表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/66

5

「よし、仕切り直して。せーのッ」


 おはぎの応援を受けて、鍬を振り下ろす。これがなかなかに難しい。土が硬い。乾燥している。そして、単純に力がいる。

 それでも、言い出しっぺは自分だ。国守に頼ることなく、清仁は黙々と土と向き合った。


 途中で昼ご飯の握り飯休憩を挟み、一時間以上かかってどうにか作業を終わらせた。


「さて、このくらいかな」


 植えるのが二種類なのと二人暮らしなので、あまり大きくない畑にした。これで足りなくなったら、また足せばいい。


 庭に転がっている石を集めて、簡易的な囲いを作る。これで少し畑らしくなった。


『ぷ』

「嬉しいね、おはぎちゃん」


 畑の周りをおはぎが駆け回る。清仁はそれを動画で撮った。おはぎがやってきてからは動画を撮ることが多くなった。写真もまた然り。他は清麻呂が撮るおかしな写真たち。牛の糞を毎回撮るのは本気で止めてほしい。


 鍬を家の壁に立て掛け、畑に戻ってしゃがみ込む。

 種を植えることは決まっているが、どうやって植えたらいいのかが分からない。授業などの薄っすらとした記憶を辿る。たしか、種によって植え方が違っていたはず。大根とネギはどうだったか。


「ネットで調べよ」


 スマートフォンを開いて閉じた。ここはインターネットが通じない世界だった。


「うーん、どうしよう。適当に蒔けばいいか」

『阿呆め。それで生えてくるか』

「うおおおお早良親王!」


 最近出ないと安心していたところで出た。ホラー映画あるあるである。急に真横から話しかけられたものだから、種を数粒落としてしまった。拾いながら文句を言う。


「今、畑作りの最中なんです。邪魔しないでください」

『だから阿呆と言ったのだ。種を蒔くための穴すら作らないなんて、土の上に蒔いても風に吹かれて終わりだ』

「ああ、確かに」


 悔しいがもっともな意見だ。この男、天皇家の割に農業に精通しているのか。一般庶民の清仁の方がよっぽど素人だ。


「種蒔き先生、ご教授の程宜しくお願いします」

『誰が種蒔き先生だ。我を敬え』

「ははぁ~」


 困っている今、悪霊の手でも借りたい。こちらが深々頭を下げると満足したのか、いつもの呪う発言は鳴りを潜め、ぶっきらぼうにも種の蒔き方を教えてくれた。


 大根とネギでは蒔き方が違うことを知った。しっかり言われた通り、土に穴を開けたりスジを付けたりして蒔く。これでようやく畑作りが完了した。


「おっと、水水」


 水やりも忘れない。おはぎが水を見て逃げていた。


『わはは、お前の式神は水すら怖いのか。我と対峙する資格も無い』

「おはぎちゃんはそういうんじゃない。俺の家族なんだ」

『は……家族ね。虫唾が走る』


 そう言って早良親王が消えた。清仁が頬を掻く。


「しまった。桓武天皇の弟だっけ。気の利かないこと言っちゃったな」


 いくら相手が悪霊と言えど、言ってはいけないこともある。清仁はほんの少しだけ反省した。直接謝ることはしないが。


「まあ、明日には忘れてるだろ。というか、もう出てきてほしくない」


 清仁はおはぎを抱っこし、国守に畑の進捗報告をすべく家に入った。瞬間、足元が汚いと国守に蹴飛ばされた。


「家が汚される」

「ひどい。頑張って畑完成させたのに」

「風呂が沸いている。汚れを落とせ」

「やったぁ。有難う御座います! ツンデレ万歳!」


 早良親王以外、大満足の一日となった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ