表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Re/O  作者: たま。
第1章・異世界ヴァーニス
6/21

第6話・実力テストinスラム街Ⅰ

応援を頂いたので頑張ってみました

 広場に戻るとパーティを募集している傭兵や中級法術師を募集しているどう見ても脳筋パーティでごった返していた。

その中からギルド職員を見つけ出すのは至難の技と言える。

何か目印になるようなものがないのか、受付のお姉さんに聞いておくべきだった。

しばらく、人ごみの中をさ迷っているとやっとギルド職員と思われる人を発見する。

 今はボクよりも年下と思われる少女の相手をしている。

ロッドを持っている事から法術師か魔術師だろう。

彼女の言葉を聴きながらギルド職員は、何かメモ書きをしている事から聞き取り調査の様な事をしていると思われる。

少女の聞き取りが終わり右手を上げて何か合図をすると、しばらくして他のギルド職員が三十代半ばぐらいの傭兵を連れてきた。

これが斡旋つまり傭兵同志の引き合わせだろう。


 「っあの・・・!」

 「はい。 斡旋希望の子かい?」

 「お願いします」

 「じゃ、簡単で良いので質問に答えてもらえるかな?」

 「はい」

 「何が得意? 勿論、戦闘関連だからね」

 「剣術を少し、あとあまり得意じゃないですけど精霊魔法とか法術・魔術も使えます」


 ボクの流派、月守夢想流剣術は、ゲーム時代でさえ覚えたてでも同年齢相手では石ころ程度の障害にしかならない程だった。

異世界に来て現実となった今、どの様に変化したか分らないので見栄よりも堅実に行くべきだと思う。

もしかしたら、ゲーム補正がなくなった事で難易度が上がっている可能性もあるからだ。

精霊魔法と法術と魔術の三種も使えると言ったのは、ボクがハーフエルフ族だというアピールに過ぎない。

厳密に言えば違うのだけど、それ以上の詮索をされない為だ。


 「ふむふむ、じゃぁ、取り合えず前衛という事で良いのかな?」

 「はい、それで良いです」

 「う~ん、前衛か・・・」

 「何か不都合でも?」

 「あ、いや、前衛希望の新人くんちゃん達が多いからね。 もう、大分、埋まっちゃってるんだよ」

 「そうですか・・・」


 戦力になる後衛職・支援職は斡旋して貰うまでもなくすでにパーティに入っている。

中級以上使える法術師も斡旋どころか、向こうから寄ってくる。

若干見劣りしても前衛職以外なら使い道がある。

前衛職は、常に危険性がはらんでいる為、中途半端な実力を持った新人は足手まといにしかならない。

それでも大目に見て一人までが許容範囲だろう。

そうなると必然的に前衛職の新人が溢れてしまう訳だ。


 「はは、ちゃんと斡旋してあげるから心配しないで良いよ」


 前の少女の時みたいに右手を上げ何か合図をするが、少し合図の順番が違う様に思える。

ちょっと時間が掛かっている様で待っている間、心配そうにしているボクと同じ高さまで目線を下げ優しい手つきで頭を撫でてくれる。

少しくすぐったくて、無意識に耳の先がピクピクと動く。


 「はぁはぁはぁ、やっと見付けましたっ!!」

 「はい、ごくろうさん」


 職員はボクの頭から手を放し、両肩を優しく掴んで反対を向かせ別の職員が連れてきた傭兵を指差す。


 「彼が君をパーティに入れてくれる、かも知れない人だよ」


 見上げると如何にもという悪人顔の傭兵が立っており、まるで品定めをするかの様に僕の全身を見据える。

そして、小さく舌打をするが、ギルド職員は気付いていない様子だ。


 「・・・ま、いいぜ。 付いてきな」


 何かあまり良い方向にならない気がする。

ボクはギルド職員の方へ振り返る。

”がんばってねぇ”とボクが期待した言葉とは逆の言葉で見送られる。


 中央広場を抜け西大通をしばらく進むと宿屋と宿屋の間にある暗い脇道へと案内される。

怪しいなんてものじゃない。 怪しすぎる。


 「あ、あの・・・」

 「あん? 心配すんなって、俺達でちょいっとお前さんの実力テストをするからよ。

邪魔の入らねぇ所へ移動するだけだ」


 かなり怪しいけど筋は通っている。

傭兵同志の私闘は、ご法度とされ表立って出来ない。

ギルド地下に鍛錬所があるが、使えるのは登録から一年未満の新人だけだ。

どういった理由があれど、それ以外の傭兵は使う事が出来ない。

そうなると街の外か人の目”特に騎士の目”がない所へ移動し、そこでするしかない。

街の外は、現在未知の部分が多い為、人目のない所まで移動するのは危険すぎる。

街中で人の目のない所となるとほぼ必然的にクランホームぐらいだが、中小のクランがクランホームを持っているのは稀だ。

あったとしてもプレイヤータウンでないと土地代および建築費だけで莫大なお金が飛ぶ事になる。

ピンキリではあるけれどプレイヤーハウスの十倍以上だ。

そうなるともうスラム街と呼ばれる人の目があったとしても問題ない場所へとなってしまう。 


 脇道を抜けると街頭が全くなく薄暗い少し広めの所へ着くとそこから下へ延びる階段を下りて行き、また広めの所へと出る。

それを三回ほど繰り返すと広場と言って良いぐらいの広さがある窪みへと入る。

スラム街かつ周りが壁で囲まれた窪みという事もあり、灯りはなく建物と建物の隙間から覗く日の光だけが光源となっている。

壁と壁の間には、ここよりも暗い小道が延びており人影らしき者がチラホラと見える。

しかし、人の気配がなく嘗め回すような視線だけが周囲から感じる。

そして、暗闇となった小道から五人ほどの人影が出てくる。


 「おっと、警戒しなくて良いぜ。 こいつらは俺の仲間だ」


 暗闇になれてきた目は、この悪人顔の傭兵と良く似た風貌の姿を捉える。

五人の内、三人が剣士、一人は弓使い、そして、魔術師といった感じだ。

その誰もが薄気味悪い笑みを浮かべている。


 「おい、法術師じゃねぇのかよ」

 「すまねぇ。 法術師は品切れだな」

 「で、そのガキか・・・。 そいつ武器持っちゃいねぇが、何が出来んだ?」

 「剣士だとよ」

 「チッ、剣士かよ」

 「剣士なんていらねぇ。 返品だ返品」

 「まぁまぁ、そう言うなってお前ら、取り合えず実力テストしてやろうじゃねぇか」

 「はぁ、なんで!?」

 「まぁ聞け・・・・・・・・・・」


 悪人顔は、リーダー格と思われる男にコソコソと内緒話を持ちかける。

嫌そうな表情だった顔が、少しずつ笑みへと変わっていく。


 「そういう事かよ・・・。 いいぜ、してやるよ。 その代わり、テストは実戦形式へ行く。

俺達の仲間になりたきゃコイツに勝ってみろよ」


 悪人顔を親指で指差す。


 「おらっ、これ使え」


 そして、弓使いの傭兵が、腰に差してあった小剣をボクの足元へ投げる。

ボクは、それを拾い上げ小剣を鞘から抜く。

手入れはされている様だが、所々刃毀れがあり相当使い込んでいる事が分る。

何度か振り下ろしたり振り上げたりと使い心地を確かめる。

剣を振るう毎にヒュパと風を斬る良い音がなる。

これなら相当実力差がない限り折れる心配はなさそうだ。


 「じゃ、始めっか」

 「・・・」


 ボクはコクッと頷いた。

新キャラが出る予定でしたが、話の都合上なしになりました。

この実力テストの話が終わり次第、新キャラを出す予定です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ