表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

369/1123

第362話 特殊掌底撃ち講習会

 では、特殊掌底撃ち講習会を始めますよ。皆さん集まってくださいね。


「初めにみんなに言っておくけど、これは魔法ではないんだよね。だから魔法適性には関係ありません。ここにいるみんななら、全員使えるようになりますよー」


 以前は攻撃魔法適性のなかったジェルさん、オネルさん、ブルーノさんは、シルフェ様の加護のお陰で風魔法を使えるようになっているし、キ素力循環動作の訓練もしているからまったく問題がない。


「撃つのはこの掌の底、手首の付け根の上の肉が厚くなっている部分だね」


 全員に自分の掌を確かめさせる。この世界ではこの部分で撃つ打撃は無いから、皆は初めての経験となる。


「ねえ、エステルさまも習ってなかったのー」

「習ってませんでしたぁ。初めて見たのは随分と昔ですけど」

「あの伝説の冒険者ギルド事件ですよね」

「そうね、ザックさまが5歳のときだったかしら」


 伝説の冒険者ギルド事件てなんですか、オネルさん。

 あの時は、ニックさんを相手にして掌底で吹き飛ばしたんだよな。

 どちらかというと、この出来事を口外したら首ちょんぱですよっていう、エステルちゃんの発言の方が冒険者連中に浸透したんですけどね。


「あのときは僕も随分と小さかったからね。身長のあるニックさんが相手で、かえって懐に入りやすかったんだよ」

「でも普通は、5歳の子がニックみたいな大男を吹き飛ばせないでやすな」

「それも見たかったわよねー」



 まあまあ、その時の話は置いておいて、講習を続けますよ。


「この掌の底で相手を撃つんだけど、じつは拳で殴るより与える衝撃が強いとも言われてるんだ。拳は点で撃つけど、これは面で撃つ。だから衝撃の加わる面積が拳よりも広くなるんだよね」


「ザカリーさまのああいう知識って、どこから仕入れて来るんですかね」

「謎の情報源よねー」

「静かに聞いてろ、オネル、ライナ」


「ゴホン。それで撃ち方だけど、掌と指を伸ばしちゃいけないよ。手の全体を突っ張って拡げると威力が出ない。こんな感じで、指には力を入れず自然に少し曲がっている感じね。ただしあまり指を曲げ過ぎると、指も対象に当たってしまって痛めるからね。そうだな、掌の底の部分を突き出すようにして、手を少し後ろに反らすと、自然な感じになるよね」


 皆はそれぞれ掌を上に向けて感じを掴んでいる。そうそう、いいですね。


「それで撃ち方だけど、こういう風に半身に構えて撃ち出す方の手を引き、身体の回転の力も加えて前に伸ばす。こうね」


 まずは俺が基本の型をやって見せ、皆がそれを真似する。

 ひとりひとり少しずつ俺が修正して廻ったが、全員が戦闘のプロなだけに直ぐに様になるね。



「よおし、止め。基本の型は大丈夫そうだ。今のが、何も特殊なことをしていない掌底撃ちのカタチだよ。これだけでも相手の顎先とかにクリーンヒットさせれば、かなりの打撃となる。それではちょっと見本をやってみせようかな。そうだなぁ」


 俺は全員を見渡す。


「ティモさん、ちょっとお願いしていいかな」

「え、私ですか?」

「うん、やっぱりティモさんしかいないからさ」


「えー、ティモさんを殺しちゃダメよー」

「殺さないよ、ライナさん」

「いくらザックさまだって、そこまではしませんよ。それにファータ族は、そうそう死にませんから」


「でもさー、ザカリーさまって、普通の人間と威力が違うからぁ」

「大丈夫ですよライナさん。ザカリー様のために死ぬ覚悟は、いつでも出来ています。が、さすがに講習会で死ぬのは、ちょっと」

「そおー?」


 もう死ぬとかどうとか、みんな大袈裟だから。見本ですよ、見本。



「それじゃティモさん、普通に殴り掛かって来てください。本当に思い切り殴る感じでいいよ」

「はい、行きますよ」


 俺はティモさんがパンチを繰り出すところを、すっと間合いに入って、彼の顎に軽めに掌底を当てる。あ、クリーンヒットしましたね。

 彼の拳もなかなかのスピードだったので、逆にうまく入ってしまった。


 俺の掌底が顎を捉えて衝撃を加えた瞬間、ティモさんはストンと腰から崩れた。


「あー、死んでないー?」


 ライナさんが慌てて駆け寄り、他の皆も続く。ライナさんは直ぐさま回復魔法を施していた。


「ダイジョウブダイジョウブ、脳が揺れて腰が砕けただけだから」

「ほんと? 後遺症とか残らないー?」

「ああ、大丈夫です。腰から落ちたんで、自分でも吃驚しましたけど」


 ティモさんも直ぐに立ち上がって、そう口を開いた。

 俺は彼の眼球を見て、それから見鬼の力で脳を含めた状態を確かめたが、問題は無さそうだ。


「もうー、吃驚したわよー」


 ライナさんの回復魔法に加えて、エステルちゃんも重ねがけをしてあげていたから、大丈夫ですよ。



「どうかな。ただの掌底撃ちだけでも、結構威力があったでしょ」

「そうだな。これほどとは思わなかった」

「やっぱり顎とかを狙うのがいいんですか?」


「うん、掌底撃ちは撃ち降ろすよりも、少し撃ち上げ気味に出す方が、威力が増すのでね。女性が背の高い男性なんかと対するときは、顎がちょうどいい狙い目だよね。急所だし。今みたいに腰を砕いて、それから蹴りでも入れれば、それで終了でしょ」

「なるほどです」


「では基本の掌底撃ちが分かって貰ったところで、本題の特殊掌底撃ちに移ります。ライナさん、人の実物大の土人形を人数分作ってくれるかな。硬く丈夫にしてね」

「はいはーい。ちょっと待っててー」


 それからライナさんは、暫し空中に目をやり何かをイメージしていたみたいだが、訓練場のフィールドに視線を移すと、両手を横に拡げた。

 すると地面から、ニョキニョキと7体の土人形がいっぺんに生えて来る。

 彼女のこういう土魔法って、ホント凄いよね。


「あれっ、この土人形って女性ですよね」

「なんだか、ジェルさんにそっくりですよぅ」

「あはは、わかっちゃったー?」


 その土人形の顔は、髪を後ろでポニーテールにして、正面を真っ直ぐ精悍に見据える、まさにジェルさんそのものだ。

 身長も女性にしては背の高いジェルさんと同じ高さで、体型や全身の装備のシルエットも良く似ている。

 そのジェルさん土人形が7体、身体を半身にして構えるように並んで立っていた。



「こらぁ、ライナぁ、なんで私なんだ」

「えへへ、だってザカリーさまやエステルさまにする訳いかないし、強そうなのはジェルちゃんだからさぁ」


「それにしても、ジェルさんが7人も並ぶと壮観でやすなぁ」

「これから、ジェル姉さんを相手に、掌底の訓練をするってことですね」

「もう、ブルーノさんもオネルもぉ」


「いいじゃないジェルちゃん。ただの土人形なんだし」

「私だけ、自分を相手にするんだぞ」

「まあまあ、ジェル姉さん、落ち着いて」


 俺は1体のジェルさん土人形に近づいて、その出来を触って確かめてみる。

 叩いたり蹴ったりもしてみたが、なかなか丈夫そうで、地面に固定されてピクリともしない。


「あの、ザカリー様。あまり叩いたり、蹴ったり、それから触ったりしないで貰えると。なんだか自分が、そうされているようで……」

「あ、ゴメン。ちょっと頑丈さを確かめておりまして」


 ジェルさんは、どうして顔を真っ赤にしてるんでしょうかね。




「コホン。それじゃ、これからキ素力を込めたやつをやって見せますよ。そうだな、昔を思い出して、腹部を突き上げるように撃ってみます。ポイントは、掌底を狙った場所にヒットさせるとき、キ素力をそれに合わせて掌の打撃面から放出する。まあイメージとしては身体に循環させたキ素力を、掌底を撃つ動きの流れのままに、腕から掌、そして打撃面へと一気に流して放出、って感じかな。まあやってみよう」


 あと一歩で間合いに入る位置に俺は立ち、姿勢を低くして左足を一歩踏み出し、半身に構えると同時に身体を回転させながら、右手の掌底をジェルさん土人形の腹部に撃って突き上げた。

 その掌底撃ちによって、地面にしっかり固定されていたジェルさん土人形が7、8メートルほど後方に吹っ飛ぶ。


「ああーっ」

「ひょぉー、凄く吹っ飛びましたぁ」

「ジェルちゃんがー、足からもげたー」

「ジェル姉さん、大丈夫ですかー」


「おい、私ではないんだが」

「へへへ、つい」

「でも、良く飛んだわよねー」



「じゃ、もうひとつ、別のタイプの撃ち方を見せるね。今のはキ素力を一気に放出して、そのインパクトで相手を吹き飛ばすものだけど、今度のは。まずは見て貰おうか」


 それで先ほど造ってあった、全長3メートルばかりのファングボアの石像の前に立つ。

 1体はライナさんが粉々にしちゃったけど、あと2体あるよ。


 俺が正面に見据えたファングボア像は、まさにこれから牙で何かを突き上げようと、頭から鼻先を地面近くに下げている体勢の姿だ。

 先ほどとは違い、掌底撃ちの間合いに半身になって立つと、これまでではいちばん遅い速度でファングボアの頭部、眉間の辺りに狙いを付けて撃つ。


 このとき、膨大なキ素力を一気に放出するのではなく、じわっと胴体後部まで相手の体内に流して到達させるイメージで放出させる。

 だがキ素力量は先ほどの吹き飛ばし系よりも遥かに多くて、かつ強力だ。


 俺は撃った後、暫しそのままの体勢で殘心する。

 この掌底撃ちによって、ファングボア像が吹き飛ぶことも転がることもなかった。

 しかしやがて、ピキ、ピキ、ピキピキピキと眉間からひびが入って行き。それが全身、四肢に行き渡る。

 そしてバリバリバリっとそのひびから割れ出し、いくつかの欠片となって崩れ落ちた。


「…………」


 見学していた皆の口からは言葉が出ない。

 どうです? 少々地味だけど、威力はなかなかでしょ。



「す、少し遅れて、威力が伝わるのか」

「頭から徐々にひびが入って行きましたよね」

「ティモさんがあれ撃たれてたら、全身にひびが入ったわよー」

「いくらザカリー様でも、私にそんなことしませんよ。たぶん」


 いや、絶対にしませんから安心してください。


「まあ、簡単に説明すると、掌底を撃つと同時にキ素力を放出するのは同じなんだけど、今度はゆっくりとファングボアの体内を伝わって行く感じで、放出したんだ。今はかなりの量と強さを放ったので、ひび割れて崩れたけど、生身の獣や人間相手だと、かなり抑え気味にするかな。そうすると相手の身体の表面に変化は無いけど、脳とか内蔵とか体内器官を破壊したり痛めたりするんだよな。まあ、こっちの技は、ちょっと難しいけどね」


「そ、そうですか。なるほど。しかし恐ろしい技だ」

「習熟するのは、かなり難しそうです。でも、凄い」

「うーん、キ素力の放出量とか強さとか当てる位置とかで、威力や効果が随分と変わりそうね。でも応用はこっちの方が利きそうだから、吹き飛ばす方とこれと、両方使い分けられるといいわよねー」


 そうそう、ライナさんはやはり理解が早いな。

 例えばごく少ない放出量で足とかを撃てば、足の筋肉だけを破壊するとかね。いろいろ応用が利く。


 それではまず、ジェルさん土人形を相手にして貰って、吹き飛ばすタイプを訓練してみましょうか。



いつもお読みいただき、ありがとうございます。

よろしかったら、この物語にお付き合いいただき、応援してやってください。

ーーーーーーーーーーーー

本編余話の新作、「時空クロニクル余話 〜魔法少女のライナ」を短期連載予定で投稿しています。

リンクはこの下の方にありますので、そこからお飛びください。

ライナさんを密かに応援してくれている人も、そうでない人も、どうかお読みいただけますと幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ