表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/36

第七章:破壊兵器を作ります?(3)

「てことは、当分、あの男もこないわね。私たちが呼ぶまでは」


 アビーがにやりと笑う。


「もう、アビーさん。私、ヒヤヒヤして心臓が止まるかと思いました」

「ごめん、ごめん。あの人たち、私たちにはあまり強く出られないだろうなと思ったから。ちょっといろいろわがままを言って、試してみた。案の定ね」


 アビーは得意げに胸を張る。彼女の読みでは、エステルとアビーは今、男たちにとって必要な存在である。だから、多少のわがままなら聞き入れざるを得ないだろう、ということらしい。


「だからってやりすぎても駄目なんだろうけど」


 エステルから見たら、アビーはやりすぎにしか思えない。


「さて、と。こちらも誠意を見せますかね? わがままも聞いてもらったことだし」


 アビーはそう言って、作業台の上の資料を手にした。彼女の目が資料を滑るように動く。だが、次第にその表情が曇っていく。


「アビーさん?」


 エステルが心配そうに声をかけると、アビーは眉間にしわを寄せたまま資料を押し付けてきた。


「う~ん。困った。これじゃ、私たちも立派な犯罪者だ」


 エステルは急いで資料を受け取り、目を走らせた。


 そこに書かれていたのは、人を殺傷し、建物を破壊するための魔導具の設計図だった。いや、魔導具というより、ほとんど爆発物そのものだ。


 この世界では、すべてのエネルギーを魔石に頼っているため、爆発物も魔導具の一種として扱われる。しかしその目的はあまりにも明確で、恐ろしいもの。


「ここまで露骨なものもすごいよね。これから僕たち、戦争を起こしますって言ってるようなもんじゃない」


 アビーが呆れたように笑ったが、その声はどこか重い。

 エステルもまた同じ気持ちだった。こんな人を傷つける魔導具なんて作りたくない。


「だけど、作らないと……」


 エステルの声は小さく震えた。作らなければ帰れない。いや、下手をすれば自分たちの命が危ない。


「そうね。今はとりあえず、この指示に従っている振りをしましょう。何度も言うけど、あいつらは魔導具に詳しくないわ。この指示書を見てもわかる。ド素人が妄想の中で考えたもの」


 アビーの言うとおりだ。指示書は、魔導具の製作経験がない者が書いたと一目でわかるほど、雑で非現実的だった。


「とりあえず、この指示書のとおりに魔導具を作っている振りをして、なんとか時間を稼げば、きっとギデオンたちが探しに来てくれると思うのよね」


 エステルとアビーが魔導具室から揃って姿を消したとなれば、ギデオンも異変に気づくだろう。ましてや、あの部屋が荒らされた直後なのだから。


「そうですね。ギデオン様たちを信じます……あっ」


 エステルは突然声を上げ、腰に下げた小さな工具入れに手をやった。そこには、試作品の『でんわ』を入れていたことを思い出したのだ。


 ペレの集落への遠出以来、エステルはいつでも魔導具を分解できるようにと、コンパクトな工具入れを腰に付けていた。


 一方、アビーは普段ほとんど出歩かないため、そんなものは持っていない。


「アビーさん。これ……」


 工具入れから小型の『でんわ』を取り出したエステルは、そっとアビーに見せる。


「ちょっと、これ『でんわ』じゃないの。これ持ってるのを見つかったら、あいつらにとられちゃうよ」

「そうですよね。だから、工具入れに隠しておきますけど。これを使って助けを呼べないかなって……」


 エステルの声には、かすかな希望が宿る。


「そりゃ、『でんわ』で誰かに連絡すれば、助けにきてくれるんじゃない? それでギデオンに連絡できないの?」


 アビーの指摘はもっともなのだが、エステルは首を横に振る。


「それが……これ、試作品なんです。本来は『でんわ』に固定の番号を割り振って、それぞれの魔導回路を繋ぐ仕組みを考えていたんですけど……。残念ながらこの試作機は、ギデオン様が使っているタイプの『でんわ』と繋がらないんです」

「それって、つまり使えない『でんわ』を持ってるってことよね?」


 アビーの率直な言葉に、エステルはドキッとする。


「い、いえ。そんなことはありません。この魔導回路を誰かに検知してもらえればいいので。相互通話でなくても、とにかく私の声が聞こえればいいかなって……」


 エステルは必死に説明した。この『でんわ』から発する魔導回路を誰かが傍受してくれれば、助けを呼べる可能性がある。


 むしろセリオに渡した試作機の『でんわ』となら繋がるかもしれない。だけど、セリオに助けを求めたところで、彼を巻き込むだけ。


「そんなうまくいくかしら?」


 アビーが片眉を上げ、半信半疑の表情を浮かべる。


「うまくいくことを信じるしかありません。あの人たちの魔導具を作る振りして、こちらの『でんわ』で誰かに連絡します……」





 エステルたちを捕らえた男たちは、定期的に様子を見に部屋を訪れた。食事や着替えは別の者が運んでくる。姿を見せるのは、リーダー格の男とその手下らしい二人、計三人の男たちだ。


 頻繁に誰かが部屋へとやってくるが、エステルもアビーも、魔導具製作にのめり込んでいるのを目にすれば、彼らは満足そうな表情を浮かべて去っていく。


「あ、すみません」


 リーダーの男が現れたとき、エステルはわざとらしく質問を投げかけた。


「あの、ここの仕様なんですけど……タイマー式がいいですか? それともこう、ボタンをぽちっとしたら起動するボタン式がいいですか?」

「ボタン式にしてくれ」


 男がそっけなく答えると、エステルは「わかりました」と、仕様書にボタン式と書き加える。

 そして彼らがいなくなれば、持ち込んだ『でんわ』を取り出し、これを使って外の人間に連絡できないかと、改良を試みるのだ。


「エステル、さっきから何をやってるの?」

「あ、バレました? あの人たち、いなくなったから。この『でんわ』を改良して誰かに……」

「でも、これ試作機だから制限があるっていってなかった?」


 アビーも首を傾げる。


「何言ってるんですか、アビーさん。私が改良しているんですよ? こっちの『でんわ』から発する魔導回路を、誰かが検知できるようにしたいなって」


 エステルの目は真剣だ。


 そこでアビーも顎に手を当て考え込む。


「いつも使っている『でんわ』は双方向でやりとりをするけど、これはこちらから一方的に伝えるだけってことよね……それを傍受できるような人は限られるかと思うけど……」

「でも、可能性はゼロではありませんよね。私たちがこの怪しげな魔導具を作り上げるのが先か、助けに来るのが先か……」

「でもさ、このあいつらの破壊兵器。一か月とかで作れるものではないわよ? 圧倒的に人が足りていないし」


 男たちが作れと命令してきた魔導具は、兵器としても威力のあるものだ。いわゆる爆弾とかダイナマイトとか呼ばれる類のもの。それを、魔石を用いて実現させる。


 先ほどエステルが男に確認したのは、その爆発タイミングだった。


「そうなんですよね。とりあえず途中まで作って、手伝ってくれる人が欲しいって言ってみます?」

「そうね。だけど、他に人が増えると、私たちの自由が減るでしょ? やりにくくなるわよ」


 男に従順な振りをして、裏では自分たちの身を守る魔導具も作っているのだ。これを彼らに見つからぬよう、作ったらベッドの中に隠しておく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ