梅雨の花 3
こんにちは、野草愛好家の森です。
印象に残った季節の花を、ご紹介します。
季節の花をご紹介します。
ダリアです。
夏の美しい花です。
トリアシショウマといいます。
山林の木陰なんかに、ひっそりと咲いてます。
アツバキミガヨランです。
あまり見かけない、希少種といえます。
葉先が尖っていて刺さると痛そうだし、あまり見栄えがしない割に大型で邪魔になりそう。
花は豪華?かな。
庭に余裕がないと、栽培は難しいのかな。
ムラサキシキブの花です。
極く小さいですが美しい花です。秋口に、薄桃紫のつぶつぶの実が特徴的で目立っています。
その薄桃紫の色の片りんが、見えますね。
実は、私はその薄桃紫色が、毒々しい色に見えて、おぞましいなぁと思ってました。(今は、それ程でもない)
紫式部といえば『源氏物語』、いま放映されてますね。
観てます。
男どもは、いつも冠をしてますね。寝る時もしてる。鬱陶しくはないのかな。
女どもの十二単は厚ぼったいな。私の美的感覚に合わないな。
天皇の外戚となって、権力を振るう。
中国では実力者が皇帝にとって代わって、自らが皇帝となる。
日本では、何故そういうことをしないのか。
道長の柄本祐、適役だ。(イケメンでない所がいい)
黒木華、いかにも平安美人的風貌だな。
とりとめない感じで観てます。