表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Crackers:How to go  作者: 吉田一味
2話「ルーキー」
16/73

ルーキー 03/14

 傳が手を突き出す。


 指折り、四本。


「異能の行使に必要なものは四つ。命題めいだい・権限・想像・演算」


 人差し指。


「命題は先の例で言うところの『煙草が吸いたい』っつー想念そうねん、願望だな。世界を書き換える理由と言い換えてもいい。ライターがあるならそっちで済ませればいいことを、あえて《クラックワーク》するのは馬鹿げてる」


「……いつまで煙草のたとえ使うんだよ」


「そもそも、未成年の前では禁煙すべきですよ」


 初対面のとき同様、未成年の喫煙には───受動じゅどう喫煙も含めて───妙に厳しい牧からの横槍。まさかそんな指摘をされると思わなかったのか傳が面食らっている間に距離を詰めると、彼が咥えている煙草を指で弾いて飛ばす。キャッチして開いた掌には煙すら跡形もなく消え失せていた。


「……まだちょびっとだったのに。まあいいか、えぇと何だっけ」


「《クラックワーク》の四要素の話です。次は権限」


「ああ、そうそうそれそれ」


「権限───素質スタッフと呼ぶこともありますが、これがなければ《クラックワーク》は使えません」


「えっお前(ハナシ)引き継ぐの?」


「権限は“ある”か“ない”かのゼロイチです。後天性なのか先天性なのか、何らかの発現条件があるのかとうは未だ解明されていません」


「牧? 牧さん?」


「俺にはあるのか、その、権限は」


 あれば儲けものくらいのつもりの質問だったのだが、自分で思っていたより食いついていたらしい。牧の申し訳なさそうな表情が鏡となって、イツキは自分の切実さを感じ取った。


「……その質問をするということは、ない、ということです。《クラッカーズ》という呼称を知らないことこそあれ、能力に無自覚であることは殆どありません」


「……そうか」


「気落ちすんなよ。そのうち目醒めざめるかも知れんぜ? 知らんけど」


 無責任な言葉に二人揃って眉間にしわをよせる。知らないなら黙っていろ。


「……三番目は想像。これは言葉通り、『どのように世界を書き換えるか』の具体的イメージです。ライターを知らない人間にライターをつくれないように、知らないこと、思いつかないことは叶いません。《クラッカーズ》にできないと思っていることも同様に」


「その関係で、誰かに《クラックワーク》権限を与えることはできない。どうすれば覚醒するか、誰もその条件を知らないからだ」


「四番目、最後は演算。これがある意味最も重要な部分で、想像した《クラックワーク》をどのように実行するかが該当します」


「どのように……とは?」


「煙草の例だとたしゃがいないので、私の右腕を例にしましょう。あの腕は切断されたものですが、私が《クラックワーク》であれを繋げようとしたとして」


 牧は両手に何かを持ち、合わせようとするジェスチャーをしてみせた。合わせようとした何かは阻まれているようで、ジョイントにうまくはまらないように動いている。


「切断した敵が、切断面に『接合できない』という改変を施している可能性があります」


「それはその……敵の《クラックワーク》か」


「はい。その場合、私は『接合できない《クラックワーク》を突破して接合する』という《クラックワーク》を実行します」


「それって、敵も同じことをしてくるんじゃ?」


「はい」


 まさかそんなことはあるまいと、否定されるつもりで投げかけた質問にあっさりと肯定が返ってくる。


「ですから場合によっては、『接合させない《クラックワーク》を回避して接合する《クラックワーク》を封じる《クラックワーク》を破壊して接合する』という繰り返しもあり得ます。……これは極端な例ですが」


 それは際限のないいたちごっこ、子供の遊びの如き言ったもの勝ちだ。ぜったい倒すビームを防ぐバリアを破壊できるビームすら無効化できるバリア……というやりとりは公園で見れば微笑ましいが、それを命懸けでやられればひきつり笑いすら浮かばない。


「面倒だろ? 簡単じゃねえんだぜ、世界を書き換えるってのは」


「……ホントにそんなことしてんのか?」


「お?」


 イツキは向き直る。率直な疑問だった。


「さっき、牧と怪物の戦いは本当に一瞬の出来事だった。あの一瞬に、いくら《クラッカーズ》とはいえそんな一々考えながら《クラックワーク》して戦えるとは、悪いけど思えない」


 何かカラクリがあるはずだ。そう信じたかった。


 イツキには《クラックワーク》権限があってもそんなことはできない。であるならば、本物の《クラッカーズ》も実際はそこまで考えてはいないはずだと思わなければやってられなかった。脳みそで走らせる思考のレベルから別物の化物だとすれば、恐れないことは難しかった。


 果たして。


「……バレたか」


「時間的余裕があれば、慎重かつ入念な演算を行いますが」


 牧が右拳を左掌に打ちつける。


 次の瞬間、風切り音とともに彼女は構えをとっている。練達れんたつの武道家でも不可能な速度。人体が科学的に不可能な瞬発力を発揮はっきしたのは、奥入瀬牧が得意とする肉体強化の《クラックワーク》があっての奇跡だ。


「戦闘中はそういう煩雑はんざつな処理は行いません。ですから、慣れたもの(テンプレート)を使うことが多いのは事実です」


「って言うと……」


「私ならば、反射神経や衝撃耐性などの肉体性能の強化、物理破壊力の増減、あとはちょっとした軽度の念動サイコキネシス……といったところです」


脳筋のうきんだろ」


 ストレートな揶揄やゆにはシンプルな反撃を。牧が空中をデコピンのように指で弾くと、念動力で固められ弾かれた空気が傳の右目を直撃した。


 悲痛な叫びを環境音であるかのように無視して、彼女は話を続ける。


「《クラッカーズ(わたしたち)》については、多少なり理解できましたか」


「あっ、ああ。イメージだけは、できた」


「そうですか」


 そのとき、奥入瀬牧を去来きょらいした感情が何なのか、イツキには分からなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ