表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 紅崎樹
4/4

僕の望み

 夢を見た。

 ――……は、一端!

 母の怒鳴り声に、僕は目を覚ますのだ。

 ――早く起きなさい。もう■■■■■起きてるよ。

 不機嫌そうな母の声。一部聞き取れなかったが、何故かとても懐かしく感じた。

 ――……わかったよ。

 母の出ていった部屋で一人僕は返事をし、のそのそと動き出した。

 ――僕は僕なんだから、

 誰に言うでもなく。

 夢の中の僕は呟いた。


 ――他人と比べたりするなよな。

   ***

 久しぶりに起きても夢の内容を覚えていた。驚くほど鮮明に。

 あれは一体なんだったのか。

(あれが、僕の日常だ)

 僕は何故かそんな気がした。

 ……そうだ。

 僕は母の怒鳴り声に起こされて、起きて早々文句を聞く。

「『少しはお姉ちゃんを見習いなさい』……」

 自然とそんな言葉が口から零れた。記憶にはないけれど、どこか聞き覚えのある台詞。

(お姉ちゃん?)

 なんとなく思い出せそうなのだが、霧がかかってしまってはっきりと思い出せない。

「そうだ、あの写真!」

 僕はこの前見つけたアルバムを開いた。僕はこの時、あることに気づいた。

(このアルバム、父さんが写っている写真が一枚もない)

 写真の中の僕よりも少し背の高い、輪郭が曖昧な人影。その人影の輪郭が、前よりも少しだけはっきりしているように感じた。

(見覚えがある……この人は、僕の姉だ)

 そう思った時、意識がふっと消えた。

   ***

 気が付いたら、僕は其処に居た。

 何もなく、とても曖昧な空間。

 しかし。

(僕は此処を知っている)

 僕の意識ははっきりしていた。此処へは、夢で何度も来たことがある。

「ようやく思い出した? よかったね、お兄ちゃん。もう少し遅ければ、私は此処を離れるつもりだった」

 ふと声のした方を振り向くと、一人の女性が立っていた。緑色の髪をばさばさに二つに縛り、右側の前髪を上げている。瞳は透き通るような銀で、温かさを感じられない。

「貴女とは、何度か会ったことがあります」

 彼女は例の不思議ちゃんだ。しかし、前会った時のような子供ではなく、今の彼女は大人になっていた。

「そう。私は貴方と幾度も会っているよ。貴方の願いを聞いてあげたの」

「僕の願い?」

 彼女は表情一つ変えずにつづける。

「そう、貴方の願い。自分でいたいという願い。それを叶えるために、貴方のお姉さんには消えてもらった。そして貴方の願いは叶ったんだよ。比べられる相手が消えて、貴方は貴方として認められるようになった」

 家で母が起こしに来なくなったこと。学校で百塚君たちと過ごす時間が多くなったこと。

 それらはすべて僕が望んでいたことで、僕の姉が消えたことによって叶えられたことだというのか。

 彼女は続けた。

「でも貴方は、嬉しいと思ってない。大嫌いだったあなたのお姉さんは消えて、貴方は貴方になれたのに。比べられることもなくなって、友達もできて……以前の貴方が望んでいたことが叶っているんだよ? それなのに何故、嬉しくないの?」

 何故嬉しくないかって?

 それは、あれが僕の日常ではないからだ。

 どこかで常に違和感を抱いていた。常に自分の記憶に自信が持てなかった。頭の中に靄がかかったまま。そんな風で、自分の満足のいく生活なんてできるわけがないじゃないか。

「それなら、以前の生活に戻りたい?」

 反論を口に出していないのに、彼女は僕にそう訊いてきた。まるで僕の考えていたことをすべて把握しているかのようだ。

「以前のあの、他人と比べられる日々に戻りたい? クラスで周りと馴染めずにいた過去に戻りたい? 貴方の今の望みは何?」

「僕の、望み……」

「そう、貴方の望み。貴方が何を『本当』にしたいのか。現実に何を求むのか。私は貴方にもう言ってある。『大切なもの、返してほしければ、私に言って』と。貴方は私になんて言う? 大切なものを返してほしい? それとも新たなものを望むのかしら。……さあ、答えて!」

 休む間もなくつらつらと並べられる言葉の数々。僕は言葉を聞き取るのに精一杯で、彼女の言葉の半分も理解できなかった。しかし、なんとなく彼女の言っていることは理解できた。

 そして、考える必要もない問いだった。

 僕の答えはもう既に決まっているのだから。

「僕の日常を……僕の姉を返してください」


 僕が覚えているのはそこまでだ。

   ***

「……っ! 一端!!」

 目が覚めると、姉の声が聞こえた。

「あれ、姉ちゃん……」

 姉はなぜか涙をいっぱい流しながら僕のことを見ている。

「ちょっと待ってて、今母さんと先生を呼んでくるから」

(先生?)

 僕は状況をつかめずにいた。とりあえず起き上がろうとしたが、その前に、自分がいるのが見覚えのない部屋だということに気が付いた。自分の着ているものも自分の寝巻ではない。

 辺りを見回し、理解した。どうやらここは病院らしい。

(ああ、僕は……交通事故に遭ったんだっけ)

 そこで僕は徐々に記憶を取り戻し始めた。


 ある日の下校中、僕は車に撥ねられた。この先の情報は後々聞いた話だが、その後僕はすぐにこの病院へ運ばれたらしい。大したけがは無く、問題なく処置されたらしいのだが、僕は暫く目を覚まさなかったそうだ。確かに、記憶のある日から一週間ほど経っていた。

「本当に心配したんだから……」

 病室に入って僕が起きているところを見るなり、母は泣いて崩れ落ちた。それほどまで心配をかけてしまい、申し訳なく思った。

「母さん、心配かけてごめんね」

 そう言うと、「全くだよ」と力なく言いながら僕のことを強く抱きしめた。


 数日後、僕は無事退院した。学校へ行くと何人かのクラスメートが心配して話しかけてきてくれたが、数日もしないうちに僕の日常が帰ってきた。

「あ、ねえ。そう言えば、不思議ちゃんの噂って聞いたことある?」

 少ししてから、どうしても気になったので訊いてみることにした。

「えー、何それ? 俺は別に知らねえけど。……なあ、誰か『不思議ちゃんの噂』って聞いたことある?」

 訊いた相手は後藤君だった。特に接点があるわけではないが、誰にでもフレンドリーに対応してくれるのでなんとなく話しかけやすかったのだ。周りのクラスメートも似たような反応だった。

(実際にあった話ではなかったのか)

「それにしても、お前がそんな風に話しかけてくんの珍しいな。何それ、都市伝説? お前そういうの興味あんの?」

「そう言う訳じゃないけど……」

 あの少女のことを口にしたのは、あの日が最初で最後だった。


 その後、あの少女へ会うことは無かった。彼女が一体何者だったのか、それを知ることは無かった。

 しかしあれ以来僕は、姉を誇りにするのをやめた。そして、姉を誇りにするのではなく姉を目標とすればいいのだと、そう思うようにした。

 僕は僕なりに頑張ればいい。


 姉は姉だ。


 僕は僕だ。

とても無理やり終わらせた感がありますが、このちぐはぐな感じもこの話の良さ……! ということで。

こんな話を最後まで読んで下さった方々、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ