表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/82

第73話 縛り付けられた人たち

 俺は部屋の隅、空いていた椅子に腰を下ろす。ギィ、と金属製の脚が床をこする鈍い音が響いた。

 すると、向かい側に座っていた年嵩の男性が、ちらりとこちらに視線を向けた。一瞬だけだったが、まるでこちらを値踏みするような、鋭さのある視線だった。


 他の二人──文庫本に目を落としていた眼鏡の男は微動だにせず、ページをめくる音すら立てないほど集中しているように見える。もう一人、ぼさぼさの髪の女性は、俺が椅子に腰を落ち着けたその瞬間、ビクリと肩をすくめ、明らかに警戒心を募らせていた。


 ──まるで野良猫みたいだな。


 俺が何かしたわけでもないのに、完全に怯えている様子。事あるごとにびくびくされると、座りが悪いな。


 ……さて。こうして黙っていても、状況は一向に掴めない。どうせなら少しでも情報を引き出したい。

 あの年嵩の男──さっきこちらを見たあいつなら、話に応じてくれるかもしれない。


 問題は……英語だな。大丈夫か心配だが、まあ何とかなるだろう。

 俺は小さく息を吸って、意を決して口を開いた。


「あー……すみません、初めまして。質問しても、いいですか?」


 文法もイントネーションも自信がないが、こういう時は勢いと度胸だ。単語で押し通しても、通じることの方が多い。意思表示さえできれば、何とかなる。

 男性は、一瞬こちらをじっと見る。


 ──あれ、通じなかったか。


 そう思った次の瞬間、意外にも彼は口を開いた。


「……無理に他言語で話さんでも大丈夫だ。"この島は半分迷宮内"だからな」


 ……ん? 


 聞こえてきた言葉は、確かに理解できた。けれど、言っている意味は良く分からなかった。

 いや……これは──


「……迷宮内の言語統一現象か」


 迷宮内で発生する言語の自動翻訳現象。相手がどんな言語を話していても、意味は分かるように変換される、不思議な現象だ。


「その通り。半分迷宮内ってのも、それと関係してる」

 男は、椅子の背にもたれながら答えた。


「この島全体──と言っても、地上部分だけだが、ここは迷宮の“セーフエリア”になってる。で、地下に複数の迷宮が入り組んで存在してる。いわば、巣の上に村を作ったようなもんだな」


「……巣?」


「そう、迷宮のアリの巣みたいな構造だ。普通は単一のダンジョンが形成されるが、ここは特殊なんだ。複数の“迷宮”が存在し、重なり合っている。だから、ひとつの大迷宮ってより、小型の異なる迷宮が同時に存在してるような場所だ。しかも、それぞれが微妙に干渉しあってる」


 何だそれは……とんでもない場所じゃないか。


「特殊な環境、ってことだな。聞いたこともない」


 男は葉巻を灰皿に押しつけ、目だけで俺を見た。


「俺はフランク。そっちで文庫を読んでる偏屈そうな眼鏡がジョン。で、震えてるのがアイシャだ。お前さんは中国か?」


 視線を送った先で、ジョンという名の男はやはり無言でページをめくっている。アイシャという名の女性は、椅子の端に座って身を縮め、今にも泣き出しそうな表情だった。


「……俺は日本人。イトウ。よろしく」


 俺はフランクに向かって、少し気を許したつもりで右手を差し出した。

 だが──その手を見た瞬間、彼の顔がぐっと険しくなった。


 眉間に深く皺を寄せ、まるで嫌悪でもするかのように頭を振る。


「……やめてくれ。“そいつ”は、もうこりごりだ」


 差し出した俺の右手を見もせず、吐き捨てるような声だった。


「え?」


 一瞬、何を言われたのか分からなかった。握手を拒まれること自体はまあ、そんなに気にしない。けれど──


「……そいつって、右手のことか?」


 聞き返すと、フランクは面倒くさそうにため息をついて、背もたれに体を預けた。


「不思議そうな顔してるな。教えてやるよ。さっきの男……そう、マシューだ」


 思わず肩がこわばる。


「アイツと握手、したか?」


 その質問に、俺はすぐに答えられなかった。確かに、あの時──最初に会った時──強引に握手を求められた。戸惑いつつも、俺は手を取ったはずだ。

 俺は頷く。


「で、あいつに協力するとか、約束事みたいなのを交わしたな?」

 なんとなく、嫌な予感がする。


「……ああ、した」


「……だろうな」


 どこか、あきれたような、不快げな声だった。


「……どういう意味だ?」


 フランクは組んだ腕の中に片手を差し入れ、ぎゅっと肘を押さえるようにしながら、低く言った。


「アイツの持ってるスキルか、アーティファクトか、それとも契約魔法か……詳しいことは分からん。だがな、握手ってのがあいつにとっての“媒介”になってんだ」


「媒介?」


「そうだ。"約束"をした相手と握手することで、アイツは“契約”を交わすことができる。無意識のうちにな。で、一度その契約が結ばれると──」


 フランクはそこで一度言葉を切り、俺の目をじっと見た。


「……あいつの“命令”には、逆らえなくなる。どんなに嫌でも、どれだけ恐ろしくても、だ」


 その言葉に、背筋がひやりと冷えた。


「……冗談だろ」


「冗談なら、どれほど良かったか」


 フランクはうんざりしたように頭を振り、窓の外に視線を向けた。


「普段の生活には支障はない。こうやって会話したり、食ったり寝たり、文句言ったり笑ったり……それは自由だ。だが、“命令”が来た時だけは違う。アイツの言葉が、体の芯に突き刺さるように響いてな。自分が、自分じゃなくなるんだよ」


 吐き出すように言ったその声に、怒りというよりは、深い諦めが滲んでいた。


「危害を加えることもできなくなる。暴力はもちろん、意識的な裏切りもな。たとえば──“殺せ”と命じられれば、たとえそれが親でも、仲間でも、何の躊躇もなく手を下すだろうさ」


 フランクはその言葉を呟くように吐いた。


「……俺たちはな、あいつの“奴隷”みたいなもんなんだよ」


 その口調は重く、言葉の一つ一つが、まるで鎖のように冷たく響いた。


「……じゃあ、その二人も?」


 何気ないふりをしつつも、俺はそっと視線をアイシャとジョンに向けた。テーブルの向こう、黙ったまま本を読み続けるジョンと、怯えたように体を縮こまらせているアイシャ。

 フランクは、小さく頷いた。


「ああ。他にも何人かいるがな……」


 そこで彼の言葉が止まった。次の瞬間、眉を歪めて額に手を当て、ぐっと目を閉じる。


「ぐっ……!」


 突然、呻き声が漏れた。


「……フランク?」


 驚いて声をかけるが、彼は痛みに耐えるように奥歯を噛みしめ、首を振った。


「……っつ……! ……ふぅ……こんな具合さ……」


 ようやく痛みが引いたのか、フランクは深く息を吐いて背筋を戻した。額にはうっすらと汗が滲んでいる。


「“この島から出よう”と考えるだけでこれだ……」


 その言葉に、俺の背筋が冷たくなる。


「……そんな……」


「アイシャなんか、最初のころは気丈なもんでな。逃げ出す気満々だった。だが今じゃ……」


 彼の視線の先では、アイシャがへらりと笑みを浮かべていた。作り物のような、虚ろな愛想笑い。心の芯が凍ったかのように、感情の温度を失っている。

 ……かつては、反抗しようとしていたというのか? 


 今の、周囲を過剰に気にしている彼女からはとても想像がつかない。


「…………」


 一方で、俺は今までフランクのような“強制”を感じたことはなかった。変だ。何か違う。

 ……試してみるか。


 俺は一度、軽く目を閉じる。


 島を脱出するためのイメージを頭の中で描く。外周の断崖は高いが、慎重に降りれば海辺まで行けるかもしれない。身体能力も上がっているし、無理じゃない。

 問題はそこから先──本土までの距離だが、泳ぐのは流石に現実的じゃない。できればゴムボートか、小型の船でも見つかれば……。

 あるいは、メイリンに連絡を取って、彼女の人脈で何らかの手助けが得られるかもしれない。


 脱出のイメージや算段を頭に思い浮かべる。

 ……けれど。


 頭痛はこない。フランクのように、急な痛みや思考の遮断もない。普通に、考えることができる。


 つまり……俺は、どうやら“契約”されていない? 

 いや、マシューは確かに俺と握手を交わした。ならば──


 ふと、自分の左腕に目が留まる。


 トレムナの腕輪。

 そうだ。あれの効果の一つに、《自身より低位の魂による拘束・支配系の効果を無効化する》とあったはず。


 ……あれが、効いてるのか? 


 腕輪に指先を添えてみる。ひんやりとした金属の感触。今はただの装飾品のように見えるが、もしかしたら、この小さな装備が俺を守ってくれているのかもしれない。


 となれば、俺は──“自由”ということになる。

 だが、浮かれてはいられない。


(……さて。これから、どう動くか)


 正面突破で島を脱出するには、装備も準備も足りない。何より、島の全貌がまだ掴めていない。メイリンに事の次第を伝えておく必要もある。

 それに、俺が自由だとマシューに気づかれるのはまずい。


 迂闊な行動を取れば、腕輪の効果を逆手に取られ、何をされるか分かったもんじゃない。


(……となると、やるべきことは一つか)


 “契約にかかったふりをする”。

 芝居を打ちながら、内部から崩せる隙を探る。あのマシューが何を目論んでいるか、その全容を探りつつ脱出の計画を立てる。


(はぁ……)


 内心ため息をつく。こういうの、苦手なんだよな。腹の探り合いとか、騙し合いとか。性に合わない。


 でも──やるしかない。


(……せめて、フランクたちくらいは、解放してやりたいしな)


 俺は立ち上がり、あくまで無表情を保ちながら、フランクたちのほうを見た。


 ここからが、勝負だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
交換するにもポイント高そうしばらくダンジョンかな
更新お疲れ様です。 なるほど悪党の癖にやたら物腰柔らかいな?と思ってたら、そういうカラクリがあったんですなぁ…。一見マシューを殺れば問題解決出来そうですが、守護対象がある=十全にパフォーマンスを発揮…
つまりはイキってるマシューは低位だと言うことね 殺せる時に殺してた方がいい気もする
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ