表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/86

結論の時間

「いやー、やっぱり超スゲーライブになったねー!!」


 軽音部のライブが終わって、機材を部室に運びながら。

 ボーカルの結城紘斗(ゆうきひろと)は、まだその本番が続いているような大声で、こちらに向かってそう言ってきた。


「やっぱ、滝田スゲーよ! 声掛けてよかったよ、ホント!」

「いやー、それほどでも」


 それに対して、今回ライブでドラムを務めた滝田聡司(たきたさとし)も、照れ笑いをしながらそう返す。

 学校祭のラストを飾る――軽音部の体育館ライブ。

 その一大イベントは、最後の最後まで、大盛況のまま幕を閉じた。

 それはここにいる紘斗や、他のメンバー、そして自分の活躍があってこそだろう。

 まあ、自分で活躍とか言ってしまうのもどうかという話だが――それだけラストのあの曲を終えたときのあの歓声は、すごかったのだ。

 軽音部の正部員である紘斗ですらも、ここまで盛り上がったライブは初めてということだった。

 ということは本当に、あれはすごかったということなのだろう。

 それに貢献できたことを、自分でも誇らしく思う。

 今でもまだ、そのときの興奮が残っているようだった。最初の頃は吹奏楽部からのヘルプということで、非常に不安な面もあったが――

 終わってみればそれは、聡司にとって何ものにも代えがたい、大切なものになっていた。


「あー、楽しかったなあ」


 ここに参加してよかったと、心から思う。

 まあその代償として、自分も後輩のスティックも結局、ボロボロになってしまったけれど――それはまた今度、新しいものを買いに行けばいい。

 そんなことを言ったら、あのちっちゃい後輩は怒るかもしれないが。

 しかし、いずれにしても彼女には。

 そして同じ吹奏楽部の面子には――

 言っておかねばならないことが、あった。


「なあ――これからみんなどうするんだ?」

「んっとー、部室に楽器とか置いて、そこでなんか飲みながら休憩して。そのまま閉会式までそこでしゃべってる感じかなあ」

「そっか」


 だから、それを伝えるために。


「じゃ、オレちょっと音楽室行ってくるわ」


 聡司は軽音部の部室から。

 吹奏楽部のみなのいる音楽室へと、向かうことにした。



 ♪♪♪



 学校祭も、もう終わる。


 だから、そんな時間の音楽室は、どこか影のある夕焼けに染まっていて――涼しげな風が吹き抜けて。

 静かに『その時』を待っているようだった。

 なので、聡司は。


「よう。お待たせ」


 その中にいる部員たちに――なんでもないことのように、普通に声をかけた。


「……滝田!」


 それに、肘をついて窓の外を眺めていた豊浦奏恵(とようらかなえ)は、弾かれたようにこちらを見る。


「ずいぶんと、盛り上がってたようだな」


 腕を組んでうつむいていた永田陸(ながたりく)が、静かに顔を上げてそう言ってきた。

 そしてその言葉に、床にべったりと座り込んでいた美原慶(みはらけい)が、携帯を振って言う。


「ソーですよ。ワタシのとこまでグループで、『今年の軽音部のライブすげーから見に行こうぜ!』ってメッセージが回ってキタんですから」

「段々観客が増えてったように感じたのは、そのせいか……」


 やっぱり、あれは錯覚じゃなかったのか――と、今更ながらに聡司は、苦笑してほおをかいた。

 その口ぶりからすると、彼女たちはあのライブには来なかったようだが。

 けれど、それもまた照れくさいような気がしたので、それでよかった。


「……聡司くん」


 だから、明日から部長になる、春日美里(かすがみさと)と。

 その後ろに隠れるようにして立っている貝島優(かいじまゆう)が、こちらを見つめていても。


「なあ、みんな。オレ今みんなに言いたいことがあって、ここに来たんだ」


 聡司は照れ笑いのような苦笑いのような、そんな表情を浮かべて、そう言うことができた。

 ずっとずっと分からなかった自分の気持ちを――ようやく、口にできるときが来たのだ。


「オレさ。ずっと迷ってたんだ。自分はどうすればいいのかって」

『……』


 それは知ってる――と言わんばかりの沈黙が、彼女たちの全員から溢れてくる。


 吹奏楽部に残るか。

 軽音部に行くか。


 その選択が、ここしばらく頭の隅から離れなかったのだ。

 それについては、もう彼女たちには言ってある。

 だから、ここからはその結論を出す時間で――


「決めたんだよ、オレ」


 それを、彼女たちに伝える時間でもあった。


 叩いて叩いて、叩き続けた先に――

 一体、なにがあったのか。


「わかんなかったんだけどさ。ずっと。自分がどっちに行ったらいいかわかんなくて、みんなに心配かけてさ。ごめんな。けど、ようやくわかったんだ」


 二つの部を行ったり来たりして、でもその両方とも、好きなところや楽しいところがあって。

 ずっとすっと、迷っていたけれど――


「オレさ」


 今日の吹奏楽部の本番と、軽音部の本番を叩いて、ようやく納得がいった。


 自分が本当にやりたかったのは、なんだったのか。


 その『答え』を見つけた聡司は、笑って彼女たちに言う。

 それは――


「吹奏楽部と軽音部、両方続けようと思うんだ」


 それは聡司にとって、偽りのない真実の言葉だった。


 だが、それを聞いて彼女たちは――


『……は?』


 眉をしかめて、半眼で。


 口を揃えて――しかしただただ心のままに、そう言ってきた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ