人兄弟だと2対3ってことになる。

つまりは、子供がひとりで親と向き合うって場面が圧倒的に少なくなるんだ。」

「ああ、そ、そういうこと?」

孝は、「それって単純な人数を入れただけじゃないの?」と思っている。



(つづく)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ