表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
詩《うた》をきかせて  作者: 生永祥
2/54

☆第2話 羨望

 本に書かれている文字から目を離して、そっと瞳を閉じる。


 すると小さくて丸い赤い実が、手の平の上でころんと転がっていく様子が、目の前にパッと浮かんだ。


 『貴女』の右手にのせられた赤い実。霜焼けでかじかむ『貴女』のその手に、『僕』からのせられた赤い実は、きっと。『貴女』の目にとても色鮮やかに映ったに違いない。


 二人は厳しい寒さが続く白銀の雪の世界の中でも、きっと暖かく優しく穏やかな心のままでお互いに支えあい、生きているのだろう。


――良いなぁ。こういうの、羨ましい。


 本の中で繰り広げられる物語の展開に、羨望の念を浮かべながら、立花小夜子たちばなさよこは図書館の詩集のコーナーで、偶然見つけた本をパタンと両の手で閉じた。


 そして透明の保護ビニールに包まれてつるつるとした、薄くて白い本の表紙を、ゆっくりと眺める。


 本の正面には白地に黒の立派な墨の字で、『天野柚木也詩集・彩りの世界』と書かれていた。


――天野柚木也さん、かぁ。


 初めて目にした詩人の名前を自分の頭に刻み付ける為、小夜子は何度も『天野柚木也』という名前を頭の中で復唱しながら、図書館を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ