表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
詩《うた》をきかせて  作者: 生永祥
7/54

☆第7話 日の出や書店

「なっちゃん!今週はもう新しい詩集、入荷しているかなぁ?」


 学校の帰り道に立ち寄った日の出や書店で、小夜子はこの店の看板娘である宮野夏季みやのなつきに声をかけた。


 今日は寄り道をせずに、まっすぐに家へと帰ろうと、当初小夜子は思っていた。


 しかし先程の若菜との恥ずかしくて忘れてしまいたい一件を、帰宅前に払拭したくなって、小夜子は常連となっているこの本屋へと足を運んだ。


 この日の出や書店に来れば、好きな詩集に囲まれれば、大好きな夏季に会えば、心が落ち着くと小夜子はそう思ったのだ。


 頬を赤く染め、肩で大きく息をする小夜子に苦笑しながら、夏季は両手いっぱいに抱えていた本の山を、レジの横の台の上にそっと置いた。


 肩まである長いポニーテールの赤い髪を左右に揺らしながら、夏季は小夜子に近付く。


 そしてえんじ色のエプロンの右ポケットから、アイロンのかけられた白いハンカチを取り出すと、夏季はそれをそっと小夜子のおでこにあてがえた。

 すると夏季の白いハンカチに、うっすらと丸い染みが出来た。


「また走って来たの?車や人にぶつかったら危ないから、歩いて来るようにと、いつも言っているでしょう?」

「な、なっちゃん。だって……」

「子供は口答えしないの。……返事は?」

「は、はい!」

「返事が元気でよろしい」


 そう言うと夏季はハンカチを小夜子のおでこから離して、自分のエプロンの右ポケットにしまった。

 そして小夜子に背を向けると、夏季はレジの奥にある棚の方へと向かって歩いて行った。


 焦げ茶色の木で出来た古い年代物の本棚の奥から、一冊の水色の本を取り出す。


倉松紅くらまつべに詩集・青い恋』と書かれた本の表紙を小夜子に向けると、夏季は本の横からひょっこりと顔を出して、小夜子に話しかけた。


「小夜子がこの間『気になる』って言っていた本って、これのことでしょう?」


 店先に立っていた小夜子が、夏季のその声に反応して、急いでレジのある店の奥へと向かう。夏季の右手に掲げられた本を見て、小夜子は感嘆の声を上げた。


「わぁ!倉松紅さんの新刊だ!なっちゃん、もしかして注文しておいてくれたの?」

「小夜子の『気になる』は、イコール『読みたい』ってことだからね」


 本を眺めながら『わぁ、すごい。ありがとう!』を連呼する小夜子に、『あなた、本当に、大げさよ』と半ば呆れながら、夏季は薄くて青い正方形の本を小夜子に手渡した。


 その本をギュッと胸に抱きしめると、小夜子は益々頬を赤く染めた。

 本を握りしめ、段々と高揚していく小夜子の様子を、夏季は黙って笑って見ていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ