表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Momo色サーカス  作者: 朧 月夜
【Part.3:冬】触れられた頬 ―○○○より愛を込めて―
136/154

[46]帰国前日と帰国当日 〈M〉

 とろりとした春のような陽差しが、モモの頬を照らしていた。(まぶた)がそれを感じ取って、数回震えて瞳を見せる。しばらくそのまま微動だにせず、自分を包み込む温かさにまどろんでいたが、隣の気配に気付き、ゆっくり身体を反転させた。


「もう少し寝てても大丈夫だけど……良く眠れた?」


 目の前には半身を起こした椿がいて、昨日サーカスで撮影した写真を嬉しそうに眺めていた。


「うん、ぐっすり。お母さんは?」

「私もよ。おはよう、桃瀬」


 母親の笑顔は、朝陽の光よりも(まぶ)しく思えた。そして思い出す、昨夜の二人の会話。あの後、泣くのを我慢しながら、沢山のことを考えたことを。離ればなれになった母親と、こうして再会出来たのだ。きっといつか……凪徒とも再会出来る日が来る。だから先を考えてくよくよするのはよそう。そう思えたらあんなに止め()なかった涙も止まり、心地良い眠りに身を(ゆだ)ねられた。


「おはよう、お母さん」


 モモも同じように上半身を立ち上げて、にこやかに挨拶をした。


 それからカミエーリアの手伝いをして三人で朝食を取り、小一時間程たわいもない話で盛り上がった。凪徒の迎えもまもなくの頃、椿は昨日のようにしてあげようとモモの髪を()き、少しアレンジを加え、ふんわりとしたお団子に白いシフォンの飾りをつけてやった。


「お母さん、ありがとう」


 合わせ鏡で可愛い後ろ髪を確認したモモは、元気にお礼を言いながらも面映(おもは)ゆい表情を見せた。モモは普段ショーの時でも髪をアップにしない。初めの頃は鈴原夫人にやってもらっていたが、開演前の忙しい最中(さなか)に他人にお願いばかりはしていられない。自分でも出来ないことはないのだが、髪を降ろしたままでも特に問題はなく、意外に観客の反応も悪くなかったので、そのままで出演するのが常になっていた。


 支度の整ったところで凪徒が到着し、しばし椿とカミエーリアにお別れをして、二人は前日と同じようにオールド・サーカスを目指した。途中モモは時々凪徒の横顔を見上げたが、彼の表情は特に何も示さず、昨夜のことは夢の中の出来事だったのではないかと、一瞬思ってしまう程だった。


「今日は二回転までにしておけよ!」

「はい~」


 おっかない顔で(さと)されたモモは、苦笑いをしつつ凪徒の指示に従った。それでも演舞を終えた頃には観客席は総立ちで、やむことのない喝采(かっさい)がステージの二人に送られた。


 サーカス・メンバーとは最後となる為、この晩の食事にはモモも同行し、英語の話せるニーナを隣にして、それなりに会話を楽しんだ。こっそりと誰にも聞こえないよう「自分は子供扱いをされていなかった」ことを伝えたモモに、ニーナは「ほら! やっぱりね」とウインクを投げた。二人はハテナマークを頭上に乗せた凪徒に、(こぼ)れる喜びを隠せなかった。


 宿に戻る前に凪徒とモモは、今一度椿の(もと)へ立ち寄りお茶を頂いて、明日正午には再訪することを約束した。この晩も泊まっても構わなかったが、まだ土産が万全でない上に荷造りも出来ていない。そして何より代表的な観光地巡りも……モモは二人も誘ってみたが、「凪徒さんと楽しんでいらっしゃい」と椿はゆったり娘に微笑んでみせた。


挿絵(By みてみん)




 ☆ ☆ ☆




 最終日である翌朝も、前日同様光に満ちた冬晴れだった。早目にチェックアウトを済ませ、残りのお土産分の空間を残した(カバン)をフロントに預ける。橋向こうのクレムリンに足を伸ばし、凪徒は懐かしく、モモは初めての好奇心を持って、幾つかの大聖堂や教会の荘厳な内部・宮殿や大統領府の整然とした外観を、少々足早ながら楽しんだ。


 ギリギリ買い物を済ませる時間を残し、モモはおめでたの三人にロシアの人気キャラクター「チェブラーシカ」の人形やベビー用のTシャツを買い込んだ。ホテルへ戻って荷を受け取り、椿のアパートを目指すタクシーの中、はやる気持ちが心だけを先へ先へと飛ばしていた。


 あと数時間、母親との最後の時──。


「お母さん!」


 一昨日と同じくダイニングへの扉を押し開く。


 刹那目の前に広がった空間に、大きな破裂音と色とりどりのテープや紙吹雪が舞った。


「えっ!?」

「桃瀬! 二日早いけれど……お誕生日、おめでとう!!」




 開いたクラッカーを片手に掲げ、晴れやかな椿の笑顔がモモを迎えていた──。




★次回冬編更新予定は二月七日です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ