表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/1117

第95話 隠れ里帰省問題の解決方法とは

「それです。それって、とーってもいい考えです。さすがですクロウちゃん。あなたはなんて賢いのでしょう」

「カァ」


 エステルちゃんがクロウの言うことを理解できるっていうのも、ちょっと考えものだよね。

 俺がクロウちゃんと話した内容を聞いた彼女は、即座に反応した。

 もう、ひとりで盛り上がり始めている。これダメなパターンかも。


「あの、何を話しているのでしょうか?」

「あ、えーと。僕も一緒にファータの里に行けばいいんじゃないか、ってクロウちゃんが言ったものだから」

「ザカリー様が一緒にですか」

「それを聞いたエステルちゃんが、ひとりで盛り上がっているところです」



 それを聞いたミルカさんは考え込み始めた。

 うちの父さんと母さんの許可がなければ、もちろん屋敷を離れることは出来ないけど、何よりもファータの人以外には知られちゃいけないという隠れ里だ。

 仮に両親の許可が下りたとして、そんなことが可能なのだろうか。

 この話を聞いて、里長さとおさのエステルちゃんのお爺ちゃんは、どう考えるのだろう。


「ミルカさんはどう思いますか? 隠れ里ですよね」

「なかなか難しい問題です。私個人は、良いとも思うのですが、里長さとおさをはじめ、里の者がどう考えるか」

「そうですよねー。それに、ファータの里って遠いんでしょ?」

「その点については、今は私からはっきりとお答えする訳にはいきませんが、ザカリー様はなんとなくご想像がついているのでは?」


 ミルカさんは今回の長い探索行で、グリフィン子爵領の港町アプサラから船で北方帝国に行き、帝国南部の港町ズートンから帝都カイザーヘルツへ、そして北方山脈の峠を南下してリガニア地方に入り、そこからまた峠を西に越えて戻って来た。


 行程の最後にファータの里に立ち寄ったということなら、その場所は北方山脈の向うのリガニア地方か、こちら側のセルティア王国内ではないかと想像できる。

 俺はなんとなく、リガニア地方の何処かではないかと考えていた。


「北方山脈の峠を越えてとなると、なかなか遠いですよねー」

「ははは、噂どおり、ザカリー様は鋭いですね。馬車でも6日以上はかかると、申し上げておきましょう」


 単純に往復だけで2週間以上。半月以上の、下手すると1ヶ月近い旅になってしまうのか。

 うちの両親の許可と向うの里の許可。これはハードルがかなり高いよね。



「そうそう、ですよねですよね」

「カァカァ」

「そうかなぁ。でも大丈夫ですよ」

「カァ」


 なんだか、ひとりと1羽とで盛り上がってるけど、結構難しそうだよ。


「この話は、私から里長さとおさに話してみましょう」

「え、そうしていただけますか?」

「はい、エステルのあの様子を見ていると、うやむやには出来なさそうですし」

「そうですね。そうなったら、あとで僕も大変なことになりそうです」


「分かってますよ、ザカリー様。明日にはアプサラに戻りますが、準男爵様にも探索結果のご報告をした後、それほど間を空けずに、また里に行くことになりそうですので」

「本当にご苦労さまです。よろしくお願いします」

「承りました」


「あまりザカリー様に、ご迷惑をお掛けするんじゃないぞ」

 エステルちゃんにそう言って、ミルカさんはラウンジを出て行った。



「あのー、ザックさま」

「ん、なに?」

「最後の方、ちゃんと聞いてなかったんですが、ミルカ叔父さんと何を話してたのですか?」

「エステルちゃんの里まで行くには、凄く日数が掛かりそうだって話だよ」


「あー、そうですね。馬車だと結構掛かりますね。ふたりで走って、クロウちゃんは飛んで行けば、そっちの方が早いかもですけど」

「そうかもだけど、そういう訳にはいかないよねー」

「ですよね」


 エステルちゃんはファータ人探索者の中でも、かなり走るのが速いらしいし、俺がそれよりも速いのを彼女は知っている。

 おそらく馬車で行くより、早く行けるだろう。

 まあ、それはそうなんだけど、さすがに子爵の息子が、侍女とリガニア地方まで走って行く訳にはいかないでしょ。



「あと、うちの父さん母さんのお許しと、それからエステルちゃんのお爺ちゃんの許可の、両方が出ないとダメだよねってこと」

「うー。そうですよね。どちらも難しそうですぅ。ザックさま、どうしたらいいですか?」


 エステルちゃんは、先ほどまでの盛り上がりがウソのように、みるみる沈んでしまった。

 そんな彼女に、やっぱり無理そうだから、ひとりでいちど帰りなさい、とは言えないよな。

「やっぱり、わたしのワガママですよね。ダメな女ですぅ」とか、クロウちゃんを相手に何かぶつぶつ言っている。


「それでミルカさんが、お爺ちゃんに話に行ってくれるって」

「え、そうなんですか?」

「うん、だから僕も、まずはウォルターさんにでも相談してみるよ」

「はいっ」



 翌日、ウォルターさんが家令執務室にいるところを見計らって、相談をしに行く。

 エステルちゃんは居心地が悪いだろうから、ひとりで行ってくるよ。

「はい、クロウちゃんと、ザックさまのお部屋のお片付けをしてます」


 家令執務室のドアをノックすると、「お入りください、ザカリー様」と中から声がした。

 なんであの人は、俺だって分かるのかなー。


「お待ちしていました。どうも昨日から、私と話がしたいようなご様子でしたので」

「じつは、そうなんです」


 それから、昨日のミルカさんとの話を説明する。


「ほほう。つまり、エステルに里帰りをさせるために、ザカリー様がご一緒なさると」

「4年も帰ってないのに、向うの里長さとおさからいちど帰って来いと言われても、そうじゃないとうんと言わなさそうなので」

「そうですか」


「それに、僕の装備の材料も贈っていただいて、お礼も言いたいし。僕自身も前から、行けるのなら行ってみたいと考えていたんだ」

「なるほどなるほど」

「それで、ウォルターさんはどう思います?」

「そうですなぁ」


 ウォルターさんは、少し間を空けて考える振りをした。

 きっと俺が話している間に、高速に考えを纏めている筈だよ、この食えないおじさんは。



「あと半年ばかり待ちましょうか」

「半年?」

「はい、ザカリー様」

「どうして半年?」


「まずは、先方の了解を得るのに、少々日数が掛かるでしょう」

「そうだね。遠そうだし、やりとりも大変そうだし」

「その通りです。先方の了解については、私の方でも策を考えます。そして年末近くにはヴァネッサ様がお帰りになられますし、年が明けて2月にはアビゲイル様の王都行きがあります」


 そうなんだ。年末にはヴァニー姉さんが王立学院の秋学期を終えて帰省して来るし、何よりも翌年2月はアビー姉ちゃんの入学試験だ。


「子爵様のお気持ちも考えると、アビゲイル様が無事に王立学院に入学されるまでの間に、もうひとつ心配ごとを増やすのは、得策ではありません」

「なるほど」


 ウォルターさん、あなたは本当にいろいろ先を考えるんだね。



いつもお読みいただき、ありがとうございます。

よろしかったら、この物語にお付き合いいただき、応援してやってください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エステルちゃんが主人公の短編「時空渡りクロニクル余話 〜エステルちゃんの冒険①境界の洞穴のドラゴン」を投稿しました。

彼女が隠れ里にいた、少女の時代の物語です。


ザックがザックになる前の1回目の過去転生のとき。その少年時代のひとコマを題材にした短編「時空渡りクロニクル外伝(1)〜定めは斬れないとしても、俺は斬る」もぜひお読みいただければ。


それぞれのリンクはこの下段にあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] アットホームなのはいいけど、エステルが感情的すぎてうざい。暴走も目に余りつつある気が。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ