表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
94/104

93 : 心の中で揺れる炎


「……今、なんと?」

 夕食後、執務室に戻ったカルディアは、自分が聞き間違えたのかと考え、もう一度問いただした。

 しかし、ノイの浮かべる気まずそうな表情が、カルディアの聞き間違いではないことを物語っていた。


「だからな、今日もアイドニのベッドで世話になる。と言ったんだ」

 これがまだ無邪気に言っているのなら、カルディアにだって言い様があった。


(けれど、この顔は……)

 カルディアが今日こそはノイと同じベッドで眠ると決めていたと、知っている顔ではないか。罪悪感を彼女は隠しきれていない。そして故意に、アイドニと眠る方を選んでいる。


(俺の期待は、裏切ってもいいと、思ってる……?)

 カルディアは愕然とした。ノイが意図的に、カルディアよりもアイドニを取ったのだ。


「……はいはい。わかりました。昼は他の魔法使いが。夜はアイドニが。今後、俺の役目はなくなるってことですね」


 輝く目を見返して、己の知識を惜しみなく与えていたノイ。

 おやすみのキスさえ届かない距離で、眠り続けることを選んだノイ。


 カルディアにとっては誰よりも大切で、誰の代わりにもなるはずがないノイだったが、ノイにしてみればそうではなかったのだろう。


(俺の代わりなんて、沢山いるんだろうね)


 若い彼女はまだ弟子をカルディア以外に取っていなかっただけで、これから増えることだって当然ありうる。ノイにとって、魔力がないことはマイナスに違いないが、致命的な欠点とは言えなかった。彼女に師事したい魔法使いはごまんといることだろう。


 カルディアは、そんな中の、一人でしかない。


「こら、拗ねるな」

「拗ねる? おかしな事を。俺はこれまでの人生で一度だって、拗ねたことなんてありませんよ」

「拗ねてるじゃないか」

「拗ねてなどいません」


 自分で言って、怪しかった。こんな口調でノイと話したことは、過去に一度もない。心が波打ち、上手く彼女の顔を見ることさえ出来ないでいた。

 苛立ちを振り払えず、首の後ろに手をやるカルディアに、ノイはもじもじとした。


「……そ、それは、その」


 そしてほんのりと赤らんだ顔を上げ、カルディアにそっと尋ねる。


「妬いて、いるのか?」

「――はい?」


 ノイはこほんと小さく咳をする。

 そんな咳さえ可愛くて、苛立った。


「私にその、恋をしているのか、と聞いたんだ」


 意味がわからないことを言い出したノイに、カルディアは眉間の皺を深くする。


「ノイ。俺は今、真面目な話をしてるんですよ」

「私だって大真面目だ」


 心外だとでも言いたげな顔をして、ノイが顔を上げる。心外なのはお互い様だった。


 カルディアは苛立ちに任せ、早口で言い募る。


「愛だ恋だと。あの初ノ陽(はつのひ)の魔法使いノイ・ガレネーが? 到底信じられません。まるで巷の女達のようでは――」


「……悪かったな!!」


 振り下ろされた剣のような威力で、ノイの声がカルディアの言葉を切り裂いた。カルディアの心がひやりと凍る。


 こんな――今にも引き裂かれそうなノイの叫び声を、カルディアは初めて聞いたのだ。


「私が――愛だ恋だの言ったら、何かおかしいか!?」


 ノイの透き通るような白い肌が、真っ赤に染まっている。激昂しているせいか、その声は微かに震えていた。


 そんな師匠の姿を見れば、弟子として心配して然るべきなのに、カルディアは自分の中に燃える炎を見つけてしまった。


「――まさか、あの男に?」


 地を這うような低い声だ。

 カルディアはゆっくりとノイに近付いた。


「あの男は貴族でしょう? あんな男を選べば、貴方は絶対に苦労する」


 苛立ちが募ってしょうがなかった。自分の決めた制約も何も関係なく、安心する言葉が聞きたい一心で、カルディアはノイに詰め寄る。

 そんなカルディアにノイはたじろぎつつも、視線の強さは失っていなかった。


「な、違……! ――それを言うなら、お前だって貴族じゃないか!」

「だからなんです? 俺が貴族だから? ――後見人になど、絶対になりませんよ」


 ノイが貴族と結婚する手っ取り早い方法は、間違い無くカルディアを後見人にすることだった。

 膨れ上がった炎が、腹を突き破って出てきそうなほど、熱く燃える。苛立ちを押さえるために、カルディアは両手をきつく握りしめた。


「――馬鹿ッ!!」

 涙を滲ませたペパーミント色の瞳が、カルディアを貫く。



「私が好きなのは、お前だ!!」


 ――お前だ! ――お前だ! ――お前だ! 



 カルディアの脳内に、ノイの叫び声がこだまする。


「……は?」


 カルディアは素っ頓狂な声しか出せなかった。


(……ノイが、俺を、好き?)


 その言葉の意味がまるで入ってこなかった。

 唖然とするカルディアを、ノイは開き直ったように睨み付ける。


「私が! 好きなのは! お前だって! 言った!」


 一言一言、まるで老人に言い含めるように、ノイが区切って発音する。


「……聞きました」

 それは、なんとも……。と、思わず声が漏れていた。


 あまりにも想像していなかった。あの、初ノ陽(はつのひ)の魔法使いノイ・ガレネーが、自分を好きだって?


 あり得ない状況に驚きすぎて、唖然としたまま口元に手を添えるカルディアを見たノイが、顔から表情を消す。

 そしてぽつりと、地獄の主のような恨みがましい声で呟いた。


「……――王都へ行く」

「え?」

「私は、王都へ、行く」


 くるりと身を翻し、出口へずんずんと足を進めるノイを止めるために、カルディアは慌てて出口を自分の体で塞いだ。


「ちょ、ちょっと、なんの話になってるんです!?」

「お前との婚約も解消したしな! ここに世話になる義理もない。丁度いいじゃないか!」


 やけっぱちになって叫ぶノイに、カルディアは秒速で提案した。


「結婚しましょう!」


「最低だ! お前は! 知ってたけど最低だ!!」


 頬と目を真っ赤にしたノイが、カルディアを拳で殴った。

 拳を止めるために、カルディアはノイの手首を掴む。


「落ち着いてください。どうなさったんですか。そんな、急に……」

 ノイはすぐに体から力を抜くと、諦めたように俯く。


「どうもこうもない。恋をなさったんだ、馬鹿者」


 力のない言葉に、カルディアは胸が締め付けられた。俯くノイの顔を見たくて膝を突くも、ノイにふいっと顔を背けられる。


 ノイに拒絶された事実に、カルディアは息を止めた。

 どうしていいのか、何を言えばいいのかもわからずに、カルディアが唖然としていると、ノイが小さく息を吐く。


「安心してくれ。この恋を受け取ってほしいとは、思ってない」

 いつものタンポポの笑顔とはほど遠い、悲しみに満ちた笑みでノイが言う。


「……これまで随分甘やかしてもらった。ありがとう。私は、一人で生きていく」

 カルディアの心臓が、楔を打ち付けたように痛む。


「……どうやって暮らすのです」

「どうにかするさ。そこまでお前が心配することじゃない」

「心配させてくださいよ!」

 事も無げに言うノイに驚いて、カルディアは声を張った。


「絶対に嫌です。王都行きは賛成しません」

「死人が、墓から出てくるものじゃなかったな。やはり」

 苦笑とも自嘲ともとれる笑みを、ノイが浮かべる。


「私は、お前の百年を尊敬している。たかだか私の存在で、揺らぐものでもない――お前はもう立派な大人だよ。カルディア。私の支えはいらない」

「支えてほしいんじゃない」


 カルディアは、腹の底から低い声を出した。ノイのペパーミント色の瞳が、僅かに見開かれる。


「俺が支えたいんだよ」


 くしゃりと顔を歪めたカルディアを、ノイはぽかんと見つめ、そして同じようにくしゃりと笑った。


「本当に、お前は……よくよく私を喜ばせるのが上手い」


 ノイは己の手を見た。カルディアはその時、ノイの手首を未だ掴んだままだったことに気付いた。カルディアの指を、ノイの小さな指が解いていく。


「大丈夫だ。いつの世も、今日の別れが辛くとも、明日は新しい出会いがある。それに、弟子と師匠の縁は一生切れない。けれど、だからって一生一緒にいるわけじゃない。お前も数いる弟子の内、今側にいるのはオルニスだけだろう?」


 ノイが諭すように言う。

 カルディアに恋をしていると言ったくせに、彼女は全く淋しがっていなさそうだった。その声色に、余計に胸が乱れた。


(これが、師弟の別れ……?)


 カルディアは、何度も弟子を送り出してきた。


 その度に多少の心の揺れはあったが、こんな風に今にも叫びだしてしまいそうな、目眩さえ起こしそうな衝動は感じなかった。


(それは俺が常に、師の立場だったから?)


 弟子の側はいつも、こんなにも、身を引き裂かれそうなほどの痛みを感じていたのだろうか。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
六つ花Twitter 六つ花website


イメージイラストはくろこだわに様に描いて頂きました。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ