表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/58

目指すものの先に 1

 

 気に入らなかった。

 真っ白な髪の毛も、真っ赤な瞳も。

 こちらが何を言っても聞き流して、取り合おうともしない無口で無愛想な態度も。

 そして――

 何より気に入らなかったのは、自分より強かった事。

 そのくせ、それを鼻にかける事もなく、すましているところがなお気に入らない。

 あんな奴、居なくてもどうってことない。

 ――そう思ってた。


 

     ◆◇◆◇◆


「みんなー」

「綾那」

 菓子袋を手に、綾那がいつもの広場へと駆けてくる。

 綾那はキョロキョロと辺りを見回し、

「なんだぁ……今日も大和居ないんだぁ……」

 と、肩を落とす。

「最近、大和全然遊びに来ないね。町でも見ないし」

 沙月が言うと、涼助も口を開く。

「大和のお父さんもだよ。少し前まで大和と茶店に居るの見掛けたのに」

「どうしたんだろうね?」

「あ~。大和と一緒に遊びたいなぁ」

「――……」

 などと、子供達が話すのを聞いて、菊助は肩を震わせる。

 そして――

「ああ~っ! もうっ! 居ない奴の話ばっかりするんじゃない!」

 突然、大声を張り上げる菊助に、子供達は驚いて目を丸くした。

 綾那は小首を傾げ、

「どうしたの? 菊助……なんで怒ってるの?」

「怒ってない!……怒ってないけど、お前らがあいつの話ばっかりしてるから……」

「だって……大和、もうずっと顔見てないんだよ? 菊助は大和のこと心配じゃないの?」

 綾那に問われ、菊助は口ごもった。

 視線を逸らし、もごもごと呟く。

「べ……別に心配なんか……」

「ねぇ。大和と最後に会ったのいつだっけ?」

「去年の秋頃じゃなかったかな? ほら、雑貨屋のおじさんが焚き火しててさ」

「お芋焼いてくれたよね」

「そうそう♪ 大和とお芋半分こにして……美味しかったな~♪」

「ちょ……」

 菊助がまごついている間に、また話題がすり替わっている。

「――……! もう勝手にしろっ!」


 

「あっ!? 菊助!?」

 菊助は一言怒鳴ると、そのまま広場を出て行ってしまう。

「……どうしちゃったのかな。菊助」

「いつもあんな感じじゃないか」

「私達が大和の事ばっかり話てるから拗ねちゃったんじゃない?」

 三人は菊助が去った方を見やり、軽く肩をすくめた。


     ◆◇◆◇◆


 広場を出て、菊助は適当に町を歩く。

(全く……どいつもこいつも大和大和って……)

 胸中で毒づきながら小石を蹴る。

「…………」

 少し歩いて――菊助はぽつりと漏らした。

「……でも、ホントに何やってんだろうな。あいつ」

 彼はぼんやりと少年の姿を思い浮かべる。

 白い髪に紅い目。

 この町で、そんな目立つ頭をしている子供は他にいないから、一目見ればすぐ分かる。

 遊ぶ約束などはした事が無い。

 あの日もそうだ。

 帰り際、「また来いよ」と皆が声を掛けても、大和がそれに応えた事は無い。

 父親に連れられ――、一度だけ振り返って、それで終わり。

 来るとも来ないとも言わない。

 それでも、あの山登りの一件から、大和は三日に一度くらいは町に顔を出すようになった。

 勿論、それに当てはまらない日もあるが。

 大和が姿を見せなくなって半年。

 新しく“妖魔退治”の計画を立てようとしても、先程のように大和の話ばかりで先へ進まない。


 

 はじめは、「居ても居なくても変わらない」――そう思っていた。

 だが、あの少年は自分が思っている以上に、自分達の輪の中に入り込んでいた。

 本人にそのつもりがあるか無いかに関わらず。

 そして、それをどこかで認めている自分がいる事に、菊助は苛立った。

「――――……」

 菊助はガシガシと頭を掻き、

「ったく……下っぱのクセに何やってんだよ……!」

 憤懣をぶつけて地面を蹴ると、彼は広場の方へ向けて歩き出した。


     ◆◇◆◇◆


「あっ! 菊助!」

 菊助が広場に戻ると、子供達がこちらに駆け寄ってきた。

 菊助はぽつりと一言、

「なんだ。まだ居たのか」

「何言ってるの。今日集まろうって言ったのは菊助でしょ?」

 菊助の言葉に口を尖らせる沙月。

 綾那は口元に手を当て、

「急にどうしたの?」

「…………」

 綾那に問われ、何か言おうと口を開き掛けた菊助だが、その言葉は声に出さず、代わりに別の事を口にする。

「ホントは新しい“妖魔退治”の計画を立てるつもりだったけど……それは止めにする」


 

『えっ?』

 それを聞いた子供達は、少し驚いた顔をした。

「止めるのか?」

「菊助、あんなに行きたがってたのに……」

 それぞれが思い思いの事を呟く中、菊助は溜め息混じりに、

「お前らがそんな調子じゃ、行っても怪我するだけだ。だから……暫くは町の見回りをしようと思う」

「……町の見回り?」

 涼助が訊き返すと、菊助は頷いた。

「そうだ。あの山火事があってから、この町の近くに危険な妖魔が下りて来てるって噂もあるし、俺達は妖魔を見てるからな。見付けたらやっつける」

 ――今から半年前。

 かつて菊助達が分け入ったあの山は、大きな火事があり、山の殆どが焼けてしまった。

 そのすぐ後だ。

 町の住人が妖魔に襲われたという話を聞いたのは。

 あの山に住んでいた妖魔が住処を失い、山から下りて来たのだと、町の大人は言う。

「でも……俺達だけで大丈夫かな……」

「今からそんな事でどうするんだ! それに、見回りしてれば……あいつに会うかもしれないだろ?」


 

「あいつ?」

「だから……大和」

 菊助は小声で呟き、かぶりを振って言い直す。

「とにかく! あいつは俺達の知らない間に町に来てたかもしれないし、見回りしてたら、あいつを見たって話もどこかで聞けるかもしれないだろ!?」

「そうか!」

「あいつは下っぱだけど、一応……仲間だからな。下っぱだけど。計画はあいつが来てから――……」

「じゃあ、明日から町の見回りしよう」

「大和の事、知ってる人いると良いね♪」

「町の中なら、お父さんやお母さんもうるさく言わないだろうし」

「……って、ちょ……」

 菊助の最後の呟きは無視して、子供達は町の見回り計画を立て始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ