表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

耽美奇譚

均す

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

お前、本当に長編苦手なんだな。

とお思いのそこの読者様(あなた)

その通り。

脆く、壊れ易く、繊細な生き物が好きだ。その弱さを隠す様に強がる生き物が好きだ。そんな様を見せられると、丁重に扱いたくも、粉々に砕きたくもなる。だから私に相応しい。どっちつかずで、何方にも転びうる私には。


考えが纏まらず、数日間ずっと考え続けている彼に向かって私は静かに声を掛ける。

「脆い人っていうのは、存外丁重に扱うよりも、一度壊した方が楽になると思うんだ」

彼は俗に言う繊細な人だった。些細な言葉にも過敏に反応し、奥の奥、裏の裏まで掻い潜って一つの答えを弾き出す。だからよく考え込んだ。考えなくても良いものまで考え込んだ。

その様が愛おしい。非常に愛おしい。大切に、傷が付かないように指先で撫でて、優しい言葉を掛けたくなる。『大丈夫。何も悩まなくても上手くいく』と。

けれどもそれと同じくらい、壊してしまいたくもなる。槌を振り上げて、脆く割れやすい硝子の様な心を粉々に粉砕したくもなる。『そんなに悩むのなら、悩む心ごと壊してあげる』と。

元より繊細な人というのは丁重に扱うだけでは駄目なのだ。些細な事から裏を勘ぐり、微動から激震へと変化させてしまうのだから。

だからもう完全に救うには完膚なきまでに叩きのめすしかない。そしてその役目は私以外では駄目だ。そんな気持ちの良い事、他の誰にも譲らない。

「『死は救い』と言いたいの?」

「貴方がそう思うのならば、きっとそう」

彼は陰鬱そうに笑った。上がらない口角を無理矢理上げて、歪な笑みを作り出す。其れがひび割れた硝子の様で、ますます惹き付けられる。

「君は一体何なのだろう。私を救いたいのか、壊したいのか。考えていることが分からない」

「何方でもあるし、何方でもない」

何方に転んでも同じ意味なのだから、考える事自体が愚問なの。救うも、殺すも、何方にせよやる事は変わらないのだから。

彼は私の顔を覗き込む。其れからゆっくりと上体を私に預けて来た。しっとりと感じる男の体の重さ。私の薄柔い肌に沈み込み、僅かに形を変えた。

「好きにしたら良いよ。自分の死に様はもう何度も想像して来たから。眠る様に、体全体の力が抜けて、鼓動が弱まっていく。そうして気を失うんだ。丁度、今のように」

そうして彼は眠りに着いた。長い長い、覚めることの無い夢を。

恋愛の長編は着々と更新中です。

今は第二の転まで作成中です。彼女が自分からハグしたシーン。


以下何でも許せる方向け。

個人の意見飛び交います。私の発言が許せる方のみ宜しくお願いします。


タイトルは『(なら)す』です。

良きも悪いも全て均等に均一にする。

出っ張ったところを全て消す。

という意味合い。


脆く、繊細な人は丁重に。とは皆様よく仰る事。

けれども繊細な人って、些細な事でも傷付いてしまうんですよ。

だったら再起不能になるまで壊した方が、救いになるのでは?と思うこともないんです。

何も感じない。何も思わない。それこそが一種の救いではないかと。


最近、些細なことでも誰かを攻撃する人々が増えてきたなぁと。

ほっとけば良い事に気を揉んで、『嫌い』やら『気持ち悪い』やらの言葉を放流して。

そういう人には救いじゃなくて、破壊が良いのかと最近思うんです。

完膚なきまでに壊れれば、そんな苦しいこと思わなくて済むのかな。


そう言えば犯罪者って前科や傷を武勇伝として語るそうですね。

繊細な人々もそうなのか。傷こそが武勇伝なのか。傷こそが誇りなのか。

全て均せば平和になるのかな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ