表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/86

滝田聡司の告白 2

 あーやべ、ほんとオレかっこわりい……!


 だから話したくなかったんだよ。あのころのオレはほんと情けなくて、貝島じゃなくたって説教したくなるようなやつだったんだ。

 まあ、それがあって今のオレはいるんだけどさ。それにしたって……うがー、恥ずかしい!


 さっきの話を聞いてなんとなくわかったかと思うけど、このときのオレは練習が嫌いだった。

 つまんねーし。タルいし。

 ドラムをやろうと思ったきっかけがまず、「かっこつけたいから」だったからな。そんな基礎練とかかっこわるいこと、かったるくてやってらんねーよ、っていうのが本音だった。

 スティック持てばすぐにどっかのバンドみたいなドラムが叩けて、超かっこよくてモテモテだぜ! みたいな、そんなこと考えてた。今から考えればンなアホな、って思うけど、そういう都合のいい妄想は、誰だってちょっとはしたことあるだろ?


 ……ない?


 ……話に戻ろうか。

 そんなわけでオレは、学校祭で吹奏楽部と軽音部のダブルヘッダーをやることになった。吹奏楽部での鬱憤を、軽音部で晴らそうって思ったわけだな。

 引き受けたときはいつも通りやればいいと思ってたんだが、同じドラムでも実は結構、この二つは勝手が違ってな。

 それが今回の騒動の鍵でもあり原因でもあった。「似てるけど違う」ってトコだ。


 音楽ってくくりはあるけれど、この二つは遠い親戚みたいなもんで――血が繋がってるからこそ、近親憎悪みたいなものは強かったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ