表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/123

26

 朝陽と明日香は、あるいはそれ以外の木野の数少ない友人たちも、いや、もしかしたら木野の家族も含めて、あらゆる人が明らかに木野のことを誤解していた。

 確かに木野は要領が良かったし、周囲からの評判も良く、女性にも、それなりにもてた。でもそれは、すべて木野の努力の結果だった。

 木野は本当の自分というものを、ほとんど表に出すことなく生活をしていた。それが木野の生きるための選択だった。

 もっとも、こういうこと(つまり、自分に嘘をつくということだ)は木野だけではなく、ほとんどの人が意識的に、あるいは無意識的に行っていることだということは、木野にもわかっている。

 大学に通う木野の同年代の友人たちも、バイト先で出会う朝陽や明日香たち後輩も、あるいは先に社会に出て行った先輩たちも、程度の差はあるけれど、みんなそうなのだということはわかっている。

 自分に正直に生きているやつなんて誰もいないのだ。

 でも、木野はその傾向が確かに強いほうではあったし、なによりもそんな自分に木野は毎日、かなり強いストレスのようなものを感じていたのも、事実だった。

 ……要するに木野蓮は、自分のことがあまり好きではなかったのだ。

 いつまでも変われない自分。変わろうとしない自分が嫌いだった。

 だから明らかに変わった朝陽や、前に進もうと努力している明日香のことを見て、木野は素直に羨ましいと思った。

 自分も二人のように変わりたいと思ったのだ。二人を変えたもの。二人にあって、木野蓮にはないもの。

 それはきっと世界が愛と呼ぶ現象なのだと、木野は透き通るように晴れわたる秋の空を見ながら思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ