表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/34

18. 束の間の依存

「お母さま、私、今日はラウルに夕食をご馳走になるの」

 よく通る澄んだ声が、広い部屋に響く。

 授業を終えたレイチェルは、ラウルとともに階下に降りると、居間の扉を開けるなりそう言った。さらりと金の髪を揺らしながら、屈託のない笑顔を見せている。

「レイチェル、あなた、また我が侭を言ったのね」

 母親のアリスは溜息をついてソファから立ち上がり、まっすぐレイチェルの方に足を進めた。そして、彼女の背後に立っていたラウルを見上げると、僅かに首を傾げて尋ねる。

「ラウル、いいの?」

「……構わん」

 ラウルは無表情のまま、感情のない声で短く答えた。

「じゃあ、今回はよろしくお願いするわ」

 アリスは申し訳なさそうに会釈した。それから、再びレイチェルに視線を移すと、表情を引き締め、毅然とした声で言いつける。

「レイチェル、あまり遅くならないうちに帰ってきなさい。明日の準備もあるんだから」

「はい、お母さま」

 レイチェルははきはきと聞き分けのよい返事をした。


 風が緩やかに吹いている。

 人通りの少ない裏道に立ち並んだ緑の木々は、微かなざわめきを奏でながら、燦々と降り注ぐ陽光を浴びてきらきらと輝いていた。その上方に広がる鮮やかな青空には、薄い筋状の雲がかかっている。そろそろ夕刻に差しかかろうという時刻だが、その光景には早朝のような清々しさがあった。

 ラウルとレイチェルは、いつものようにその裏道を並んで歩いていた。

「私がおまえに夕食をご馳走するのか?」

「ええ」

 ラウルが横目を流して尋ねると、レイチェルは声を弾ませて当然のように返事をした。後ろで手を組み、心地よさそうに空を見上げている。軽い足どりに合わせて、薄水色のリボンが小さく揺れた。

「おまえからは何も聞いていなかったぞ」

「先にお願いしたら断られてしまうでしょう?」

 そう言ってラウルに振り向くと、眩しいくらいの笑顔を浮かべる。

 やはり、そうだったのか――。

 言い忘れていたわけではなく、あえて言わなかったのだ。普通に頼めば断られることではあるが、いきなり母親の前で決定事項のように言ってしまえば、話を合わせてくれるのではないか――そんなふうに計算したに違いない。稚拙だが効果的な作戦である。それがずるいことだとは、彼女自身は少しも思っていないのだろう。無邪気な笑顔に毒気を抜かれ、怒る気も失せてしまった。

「今日だけだぞ」

「ありがとう」

 アリスに意思を尋ねられたとき、そんな話は聞いていないと冷静に突っぱねることはできた。そうすることなくレイチェルの作戦に乗ったのは、自分も心のどこかでそれを望んでいたからに他ならない。いや、以前の自分であれば、たとえ望んでいたとしても拒絶したはずだ。これ以上、彼女との距離を縮めるわけにはいかないのである。

 なのに――。

 ラウルは空を見上げて目を細めた。緩やかな風に吹き流され、焦茶色の長髪がさらさらと音を立てて揺れた。


 二人はラウルの部屋に到着すると、いつものようにささやかなティータイムを始めた。いつもの指定席に座り、いつもの白いティーカップで、いつもの琥珀色の紅茶を飲むのである。

 だが、いつもと違ってそこに茶菓子はなかった。

 用意していなかったわけではない。あえて出さなかったのだ。今日は普段より早めに夕食をとることになる。いまケーキやマフィンを食べてしまっては、夕食が入らなくなる可能性もあるだろう。

 レイチェルも意図を理解しているのか、そのことについて何も文句は言わなかった。それどころか、ずっと浮かれた様子でニコニコしている。

「今日の夕食は何を作ってくれるの?」

「どこかへ食べに行くという手もある」

「ラウルの手作りがいいの」

 当然ながらそう来るだろうと思っていた。以前も手作りの菓子を要求してきたことがあったのだ。推測は容易である。

「突然そう言われても、たいしたものは作れん」

「ラウルがいつも食べているものでいいわ」

 レイチェルはティーカップを両手で持ち、くすっと愛らしく笑った。

 ラウルは腕を組んで溜息をついた。

「今度からは前もって言え」

「今度……?」

 レイチェルはきょとんとして首を傾げた。不思議そうな顔でラウルを見つめる。ここへ来る途中の道で、ラウルが「今日だけだ」と口にしたことを覚えていたのだろう。その発言と今の発言は明らかに矛盾している。

 ラウルはきまり悪そうに視線を泳がせた。

 それでも、これで終わりにするわけにはいかない、せめて一度くらいはまともなものを作ってやりたい――そんな思いを消し去ることは出来なかった。

「おまえが望むなら、だが……」

「じゃあ、今度はそうするわね」

 レイチェルは嬉しそうに声を弾ませると、砂糖菓子のような甘い笑みを浮かべた。その心から幸せそうな笑顔は、重くなっていたラウルの心までもふっと軽くしてくれた。


「もう夕食を作るの?」

 まだ紅茶を飲んでいたレイチェルは、材料の用意を始めたラウルを眺めながら、不思議そうに首を傾げて尋ねた。夕食の準備をするにはいささか早すぎる時間である。彼女が疑問に思うのも無理はない。

 だが、もちろん理由はあった。背を向けたまま、動きを止めることなく答える。

「おまえの母親が遅くなるなと言っていた」

 遅くなればレイチェルは叱られてしまうだろう。また、当然ながらラウルにもその矛先が向けられるはずだ。ラウルには彼女を危険な目に遭わせた過去がある。家庭教師を続けるためには、これ以上の不興を買うようなことは避けねばならない。

「私も何かお手伝いをするわ」

 ティーカップをソーサに戻して駆けてきたレイチェルは、大きな瞳を輝かせながら、しゃがんでトマトを選ぶラウルの横から、ひょこりと顔を覗かせて言う。

「おまえは座っていろ」

「お手伝いしたいの」

 ラウルは溜息をついた。ろくに料理も出来ないレイチェルに、簡単に手伝いなどさせるわけにはいかない。できれば大人しくしていてほしいと思う。怪我などされては困るのだ。しかし、彼女にはまったく引く気配はなかった。ニコニコと笑顔のままで、ラウルの指示を待っている。

「……皿を並べておけ」

「わかったわ」

 思いつく限りで最も無難なことを頼むと、それでもレイチェルは嬉しそうに張り切って返事をした。軽い足どりで戸棚へと駆けていく。その中から大きな皿をふたつ取り出し、重ねてテーブルの方へ運んでいった。それをラウルの席と自分の席に一つずつ並べる。そして、無事にきちんと並べ終わると、ニコッと満足そうに微笑んだ。

 横目でこっそりと窺っていたラウルは、心の中でほっと安堵の息をついた。

 まったく難しい作業ではないのだが、彼女を見ているとなぜか危うく感じてしまうのだ。

 今回のことだけではない。

 彼女の行動にはいつもどこか危うさを感じていた。それは、彼女の無邪気さに起因するものなのかもしれない。あまりにも危機感がなさすぎるのである。それが彼女の魅力ではあるが、同時に心配だとも思う。

 サイファも同じように思っているのだろうか、それとも――。

 ぼんやりとそんなことを考えながら、ラウルは彼女から目を離して自分の作業を再開した。


「わぁ、美味しそう」

 席に着いたレイチェルの目の前で、フライパンから皿に盛りつけられたものは、ごくありふれたトマトソースのパスタである。何のひねりもないものだ。それでも彼女は待ちきれないといった様子で、目をきらきらさせながら待っている。

 ラウルが席に着くと、レイチェルはにっこりと微笑みかけた。

「冷めないうちに食べろ」

「それじゃあ、いただきます」

 行儀良く手を合わせてそう言うと、フォークを手に取り食べ始めた。

 ラウルも無言で食べ始める。

 本当に普段どおりの味で、不味いわけではないが、取り立てて美味いものでもない。ラグランジェ家の令嬢である彼女が、到底満足できるようなものではないだろう。

 だが、彼女は美味しいと言いながら笑顔で食べている。

 それが本心なのか、世辞なのか、ラウルには判断がつかなかった。ただ、料理の味はともかくとして、二人で過ごすこの時間については、少しは楽しんでくれている――そう信じてもいいような気持ちになっていた。


 食事が終わってから、ラウルは再び紅茶を淹れた。

 向かいに座るレイチェルとともに、静かに食後のティータイムを過ごす。

 彼女はときおり顔を上げ、ラウルににこやかな微笑みを見せた。


 しばらくは、そんな穏やかな空気が流れていた。

 だが、ティーカップの中身が少なくなるにつれ、彼女の表情は固くなっていった。それを持つ手にも力が入っているように見える。何かひどく思いつめているようだった。

「言いたいことがあるのか?」

「でも、ラウルには関係のないことだから……」

 レイチェルはティーカップに視線を落としたまま言葉を濁す。彼女にしてはめずらしくはっきりしない。その口ぶりからすると、言いたいことがあるのは間違いなさそうだ。ただ、ラウルには関係のない内容だという。

 そうだとすると、考えられることは――。

 ラウルはうつむくレイチェルをじっと見つめた。片手でティーカップをソーサごと横に退ける。カチャン、と陶器のぶつかり合う小さな音が響いた。

「レイチェル、こっちへ来い」

 不意に呼ばれたレイチェルは、僅かに顔を上げ、不思議そうな表情を浮かべた。それでも、言われるままに立ち上がって足を進める。

「どうしたの?」

 その問いに、ラウルは無言で大きく椅子を引いた。彼女の小さな手を引き、膝の上に横座りにさせる。そして、後ろから細い肩に手をまわすと、自分の胸に体ごと寄りかからせた。

 レイチェルは為すがままだった。

 あっというまのことで、何が起こったかさえ理解していないのかもしれない。広い胸に頬を寄せたまま、きょとんとして顔を上げた。大きな目をぱちくりと瞬かせる。ラウルの真意はいまだに掴めていないようだ。

「遠乗りのときの約束を忘れたのか。甘えさせろと頼んだのはおまえだろう。今さら何を遠慮している。言いたいことがあるなら言え」

 ラウルは落ち着いた声で言った。

 彼女が強引な方法で夕食をともにしようとしたのは、もしかしたらこのためだったのかもしれない。何とかして時間やきっかけを作ろうとしたのだろう。そのくせなかなか言い出せないでいる。普段はさんざん我が侭を言っているくせに、肝心なことは臆して遠慮するなど、おかしなやつだと思う。

 彼女の顔に複雑な笑みが浮かんだ。目を伏せてこくりと頷くと、ためらいつつも、小さな薄紅色の唇をそっと開く。

「あした……パーティがあって……」

「パーティ?」

「年に一度、ラグランジェ家のみんなが本家に集まるの」

 そういえば、サイファからそんな話を聞いたことがあった。興味がないので聞き流していたが、そのパーティが毎年の恒例行事ということだけは、うっすらと覚えている。

「そこで何かあるのか?」

 ラウルが静かに尋ねると、その胸の中で、レイチェルはゆっくりと首を横に振った。

「何もないわ。何も起こらない。けれど……」

 言葉を詰まらせると、ラウルに寄りかかったまま、小さな手で縋るように服をぎゅっと掴んだ。体は僅かに震えていた。ラウルが肩にのせた手に少し力を込めると、彼女は小さく頷いた。深く呼吸をしてから話を続ける。

「私のことを良く思っていない人たちがいるの」

「どういうことだ」

 ラウルは焦る気持ちを抑えつつ、意識してゆっくりと尋ねた。

 レイチェルはうつむいたまま答える。

「たいした魔導力もないうえに、他に何の取り柄もないから、本家次期当主の婚約者には相応しくないって、その人たちに言われているの」

 意外としっかりした口調だった。しかし、ラウルの服を掴む手には力が入っていた。

「本当にその通りだから、言われても仕方がないわ。我慢するしかない。わかっているの。でも……その人たちの私を見る目が、何か、とても怖くて……」

「アルフォンスやサイファは何をやっている」

 ラウルは無性に腹が立った。レイチェルがこんな思いをしているというのに、二人はなぜ助けないのだろうか。レイチェルよりもパーティの方が大事なのだろうか。普段あれほど溺愛しているにもかかわらず、肝心なときにはまったくの役立たずである。

 レイチェルは寂しそうにふっと笑った。

「このことはきっと知らないと思うわ。あんなことを言うのは私に対してだけだから。お父さまたちの前ではそんな素振りは少しも見せなくて、逆に私のことを褒めそやしていたりするの。そういうところも少し怖いけれど……」

 レイチェルはまさしく箱入り娘だ。身近な人間に惜しみない愛情を注がれ、その一方で、それ以外の人間とはあまり接することなく育てられてきた。そのため人の悪意というものをほとんど知らず、それに対する免疫が出来ていないのだろう。そうでなくても、まだ14歳の少女には厳しすぎる現実である。

「でも、そのおかげで、お父さまたちに心配を掛けずにすんでいるのね」

 レイチェルは気丈にも明るい声でそう続けた。顔を上げてにっこりと微笑む。

 ラウルは眉根を寄せて目を細めた。

「そのパーティには、必ず行かなければならないのか」

「私は次期当主の婚約者だから……特に、今年はその正式なお披露目の意味もあるって聞いているわ。行きたくないなんて言ったら、お父さまにも、お母さまにも、サイファにも迷惑を掛けてしまう」

 そのお披露目があるから余計に行きたくないのかもしれない。注目を浴びれば、さらにやっかみを受けることになる。火に油を注ぐようなものだ。

 レイチェルは顔を上げ、険しい表情のラウルを宥めるように優しく微笑んで言う。

「心配しないで、大丈夫よ。私が我慢をすればいいだけだから」

 ラウルは小さく息をつき、彼女の頭に大きな手をポンとのせた。

「私にまで気を遣うな」

「……うん」

 レイチェルはうつむいて小さな声で返事をした。ずっと掴んでいたラウルの服を離して手を下ろすと、力が抜けきったかのように、体ごとラウルに寄りかかる。うつむいた頬に、金色の髪がさらりとかかった。


 行くな、と言いたかったが言えなかった。

 行かないという選択は、行くよりもつらい結果を招くかもしれない。それ以前に、そんな選択をすること自体が不可能なのかもしれない。

 彼女もそれがわかっているからこそ、今まで誰にも言わずに耐えてきたのだ。

 どうにもしてやれないのがもどかしい。

 だが、彼女はどうにかしてほしいとは思っていないだろう。無責任な慰めの言葉が欲しいわけでもない。ほんの少しの時間、こうやって寄りかかっていたいだけなのだ。

 そもそも、それが二人の交わした約束である。

 ラウルは彼女に両手をまわし、そっと優しく抱きしめた。いや、包み込んだというべきかもしれない。触れる程度の力しか込めていないのである。約束を違えぬように、繊細な花を手折らぬように――。


 そのままどれくらいの時間が過ぎただろうか。

 ラウルは腕の中に視線を落とす。しかし、うつむいたレイチェルの顔は見えない。眠っているのか、泣いているのか、ただじっとしているだけなのか、それを知ることはできなかった。

 ちらりと掛け時計に目をやる。

 もうそろそろ彼女を帰さなければならない時間だった。

 それを認識すると同時に、相反する感情が湧き上がる。

 彼女が毎年つらい思いをしてきたという事実を知ってしまったのである。帰すしかないと頭では理解していても、感情はそれを拒絶していた。できることなら、このまま自分の腕の中に引き留めておきたいと思う。

 願っても叶わないことはわかっている。

 しかし、ありえないことだが、もし彼女がそれを望んでくれたとしたら――。

「こんなに優しくされると、帰りたくなくなってしまうわ」

 無言の願いに応えるかのようなレイチェルの言葉。

 ラウルの心臓がドクンと大きく跳ねる。

「でも、帰らなくちゃ」

 彼女はぽつりとそう続けると、ラウルの広い胸に小さな手をつき、ゆっくりと上体を離した。そして、ラウルの脚の上から降りると、後ろで手を組んでくるりと振り返る。薄水色のリボンが跳ね、金色の髪がさらりと舞い、ドレスがふわりと広がった。大きくにっこりと微笑んで言う。

「あした、頑張ってくるわね」

「……ああ」

 ラウルはまっすぐに彼女を見つめたまま、低い声で虚ろに返事をする。頑張れと言うべきか、頑張るなと言うべきか――しばらく迷っていたが、結論は出せなかった。

「ありがとう」

 まるでラウルの心を見透かしたように、レイチェルはあたたかい声でそう言った。そして、ふわりと柔らかい微笑みを見せると、くるりと背を向けて部屋を後にする。彼女の姿が視界から消え、すぐに、扉の閉まるパタンという軽い音が聞こえた。

 ラウルは渦巻く気持ちを抱えながらも、ただ黙って見送ることしかできなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ