表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/55

第13話 バラが咲いたら


 ピピピピ。体温計の音で目が覚めた。まだ家の中は暗い。

 体が熱い。

 

 ベッドの端に腰掛けたレンさんは、体温計を睨んで、メモ帳に数字を書き込む。


「俺、熱出てる……?」


「あれ。ごめん、起こしちゃったね。うん。熱上がってきちゃった。38度5分……午前2時。……ほんとにごめんね、苦しい思いさせて」


 レンさんは珍しく、すごく申し訳なさそうな顔をしている。


「解熱剤持ってくるね」


「そこは植物じゃないんすか。解熱効果のある葉っぱ……とかないの?」


「ツユクサとかたんぽぽの根っことか。あるけど、成分がシンプルな薬の方が今の大和くんには安心かな」 


「そっか」


 よくわかんねーけど、そうなんだろう。

 

 レンさんはすぐに1階から水と薬を持ってきた。体を起こして、口を開ける。あーん。レンさんは少し戸惑って、薬をホイッと口の中に入れた。いや、そこは優しくそっと入れろ。


 それから水を飲ませてくれた。


 また横になる。

 

 ベッド横のテーブルの小さい灯りを灯して、メモに何かを書いているレンさん。その横顔が妙に切なくて、光と影のコントラストが強くって、なんだか世界史の教科書に載ってた絵……そう、レンブラントの絵画みたいだった。


 あれ、俺……頭良くなってるな?今のはかなり知的な例えだった。今度安田に披露してみよう。


「……レンさん寝てないの?」


「ん。大丈夫。これ書いたら少し寝るよ」


「朝まで寝て大丈夫だよ。俺熱に強いし」


「なにそれ」


「ちゃんと寝て。心配」


 レンさんは優しく笑った。それから一階にまた降りて、冷えピタを持ってきた。それを額に貼って、俺の額を撫でた。


「子供は心配しないで」 


「なに急に子供扱いして。来年には成人なんですけど」


「いや、そうだけど。でも大和くんは、まだまだ先のある若い人だから。……さっきはごめんね。大和くんの気持ちを押し除けて、私、自分のことばっかりで。大人気なかったね」


「なにをいまさら」


「すみません……」


 レンさんが珍しく、しゅんとしている。

 

「レンさん。駿河ってどんな人だったの?」


「……いいから、今は寝て」


「聞かなきゃ気になって寝れない」


 暗闇の中、ソファ横のオレンジ色の光だけが揺らめいて、虫たちの静かな合唱だけが聞こえる中。

 レンさんはぽつりぽつりと話し始めた。

 

「……駿河はね、近所の二つ上の、かっこいいお兄さんだった。いつからかな、私たちは同じように植物を操る能力を使えるようになって、2人でツリーハウスを作っちゃったりしてね。子供時代は楽しかった。でも大人になって、駿河はその力をとても悪いことに使った。想像つくと思うけど、毒草。毒ね。それは強力な毒薬を彼は作り出してしまったの。人を殺してしまった。止めようとしたけれど、絶縁までされちゃったし」


「……まじか。やべーやつじゃん」


「そうよ。やべーやつだよ」


「それでも忘れられないの? 駿河と付き合ってたわけじゃないんでしょ?」 


「うん。私の片想いで終わっちゃった。でも忘れられない」


「じゃあ、忘れなくていいよ」


「え?」



「その代わり、これから俺と楽しい思い出作りましょ」


 レンさんは少し驚いたような顔をして、それからへなっ、と笑った。


「……そうだね。楽しい思い出つくろうね」


 レンさんの手に、手を重ねた。

 華奢ですべすべしてて、ひんやりしているその手。

 その冷たさが、気持ちよかった。


◇◇◇


 空が明るくなって、目が覚めた。


 熱は引いていた。ソファ横のテーブルにおいてあるメモには、午前3時、4時、5時……と、1時間刻みに体温が記録されていた。結局寝てないな、あの人。


 1階に降りると、庭へと続く窓のカーテンが揺らめいていた。窓を全開にすると、まだ黄色っぽい空があって、半袖Tシャツにハーフパンツだと少し肌寒いくらいの気温、すっかり夏は終わったんだなぁと感じた。


 まだみんな目覚めていない、静かな、透明な朝。

 

 ブランケットを羽織ったレンさんが庭の植物たちを見回っている。


「おはようございます」


 レンさんがくるっと振り返る。俺の様子に安堵したようで、いつもの明るい笑顔を見せてくれた。


「大和くん、おはよう!具合どう?」


「おかげさまで、いい感じです」 


「よかったぁ」


 レンさんが用意してくれた俺専用のサンダルを履いて庭に出る。レンさんは羽織っていたブランケットを俺にかけようとする。


「いいっすよ、レンさんが寒いでしょ」 


「病み上がりだから、ほら、かけて」


「じゃあ一緒にかけよ」


 ブランケットの端をレンさんの肩にかけて、反対側を自分の肩へ。レンさんは口を尖らせて、ブランケットの端をキュッと握った。


「庭。異常ありませんでした?」


「うん。あ、でもね。待望のアレが!ついにお目見えです!」


「アレ?」


 レンさんはルンルンと庭の一角へ。指さした先にあったのは、俺でもわかるくらい有名な植物だった。


「トゲがある。バラ?」


「そうー!秋バラの!季節ですよ!見てー、ツボミ!ほら、こんなにツボミ!」


「秋バラ?レンさんの力使えばいつでも咲かせられるんじゃないの?」


 そういうとレンさんは、非常に残念なものを見るような、大変失礼な顔をした。


「バラはねぇ、手入れして咲かせるから楽しいの。なんの苦労もなく咲いても感動がないのよ。ちゃんと剪定して、肥料やって、剪定して、冬を、夏を越して、それでやっと咲いた花を!香りを!独占できるこの時間が!いいんですよ」


「ふーん」

 

「なによ興味なさそうにして」


「じゃあこのバラが咲いたら、その時間、俺も一緒に楽しませてくださいね」


 同じブランケットに包まれたレンさんは、照れくさそうに頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ