表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

【01】『ウワ、セイジョメンドクサイ』


 それはニイトが、魔王城から必死に逃げていた時の事だった――。

 

「あー、もー、またこれかー……」


 アイリスを助けたい→魔王を倒す→なぜか勇者パーティーから魔王の仲間と疑われる→全力で逃げる。

 お約束ともいえる前世からのパターンに、ニイトはただ青空に向かって、嘆く事しかできなかった。


(分かっちゃいるけど……)


 善意が抑えきれない。そのせいで前世でさんざん嫌な思いをしたどころか、最後は命まで失ったのに、この新たな異世界での人生も、同じ事の繰り返しになってしまっていた。


「クソ……。もう、なんにもしねえぞ……」


 転生してきて以来、ロクに食事をしていない事もあって、ニイトは投げやりになる。

 だがそんな矢先、少し先のゆるやかな下り坂を勢いよく走ってくる少女が、ステンと転ぶ姿が目に入った。


「うう……」


 涙ぐむ少女の声に、ニイトは条件反射で駆け出していた。


「どうした、大丈夫か?」


 勇者パーティー以来の現地人とのエンカウント。抱え起こすと、少女はスカートから出た膝を軽く擦りむいているが、大した出血はしていなかった。


「よーし、大丈夫だぞー。痛いの痛いの飛んでいけー!」


 そう言っておどけてみせると、少女もニイトの滑稽なリアクションに転んだ痛みも忘れて、ケラケラと笑い出した。


「おやおや、リーザ――。すみません、娘がご迷惑をおかけしました」


 坂の向こうから母親らしき女が追いつき、ニイトに丁寧に頭を下げる。その気品あふれる物腰もさる事ながら、巻き髪にドレスという出で立ちに、ニイトは目を見張った。

 よく見ると、それはリーザと呼ばれた少女も同様であり、おそらく彼女たちは貴族か何かなのだろう。


「い、いえ、俺はそんな――」


 ニイトが恐縮していると、


「なんだ、その男は⁉︎」


 と言いながら、護衛の兵を引き連れた、これもまた貴族風の壮年の男が合流してくる。


(――父親か? なんかこれは、ヤバイ流れじゃないのか……⁉︎)


 前世の経験から、ニイトは直感でそれを感じ取る。


「ええ、あなた。この方が、転んだリーザを助け起こしてくださったんですよ」


 怪訝な顔の父親に、母親がそう言ってフォローを入れてくれるが、


「フン――」


 と言うだけで、父親はやはり厳しい顔付きを崩さない。


(いやいやいや、お父さん――。これ絶対、俺に好感持ってませんよね⁉︎)


 父親にしてみれば、愛娘に近付く男はすべて事案対象なのだろう。それに加えて、妻もニイトに好感を持っているのが、余計に気に食わないのだろうという事は容易に想像できた。


「じゃ、じゃあ俺は、これで失礼します」


 父親が変な気を起こす前に、ここは退散するのが得策と、ニイトが頭を下げた瞬間、


「――おじちゃん。ありがとね」


 なんとリーザが背伸びしながら、頬にキスをしてきた。

 唖然としながらニイトがリーザを見ると、その目は完全に『恋する少女』のものになっていた。


「あらまあ――」


 母親は娘のおしゃまな行為に目を細めるが、ニイトが恐る恐る父親の方を見ると――、その目には爛々とした殺意の光が宿っていた。


(な、なんでこうなるーっ⁉︎)


「お前ら、この男を捕らえろ!」


 ニイトの心の叫びと同時に、父親が護衛の兵を怒鳴りつける。兵は鎧を着ており、剣や槍も手にしている。これは捕まれば、ただでは済まなそうだった。


「ほ、ほんと、さーせんっしたーーーっ!」


 ニイトはそう言い残すと、迷わず全力で逃走する。勇者パーティーの時もそうだったが、とにかく命を守るためには、情けなくてもそうするしかなかった。


 そして息が上がり、これ以上走れなくなってから、ようやく後ろを振り返ると、兵は追ってきていなかったが、その代わりに黒騎士から襲われた。

 それをアイリスのおかげで撃退したら、今度は再びリーザの父親の手勢に囲まれてしまった――。


 これがニイトがアイリスに説明した、これまでの顛末であった。




「なるほど――。経緯は理解いたしました」


 アイリスがそう言って、ほがらかにウンウンと頷く。

 だが、


(目が全然、笑ってねー!)


 ニイトはアイリスの細い目の中に、鈍い光が宿っている事に、腰が抜けそうになる。


 ちなみに今、二人は兵たちに連行された上、牢に入れられている。

 アイリスは実力行使で突破する気満々だったが、魔族でない者に危害を加える訳にはいかない――。だからニイトが必死になだめて、ひとまず様子を見る事にしたのだった。


(やれやれ……)


 目は笑っていないが、アイリスが話を聞いてくれた事に、ニイトはひとまず安堵する。

 だが、アイリスという規格外の聖女の真骨頂は、ここからであった。


「それではまず、そのませた『メスガキ』を『分からせ』なければいけませんね」


 アイリスが真顔で魔杖を顕現させる。


「――――⁉︎ ちょ、ちょっと待って、アイリスさん!」


 それが冗談でも、ハッタリでもない事を理解しているニイトも、全力でツッコミを入れる。

 やはりアイリスはニイトの事になると、文字通り『暴走超特急』になってしまう。これは放っておけば、牢をぶち破った上、本当にリーザに魔法弾の一発でも入れかねなかった。


(ここは一旦、落ち着いてもらわないと――)


 ニイトが内心、焦っていると、


「ニイト様は、私とそのメスガキの、どちらの味方なんですか?」


 アイリスが、いきなり二者択一を迫ってきた。


「はい……?」


 もう唖然とするしかない。


「あれですか? ニイト様は女は二十歳過ぎたら、すべてババア認定のタイプですか?」


 頭に血が上ったアイリスは、訳の分からない方向にさらにヒートアップしていく。


「もしかして……、前世で私を助けてくれたのも、私が十歳だったからですか? 真性ロリコンのニイト様には、二十歳の私は、もう用済みなんですかー⁉︎」


 もう完全に悲劇のヒロインになりきり、絶叫するアイリス。

 突然始まった痴話喧嘩に、牢番も何事かと鉄格子の中を覗き込んできた。


(こ、これは……。アイリスって、想像以上にめんどくさ――)


「もしかして今、私の事、めんどくさい女って思ってます⁉︎」


(――――⁉︎)


 心の中を読まれたニイトは、息を詰まらせる。

 だが気を取り直し、


(いやいやいや、疑問形で聞いてきた――。ならこれは読心術のスキルじゃない! まだバレていないはず! 落ち着け! 落ち着くんだ、俺!)


 と、ここは冷静な判断で、なんとか平静を保ち続けた。


「私、頑張ったんですよ……」


「――――⁉︎」


 突然、語気が弱まったアイリスに、ニイトがハッとなる。


「魔法も治癒や防御魔法だけでなく、攻撃魔法も習得しました。もちろん前世の事は忘れていました……。けど一生懸命頑張りました。だからこそあの時、私はすべてを思い出せたと思うんです」


「アイリス……」


「前世だって、あなたに助けてもらった命だから、精一杯頑張って生きたんです! 全部で百年間……。あなたのいない百年間、頑張って生きてきたんです! だから褒めてください。いっぱい、いっぱい褒めてください!」


 目に涙を溜めるアイリスに、ニイトは胸が締めつけられる。

 ニイトにはほんの少し前の出来事でも、アイリスにとっては、彼の死からすでに百年が経っているのだ。


 それは想像もできないほど長い日々だっただろう。そしてなにより『自分の頑張り』を認めてもらいたいという健気な気持ちが、同じ悩みを持っていたニイトの心を深く打った。


「アイリス……。百年も、よく頑張ったね」


 言いながら、ニイトはアイリスの頭をなでていた。


「ニイト様……」


 百年の想い人に認められた――。アイリスの細い目が、今度は心から微笑んでいた。

 まるで前世の、大人と子供に戻ったかの様な二人――。ここで終わればいい話であったが、


(いや待てよ。俺が前世で死んだ時、アイリスは十歳だったから……、それから百年って事は――?)


 ニイトのいらん計算が、またもや波乱を巻き起こす。


 女の勘とは恐ろしいものだ。アイリスは自分に向けるニイトの眼差しが、一瞬曇った事に目ざとく気付くと、


「ニイト様。もしかして、じゃあもう私の中味は『ババア』じゃないか――、とか思ってます?」


 今世ではまだ二十歳だという事をアピールするかの様に、静かに、だがとてつもない『圧』を込めてそう言った。


「え……、あ……」


 完全に不意を突かれたニイトも、今度ばかりは冷静ではいられなくなる。


(あ、アイリスって、ほんとに読心術スキル持ってる――⁉︎)


 そしてニイトは、またもや細い目の奥から鈍い光を放つアイリスに、ただひたすら戦慄する事になるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ