表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/15

マリグの魔術師 テンラ

古代の島国の一部マリグ地域にいたとされる魔術師。


全ての魔術の基礎となるマリグ魔術を作ったとされ、三大元素の火、水、空気を組み合わせて作る魔術がマリグ魔術である。その後三大元素は火、水、風に改変され、さらにその後に四大元素に改変、火、水、風、地の4つとなった。


テンラは森の神ラ・ガヌヴァに育てられ、超自然の叡智を手に入れた。森の空気に触れ、人の起こした火に触れ、己の滴る血に触れたことによって魔術を会得したとされている。


テンラが生み出した原初の魔術道具は数多く、現在の魔術文化では全く役に立たないものも多いが、一方で太古の魔術や神聖について書かれた『テンラの書』、テンラが作ったとされる封印箱『テンラの箱』など重要な魔術道具があった。


テンラのいた島では不思議なことに年に一度必ず流星群が見れたという伝承がある。そのためテンラには星をも操る力があるとされ、マグリの人々から天の大魔術師と崇められ、初代の島の王であったポムイラから黄金に光る真珠の指輪を賜ったとされる。


その後に神と人間との間に起こった最初の戦争を止めようとし、溶岩の神テァによって焼き殺されてしまう。しかし、最後の力を振り絞って争いを止めるために戦地となった島を焼き払って消滅させた際の慟哭は『テンラの嘆き』と呼ばれている。


死んだテンラの遺体は溶岩に飲まれ全て溶けて消えてしまったと言い伝えられているが、テンラの遺体が含まれる冷え固まった溶岩は今でも膨大な魔力を帯びて、海底に沈んでいる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ