表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/269

終わりの後

───これは夢だろう、という確信があった。


何故なら、目の前に広がる光景が物語っていた。


20人弱の人が一ヶ所に集まる中、正面よりやや左には泣きはらした顔の両親がいて、


─────正面には、棺と、自分の遺影。


自分の葬式に、まさか自分が参加するとは。


これは夢だろうが見たくはないが、覚める気配がない。


何故か体は勝手に動きだし、正面の棺に向かう。


そこにはあんなにも嫌いだったはずの顔があった────はずだが、白い布がかけられていた。


棺には敷き詰められた花、白い着物を着せられた人が横になってる。


ホントに私なのだろうか───気になって思わず顔にかけられていた白い布に触ろうとした。


「申し訳ありませんが、触らないようにお願いします。」


近くにいた係員に止められた。


「ご遺族のご希望ですので。」


それだけ言って、係員が下がる。その代わりに父親が近づいてきた。


「こちらに。」


呼ばれて会場の隅についていくと、暗い顔の父親が話しかけてきた。


「失礼ですが、あの子のご友人ですか?」


父親の問いに、本人なのだが何故か私はうなずいた。


「最後に顔を見たかったかと思いますが、申し訳ないが、とても見せられる顔ではなくて。」


そこまで言って、父親は黙りこんだまま顔を伏せた。


────ああ、思い出した。


最後の記憶、見えた谷底。


────ああ、あの顔が潰れてるのか。


あんなにも嫌いだった顔が潰れてるせいか、嫌悪感が沸かず、何故か納得出来た。


黙っていたせいか、たまらず父親がすすり泣き始めた。


「こんなことになるなんて─────親らしいことをほとんど出来なくて、今更後悔しています。」


────全くその通りだよ。


私だって家族で夏には海に行きたかったし、旅行で有名なテーマパークに行きたかったし、父親が好きなスキーだって行きたかったし。


家族でいる時間をもっとほしかったよ。


「────彼女はご両親が好きだったと思います。」


突然聞こえた声に、私はビックリして周囲を見回そうとしたが、何故か動かない体。


「一人の食事が嫌だ、と言ってました。それはご両親と一緒の食事が好きだったから、だと思います。」


身動き出来ない焦りの中で、その声に唖然としていた。


─────この声、知ってる気がする。


「そんなこと、言ってましたか。」


父親は口許に手を当てて、涙を流し続ける。


「こんなこと、他人に言われても説得力ないかと思いますが。」


声の主は少しトーンを落としながら、父親をみているようだ。


「彼女は幸せだった、と思います。」


「────っ、わざわざ教えて頂きありがとうございます。」


父親は泣き崩れ、声の主は慌てて父親をフォローしている。


────間近で見る父親は最後になるのか。


泣き崩れた父親を見て、母親も駆けつけてきた。


「あなた。」


「ああ、すまない。こちら、あの子の友人らしくてね。あの子をよく知ってるようで。」


母親がこちらを見ると、声の主は頭を下げて挨拶したようだ。


「ノ────野田、と申します。」


その言葉で、私は確信を得た。


────ノインだ。この声はノインだ!


何故、ノインが私の葬式に来ているのか。

何故、その光景を私が夢として見ているのか。


様々な疑問は浮かぶが、今は何も出来ずに、目の前の光景を見続けるだけだった。


「そうですか。あの子の友人も分からず、ダメな母親ですね。」


泣きはらした顔の母親は、再び暗い顔で伏せた。


「いえ────彼女はお母様のカルボナーラが大好きだったみたいです。」


「えっ?」


ちょ、ちょっと!ノイン!なんで知ってるの!?


「───以前、私が作ったカルボナーラを食べてた時に、何とも言えない顔をしてました。その時に気づきました。お母様のカルボナーラのが好きなのではないか、と。」


ノインが作ってくれたのは寝る前なのに、以前と言ってる?


この夢は一体いつのことなんだろうか?


「まぁ、貴方にはそんなことを話していたのね。」


「本当かはわかりませんが、おそらくそうだったんだと、私は思います。」


「ありがとうございます。気を使わせてしまって。」


涙をぬぐいながら母親は声の主に頭を下げて礼を言った。


隣で父親も、涙をハンカチでぬぐいながら、同じく頭を下げて礼を言っている。


────ああ、泣かないで、母さん。父さん。私だって、辛いよぉ。


「────彼女は泣いているご両親を見たら、心配してると思います。」


────っ、ノイン。もしかして、伝わってるの?


なら、伝えて────本当に大好きだった、って。


「大好きだった、と言ってましたから。」


「ありがとうございます。」


涙が止まらない両親を、声の主───ノインが見つめている。


ごめん、ちょっと辛い。


ノイン、ありがとう。


ちゃんと両親の顔見れたから、もういいよ。


「では、これで私は失礼します。」


ノインは頭を下げて、両親から離れてくれた。


────やっぱり伝わってるんだね。


私はふとノインの見ている範囲で、あるものが見えた。


それは私の家の家具だった。


つまり、ここは私の家なわけか。


─────あああああああっ!


「アネモネ、うるさい。」


突然の叫びに、ノインに小声で注意された。


あわわ、ごめん!ノイン!他の人にバレないように、私の部屋にいける!?


「出来る。」


一生のお願いッ!部屋に向かって!


「何故?」


あああ、言いたくないけど今やらなきゃやばいことががが。


「───黒歴史の抹消?」


何で分かるの!?


「ごめん、調べた。」


あああ、もう仕方がない!ノイン、調べたならわかってるよね!?


「うん、やるよ。」


ノインは周囲を確認してから、そっと歩き出して葬式をしている和室から出る。


それから迷うことなく、私の部屋の前に来た。


大丈夫?バレてない?


「魔法使ってる。姿見えない。」


よし!なら入ろう。


ドアを開けることなく、すり抜けて中に入るノイン。


うわぁ、すごい体験してる。


「アネモネ、机と本棚だよね?」


────ホントにわかってるんだね。合ってるよ。


「持って帰る?焼く?」


あー、持って帰ってきて。ノインに焼いてもらうのも悪いし。


「あと、パソコンのデータ?」


はい、フォルダ全削除でお願いします。


ノインはどこからか取り出した紙袋に、ガサガサと本や日記、隠した同人誌を入れていく。


ちなみに、ノインは中身、知らないよね?


「───忘れる。」


はい!ぜひともお願いします!


続けて、ノインは慣れた手つきで机の上のノートパソコンを立ち上げて、全てのデータを削除して、フォーマットまでしてくれた。


スゴいなー、ノイン。ありがとう。


「ごめんね。寝てるとは思ったけど。」


ううん、逆に良かった。最後に見れて。


「自分もアネモネの両親、見たかった。あと、」


ノインは紙袋を持って、部屋の中を見渡す。


「見てみたかった、アネモネの部屋。」


嫌だな、恥ずかしいじゃん。もう。


「あとはいい?」


あ、もうちょい持てる?そこのドレッサーのアクセサリーと、洋服とかも欲しい。


「アクセサリーは大丈夫。洋服はダメ。」


ありゃ、ダメかぁ。


「不審がられる。」


あ、そりゃそうか。アクセサリー位はバレないけど、服はね。


ノインがドレッサーに近づき、アクセサリーをまとめて入れてた箱を取り出して、紙袋にしまった。


これで撤収だね。


「もういい?」


────うん、いい。大丈夫。


ノインは静かにドアをすり抜け、部屋を後にした。


葬式をしている会場をノインが見ると、母親が泣き崩れて棺に覆い被さっていた。


───良かった、私は愛されてたんだね。


そのまま玄関を抜けて、ノインは外へ出る。


外には飼い犬のレンがわん、っと吠えた。


───お前ともお別れだなぁ。


「レン。」


ノインが犬のレンに近づくと、とても嬉しそうに撫でられていた。


ありゃ、人見知りするレンがノインに撫でられてる。


「多分、分かるんだと思う。」


ああ、私が見てることを?


「うん。元気でねって言ってる。」


犬の言葉も分かるの?


「気持ちは分かる。」


なら、レンにも伝えて───今まで一緒にいてくれてありがとう、って。


「レン、花子が一緒にいてくれてありがとう、だって。」


わんっ!と大きな一声をあげ、ペロッとノインの顔をなめた。


「また遊んでね、って。」


うー、さすがに異世界に連れていけないよね。


「うん、無理。」


だよね。私の分も撫でてあげて。


ノインはレンを撫でる。すると私にもレンの毛の感触を感じた。


スゴい、感覚も伝わるんだ。


「嫌だった?」


ううん、ありがとう。


「じゃ、帰る。」


ノインは立ち上がり、そのまま敷地を出ようと歩き出す。


「アネモネ。」


なに?


「他にお別れしたいとこ、ある?」


えっ?ああ、もうないよ。元々友達いないし。


「じゃ、ゆっくり休んで。夢見せて、ごめん。」


ううん、ありがとう。スッキリしたよ。


私の言葉を聞いてから、ノインが目を閉じたのか、真っ暗になったと同時に意識が落ちた。

今、同人誌をウ=ス異本というらしい。


うん、スゴいしっくりくる。


ちなみに彼女のウ=ス異本の中身は、


ストーリー重視のエッティなこと皆無のものばかりです。


うっかり間違えて買ってしまったものも混じってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ