表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/187

第2章 タカシの夢はお笑い芸人? (その106)

「それで、確かその初日だったと思うんだが・・・。」

父親はそう言ってからまた珈琲を一口飲む。


「ん?」

孝は、何を言われるのかと、過去の記憶の中を彷徨う。


「孝、自分で入れた珈琲が飲めないほどに不味かったのか、試飲した後でそれを流しに持って行って捨てようとしたんだ。」

「ああ・・・、思い出した! お、お爺ちゃんにこっ酷く叱られたんだ・・・。」

「覚えてたのか。」

「う、うん・・・。『お前は、自分の失敗の責任を珈琲に取らせるのか!』って・・・。」

「そ、そうだったな。それにしても、よく覚えてたもんだ。もう5年も6年も前のことなんだが・・・。」

「忘れてないよ。ううん、一生忘れられないかもしれない。」

孝は、一部、嘘を言う。


「忘れてない」というのは事実ではなかった。「殆ど忘れ去ってしまいかけていた」というのが正直なところだった。

ただ、こうして父親といろんな話をしている間に、「思い出す」という作業に慣れてきた、あるいは「記憶を再構築する」技術に長けてきたのかもしれない。

今の話でも、父親が一連の話の流れの中で孝の記憶を掘り起こしてくれたと言える。

だからこその「一生忘れられないかもしれない」なのだ。



「お爺ちゃんにそう言われて、孝、涙を流しながら、その自分で入れた如何にも不味い珈琲を飲んでた。そう、今と同じ、そこに座ってな。」

「・・・・・・。」

「あの涙、お父さんはお爺ちゃんに叱られたからなんだと思っていたんだが、どうやら違っていたみたいだな?」

「ん?」

孝、そう言われても自覚できない。


「それ以降、孝が珈琲を流しで捨てるのを見たことがない。つまりは、どんなに不味くってもそれを全部、一滴残らず飲み干していたってことだ。

いくらお爺ちゃんに『捨てるな!』って言われたからと言ってもなぁ~。

そこまで徹底するってのは、小学生にしたら、相当に根性が据わってたと言うべきなんだろう。」

「そ、そんなぁ~・・・。」

「お父さんは、『そのうちにギブアップするだろう、そして、結局はお母さんに入れてくださいって頼むんだろう』って思ってたんだ。

何せ、子供だものな。それもありかって思ってて・・・。」

「・・・・・・。」


「ところがだ。孝、いつまでたってもそうした気配を見せない。それどころか、次第に笑顔で珈琲を飲むようになったんだ。つまりは、自分が満足する珈琲が入れられるようになったってことなんだろう。」

「う~ん・・・、そ、そうでもなかったんだけれど・・・。」

孝は、その当時の自分を取り戻そうとする。



(つづく)




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ