表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/86

滝田聡司の告白 5

 自由に叩け、ってな。


 気付いた人もいるかもしれないけど、これはオレが越戸ゆかりにやったのと一緒だな。

 春日が湊に任せたのと同じ。

「オレがいなくなってもがんばれよ」って、引退直前の三年生から後輩に向けての強烈なエールだよ。


 やられた時点だと、その真意まではわからないもんだけど。

 いなくなってからわかるんだ。だからオレも、やってみた。

 越戸は、わかってくれたかな……?



 しかしまあ、これ言われたときはびっくりした。まさか吹奏楽部の方で、そう言われるとは思ってなかったからな。


 しかもジャズだぜジャズ。かっこいいー! って。これこそオレのやりたかったやつじゃん! って思った。


 そんな感じで、最初は嬉しかった。自由にやっていいって言われたことも、任されたことも嬉しかった。

 けど、それが通り過ぎたとき、あれ? って思ったんだ。


 自由に叩くって、どうやればいいんだ? って思った。


 なっさけない話だよなあ。

 あんだけ「自由にやりたい」「やりたいことやらせてもらえない」って言ってたくせに、いざ白紙のキャンバス渡されたとたんにこれだよ。こっちまで頭が真っ白になっちまったんだ。

 どうすればいいのかわからなくて、とりあえずその日は楽譜通りに叩いた。ボロボロだったなー。あーかっこわりい。


 悔しかったけど、やっぱりどうしていいかわからなくて、ひとりで悩んでた。

 神鳥谷(ひととのや)先輩は春日みたいに優しい人でもなかったからな。湊は恵まれてる方だと思うよ。

 「わからなかったら教えてあげますよー」なんて、オレはあのとき言ってもらえなかったからな。


 自分でやれってことだったんだろ。それも含めて「自由に」だったんだ。今から考えればな。


 ……春日のモノマネすんなキモい?

 はい、すみません……。正直、オレも今のはちょっとどうかと思いました……。


 ……うん。それでまあ、これからオレは、その「自由に」を模索することになるんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ