表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/48

レオン:紹介

 

 公爵領地はとても豊かだ。

 街道沿いのいくつかの町は賑やかで、領館がある街もとても栄えている。

 とはいえ、王都ではない。

 それだけで多くの者たちが田舎だと烙印を押すのだが、シャルロットはやはり違うようだ。


 整備した街道に感心し、広がる農地に感動し、村を通れば領民たちの姿や家屋を見て目を輝かせた。

 そして領主として私がどれだけ素晴らしいのかを褒めてくれる。

 私としては義務であり当然のことをしているだけなのだが、シャルロットに尊敬の眼差しを向けられるのだから役得だった。

 これからも滞りなく領主の義務を果たそう。


 やがて公爵家の領館に到着すると、シャルロットは目を丸くした。

 うん、可愛い。

 今にも口がぽかんと開きそうなのも可愛い。


 この領館は、高祖父が王宮を上回るほどの住まいにしたいと、くだらない見栄で増築したものでハルツハイム城と呼ばれている。

 だが、こんな可愛いシャルロットを見ることができたのだから、高祖父に感謝しよう。


「お帰りなさいませ、旦那様。ご無事でのお戻り、何よりでございます」

「ああ、出迎えご苦労……」


 玄関前で使用人たちに並んで迎えられるのはいつものことで、うっかりしていた。

 こういうことをシャルロットはあまり好まないかもしれない。

 だが今回は私の花嫁を迎えるのだから大目に見てくれるだろう。

 そう。私の花嫁だ。

 大切なことなので心の中で二回言ってみた。

 いつか声を大にして言おう。


 さて、執事のジョナサンやアリーナが待っているので、本当は嫌だが私のシャルロットを紹介するか。

 これからシャルロットはここの女主人となるのだからな。

 私の妻として。

 そう。妻なのだから、腰に腕を回しても失礼ではないはずだ。


「こちらは私の妻になったシャルロット。エクフイユ伯爵家出身だ。シャルロット、彼がこの家を取り仕切ってくれている家令のジョナサン。奥方のアリーナは家政婦として働いてくれている」

「はじめまして、ジョナサン、アリーナ。わからないことだらけで頼りないかもしれないけれど、これから頑張るから色々教えてちょうだいね」

「はじめまして、公爵夫人。ようこそいらっしゃいました」

「家政婦のアリーナでございます。何かご要望がございましたら、いつでもお申し付けくださいませ」

「……ありがとう」


 皆が緊張してぎこちないのはおそらく私が笑顔だからだろう。

 自分でも笑っているのはわかっている。

 ここ数日、口角を上げてばかりいるので、頬が筋肉痛なのだ。

 それでもやはり、自然と笑顔になってしまう。


 シャルロットが頑張る必要などないのだが、どうにか皆と早く馴染もうとしている姿がいじらしい。

 だが今は旅の疲れが出ているはずだ。

 ここにいつまでも立たせていないで早く休ませてあげなければ。


「挨拶はこのぐらいでいいだろう。シャルロットは長旅で疲れているだろうから、しっかり休ませてやってくれ。皆、他の使用人たちの紹介は後ほどでいいかな?」

「……はい」

「では、部屋まで案内しよう。皆、持ち場に戻るように」


 このまま腰に手を当てていても大丈夫だろうか?

 手を繋いだ方が歩きやすいかもしれないな。

 シャルロットがちらりとこちらを見上げてきたので、どうにか笑って返す。


 そのような上目遣いは反則だろう。

 今まで、多くの女性からこのような視線を向けられたことはあったが、ただ不快なだけだったのに、なぜシャルロットはこんなに可愛いんだ?


「――ここがあなたの部屋だ」

「まあ、なんて素敵な……」


 喜んでいる? 

 うん。喜んでくれているな。よし。

 アリーナはいい仕事をしたようだ。

 今まで使わず閉め切っていた部屋をここまで明るくしたのは、どうやらカーテンも変えたからだろうか。

 後で特別報酬を出そう。


「こちらが浴室で、あちらが寝室になる。その奥にある扉は私の部屋と繋がっているが、しばらくは利用するつもりはないから安心してほしい」

「……え?」


 記憶にある通りに室内の配置を簡単に説明し、寝室については慎重に伝えた。

 シャルロットはこれから慣れない土地で暮らしていくことになる。

 焦ってはダメだ。

 ほら、今も顔色が悪い。

 ここは離れがたいが、私がいては気が休まないだろう。


「それでは、私は仕事があるから申し訳ないが、失礼するよ。お茶を運ばせるから、シャルロットは夕食までゆっくりしていてくれ。少し横になるのもいいかもしれない」

「ありがとうございます。あの、夕食はご一緒できるのですか?」

「もちろん。それとも一人のほうがいいかな?」

「い、いいえ。ご一緒してくださるなら、嬉しいです」

「そうか。よかった」


 よし。夕食の約束は取り付けた。

 怖がらせては元も子もないからな。

 この土地を気に入ってくれれば、そのうち私のことも気に入ってくれるかもしれない。

 急がないので、どうか私を好きになってくれ、シャルロット。


 どうにかシャルロットから離れ、心の中を悟られないように無害をアピールするために笑みを浮かべる。

 そして一人で部屋を出た私はよく耐えた。

 ここのところずっと一緒に過ごしていたから、これから別々の時間が増えてしまうのはつらい。

 だが、領地の繁栄がシャルロットの喜び、国政の安定がシャルロットの安寧だ。


 さっさと雑務を片付け、シャルロットとの夕食を楽しもう。

 その後は溜まっているだろう仕事を処理することで、しばらくはシャルロットと距離を置かなければ。断腸の思いだが。

 そうすればシャルロットもこの地に――この状況に慣れてくれるだろう。


 問題は、どうやってシャルロットに好きになってもらうか、だ。

 確か、書斎にくだらない恋愛小説もあったな……。いや、くだらないなどと思ってはいけない。

 これからそれらを指南書にして、恋愛技を習得するのだから。

 本来なら求婚前に会得しておくべきだったのだが、あまりにも国政に時間を取られすぎた。

 やはりあれらの処分は厳しくするべきだったか……。

 まあ、いい。考えるのも時間の無駄だ。

 とにかく、シャルロットがこの土地に慣れてくれるまでに、理想の恋人――夫とやらになってみせよう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >ここ数日、口角を上げてばかりいるので、頬が筋肉痛なのだ。 閣下はどれだけいつも怖い顔をなさっていたのでしょう? 更新を楽しみにしております。 良い年をお迎えください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ