まだ早いよ!?
これは今週巻き起こった話…。
木曜日。家族が体調を崩し、入院する事になりました。
病院へ行き、帰ってきて、荷物を持って、また行く、というバタバタを演じた私は疲れて
「今日くらい、良いでしょ」と買ってきたピザとノンアルコールビールを楽しんでいました。
さて、我が家には独立した洗面台がなく、手洗いや歯磨きなどは台所で行います。
歯を磨こう!と台所に立った私は、しかし、フリーズします。
そこにごちゃっといたのは…蟻!
蟻!蟻!蟻!
ぎぇー!と叫び、はしませんが、とりあえず、殺虫剤を持ってきて撒く。
他に出没してないか、確認する。
参りました。
うちは築五十年過ぎの古い家なのですが、一昨年くらいから、夏になると家の中に蟻が現れるようになったのです。
しかし、例年は六月くらい…。
えっ?まだ早いよ?
困惑しつつ、蟻の死骸を片付け、食器類をがっちり洗い直し、片付け、休みました。
次の日の朝。
こういう場合に打つ手段として、粉末タイプの殺虫剤(忌避効果もあり)をマスクをし、手袋を付け、家のぐるりに撒きました。
それからこまめにいないか、確認。
それから毎日、スプレータイプ殺虫剤片手に、家の壁を眺める私です…。
蟻に罪がないのはわかっています。
しかし。特にエサになるような物を放置したりしていないのに、どうして来るのか…。
どうやら、戦いのゴングは鳴ってしまったようなので、頑張ります。
はは…草むしりのシーズンも来ますね…。