表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第6章:境界線

1. 境界にいた者たち


 立花慎吾が消えたのは、2023年8月12日。

 その深度――35メートル。


 彼がその地点を「境界」と呼んでいたことは、これまでの証言と記録から明らかである。

 奇妙なことに、過去の類似事件でも“35”という数字が繰り返されていた。

 •1985年の失踪者:最後に潜ったのは “水深35m地点の横穴

 •音声記録:ノックは必ず3回1組で5セット=“3・5”

 •立花の写真に浮かんだ暗号:「35」を繰り返すASCII配列

 •立花がの手帳の最後のメモ:「35mで、ノックしてくる。返さなければならない。」


 この「35」という数値が、何を示していたのか。

 取材を進める中で、ある古い海洋宗教の資料に辿り着いた。


________________________________________


2. 「海底のウミノト」伝承


 S県の沿岸部に、かつて存在した漁村の記録に、次のような口承が記されていた:

 “海の下、35ひろにある門は、渡ってはならぬ。

 渡れば還らず、目を合わせれば、声が奪われる。”


 35尋は、現在の単位にして約64メートル。これは、おおよそ水圧限界に近い深度と一致する。

 しかし立花が消えたのは35メートル。なぜ“浅い”位置で同じ異常が起きるのか。


 海洋研究者・長谷川潤は言う。

「水深ではなく、“意識の深度”ではないかと思うんです。

 潜る者が、“何か”を求めてしまった時、物理の深度とは別のラインに達してしまう。

 35という数字は、そのラインの“座標”のようなものかもしれません。」


________________________________________


3. 接続される“ふたつの記録”


 第3章で述べた1985年の失踪事件の生還者・藤森誠が残した音声と、立花慎吾の“水中録音マイク”の 音声ファイルを重ね合わせたところ、不可解な一致が発見された。

 具体的には、2つの音声を同時再生した際――

 •ノック音のタイミングが完全一致

 •両者の音声に共通して、「3秒間の完全無音」が同じ位置に存在

 •そしてその“無音”に挟まれる形で、両方の音声に「自分の声」が出現


 これは、音響工学上では説明不能な現象であり、録音時間の年代も違うため、偶然の一致では済まされない。

 もしかすると、立花は藤森の記録を“聴いた”のではなく、“接続された”のではないか。


 つまり、記録は一方的に残すものではなく――“誰かに届くもの”だった。


________________________________________


4. 終わらないノック


 事件から半年が経った今も、立花の姿は発見されていない。

 だが、ある日、取材者の元に小さな封筒が届いた。差出人不明。中には、1枚のメモリカードと、たった一言のメモ。

「返事を聞いたか」

 メモリカードの中には、音声ファイルが1つだけ保存されていた。


【ファイル名:knock.wav】

 再生すると、次の音が聞こえる。

 •ノック3回、5セット

 •12秒の沈黙

 •そして、立花慎吾の声:

「……返したよ。」

「……これで、おわるなら、いい。」

(静寂)

「……でも、また、ノックしてたよ。」


________________________________________


5. 終わりではない終わり


 この事件に、明確な答えはない。

 科学的にも、心理的にも、異常現象であることは否定できる。


 だがひとつだけ確かに言えるのは:

 立花慎吾は、自分の意志で“境界線”を越えた。


 それは恐怖からでも、事故でもない。

 彼はあの裂け目の向こうに、何かを“返しに行った”のだ。

 おそらく、誰かが持ち帰ってしまったものを。

 あるいは、自分自身の一部を。


 そして今も、海の底のどこかで、ノックの音は続いている。

 誰かが気づくのを、返事をするのを、待っている。


________________________________________


6. 取材者からの最後の記録


 この記事の最初の目的は、「失踪事件の真相」を明らかにすることだった。

 だが今、私はその目自体が、何か別のものに書き換えられていたように感じている。


 取材を終え、最後の夜。私の部屋で、3回のノック音がした。

 壁でも、床でもない。――内側から。


 返事をしてはならない。だが、もしあなたが音を聞いたら。

 ……耳を澄まさず、目を閉じてほしい。


 それが、境界線を越えない唯一の方法だから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ