表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/1123

第111話 境界の洞穴に行く

「エステル嬢様はやっぱり走るのじゃな」

「霧の壁の内側にしときなよ」

「ふたりで仲のいいことじゃ」


 エステルちゃんと俺で里の中を走って行くと、そんな声が掛かる。

 子ども時代は、いつもこのように走っていたのだそうだ。いつ帰省して来てもそれは同じ。


 あっと言う間に里を走り抜け、森へと入る。

 先ほど声が掛かったように、里の周囲の森にはぐるりとドーナッツ状に霧の壁が囲んでいるので、その内側を巡って走って行く。

 俺たちは普段、領主館の庭園や果樹園の中を走るだけだから、一昨日からの森の中の早駈けがとても爽快で、身体も良く動くよね。



 里から森に出たのが、太陽の方向からすると東側のようだから、今はその陽光を背に西側へと回って行っている。

 エステルちゃんは、走りながら特に何かを言うこともなく、淡々と一定のスピードで進む。

 その俺たちのすぐ上を、クロウちゃんが低空飛行でペースを保ちながら追っている。


 俺は彼女の背中を追いながら、どこを目指しているのかなぁとぼんやり考える。

 まぁ、考えても土地勘もないので何も分からないけど。

 ファータの訓練場で頭の中に響いて来た呼び声のような感じは、走り出したらもう消えていた。



 里の東端から周囲を巡って、西側へと来たぐらいだろうか。

 そこでエステルちゃんは走りを止めた。


「ザックさま、ちょっとこれから、会っていただきたいお人がいるんです」

「え、誰なの?」

「えと、アルさん」

「アルさん? その人は森の中にいるの?」

「洞穴の中なんですぅ」


 里じゃなくて洞穴の中に住んでいるのか。ちょっと変わってる人なのだろうか。

 里からひとり離れて暮らす世捨て人とか、そんな人なのかなぁ。


「いいけど、その人は洞穴の中に住んでるの?」

「まぁそうなんですけど。ただ、その洞穴に入るのは、お爺ちゃんやお婆ちゃんにも、里の誰にも秘密にしていてほしいんですぅ」

「……うん、わかった。誰にも言わない。それなら何も聞かずに、エステルちゃんに付いて行くよ」



 そこから少し歩いて行くと、里を取り巻く霧の壁のすぐ手前に洞穴が口を開けていた。

 これは、境界の洞穴と呼ばれるところだそうだ。里の者は誰も入ってはいけない、と言われているとか。

 そんな洞穴に入って大丈夫なの?


「わたしは、8歳の時に初めて入りましたぁ」

「へー、それで大丈夫だったの? 入るのが禁止されてるんでしょ」

「大丈夫じゃなかった、でしたぁ」

「…………」


 先ほど自分で言ったように、とりあえず質問はしないで、ずんずん洞穴の中に入って行くエステルちゃんの後を追う。

 クロウちゃんは俺の頭の上に乗るんだね。暗いとこが怖いとかじゃないよね。カァ。


「クロウちゃん、怖くないですよ。恐ろしい魔物とかはいませんし」

「カァ、カァ」

「怖くはないけど、鳥目だから良く見えない、ですか。それってウソですよね。ヨガラスとかいますよね」

「カァカァ」

「ヨガラスは、ホントはカラスじゃないんですか。分類が違うって、そうなんですか」


 この世界にもヨガラスと呼ばれる鳥がいるのかな。

 でも、鳥が暗いところでも活動ができると言うのは、本当だよな。まぁたいした会話じゃないからいいや。

 それにしても、キ素の濃度が濃いな。アラストル大森林と同等の濃さなのに、恐ろしい魔物とかがいないんだ。



「ここです」

「ここ?」「カァ?」


 暗い洞穴の通路の地面に、人ひとりが落とせるぐらいの大きさの穴が開いていた。

 凄く気づき辛いから、ブルーノさんみたいな斥候職がいないと、知らずに嵌っちゃいそうな穴だ。


「では行きますよ。クロウちゃんはわたしが抱いて行きますから、いらっしゃい」

「カァ」

「行くって、どこに?」

「この穴の中です。滑って行きますぅ。じゃ、えいっ」


 クロウちゃんを抱くと、エステルちゃんはそう言って穴の中に飛び込んで消えた。

 えーっ、大丈夫?

 俺は発動していなかった空間把握の力で、少し見てみる。

 どうやら地面に開いた穴の中は、斜め下に伸びる細い通路になっているようだ。

 エステルちゃんが行っちゃったからね。行くしかないか。


 俺も思い切って穴に飛び込んだ。


「おー、滑るー」

 穴の中の細い通路は、かなり急角度で斜め下に落ちるように続いていて、おまけにつるつるとした固い岩石でできているのか、良く滑る。

 これは、トンネル状の滑り台だよね。俺はかなりの速度で、どんどん滑り下りて行く。



 どのくらい滑って行っただろうか。かなりの長さだ。

 やがて、角度が徐々に緩やかになり、そしてこのトンネルの出口から広い空間へと出た。

 壁のやや高さのある位置に出口があったようで、俺はすとんと地面に飛び降りる。

 そこには、クロウちゃんを抱いたエステルちゃんが待っていた。


 周囲を見回してみると、とても広々とした地下空間のようで天井は遥か上方にある。

 先ほど出たトンネル出口の壁から続く周囲の壁は、淡い光を放つ鉱物でできているのか、空間内部の視界をなんとなく確保していた。

 だが、遠方まで見えるほどではなく、はっきりと見えるのは自分たちの周囲だけだ。


「ここは?」

「ザックさま、お疲れさまですぅ。向うに流れているお水がとても美味しいですから、飲みに行きましょう」

「う、うん」


 まぁ、そう言えばちょっと喉も乾いたし。美味しい地下水があるのか、いいね。



 エステルちゃんに従って少し歩くと、水が湧いて流れていた。

 お、この水は。俺は何かを感じ、思わず見鬼の力を発動してその湧き水を見る。

 水からキ素が沸き立ち、七色にキラキラと光って見える。


「なんだか凄いね、このお水」

「ザックさまは分かりますか。甘露のチカラ水って言うんですって。美味しいし、力が湧いて来ますよ」


 エステルちゃんがショルダーバッグからコップを出し、その甘露のチカラ水というのを掬って渡してくれる。

 なるほど、これは美味しい水だね。こんなにキ素が溢れてキラキラしている水なら、確かに力が湧きそうだ。

 それほど疲れてはいないが、この水を飲むと身体全体に爽快な力が巡って行く。


 俺が飲み終わると、エステルちゃんもゴクゴク飲んでいる。

 クロウちゃんは、さっきから直接湧き水を飲んでるのね。

 式神である彼の本来の栄養源はキ素そのものだから、この甘露のチカラ水は大好物なんだろう。



 そうやって俺たちがひと息ついていると、この地下空間の遠くの方から、巨大なキ素力の塊が近づいて来るのに気がついた。

 俺はそちらの方を注意深く見る。

 見鬼の力を発動したままだったので、まだ距離はあるがその塊がはっきり見えてきた。


 漆黒のとてつもなく大きなキ素力。周囲の暗闇とは異なり、漆黒であるのに光っている。

 アラストル大森林の、あの神獣フェンリルのルーさんの銀色に光るキ素力とはまた違うが、その強さは引けを取らない。

 塊の大きさだけで言えば、もしかしたらルーさん以上かも知れない。


「あ、来ましたね」

「いま、こちらに近づいて来る……?」

「そうですそうです、アルさんです」


 やがて、それほど大きな音も立てずに、なにかとても大きなものが近づいて来るのが肉眼でも分かった。

 全身に大きな圧力が当たるが、危険は感じさせない。危険や敵意に敏感なクロウちゃんも落ち着いている。


 ところでエステルちゃん、アルさんて誰ですか?



いつもお読みいただき、ありがとうございます。

よろしかったら、この物語にお付き合いいただき、応援してやってください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

エステルちゃんが主人公の短編「時空渡りクロニクル余話 〜エステルちゃんの冒険①境界の洞穴のドラゴン」を投稿しています。

彼女が隠れ里にいた、少女の時代の物語です。


ザックがザックになる前の1回目の過去転生のとき。その少年時代のひとコマを題材にした短編「時空渡りクロニクル外伝(1)〜定めは斬れないとしても、俺は斬る」もぜひお読みいただければ。


それぞれのリンクはこの下段にあります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ