表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/210

33話 依頼

 シンティアの店に向かったユーリたちは、彼女の妹、テミスと出会う。

 やけに好戦的な彼女を前に、二人は怯えるものの、この町の現状を聞くことが出来た。

 そして、ユーリはシンティアを守る為に、あえて仕事を手伝ってもらうことを提案する。

 僕たちは新たにテミスさんを連れて宿へと戻り、ゼファーさんから話を聞きたい所だったけど……

 今日はもう夜になってしまいそうなので、明日迎えに行くことにし、先に宿へと戻っていた。


「それで……弟さん依頼の話って、もしかして奴隷売りの話?」


 偶々開いていたカウンターへと座るなり、フィーナさんはゼファーさんに話しかける。

 勿論、僕も話を聞くために、フィーナさんの隣へと座った。


「……話を聞いてきたのかい?」

「ええ、ちょっとですけど……シンティアさんの妹さんから」


 僕の言葉を聞くと、ゼファーさんは店へ向けて声を張った。


「皆さん、すみません、今日はこの方々にお話があるので、閉めさせてもらうよ? ちょっと込み合った話になりそうなんだ」

「おいおい! 折角盛り上がったところだぞ」

「ははは、それはすまないね、またサービスするよ」


 ゼファーさんがにこやかにそう言うと、お客さんたちはそれぞれの席から離れ、街の中へと戻って行く。

 それを確認した後、ゼファーさんはようやく話を始めた。


「今日はゆっくり休んでもらおうと……思ったんだけどね、その通り、フィーナさんを呼んだのは人さらいについてだよ……いや、恐らく……人さらいと言うよりは山賊や強盗と言った方が近いと思うよ」


 ん? 山賊や強盗? ってことは、足が掴めているってことなのかな?

 でも、さっきの話だと分からないって、言ってたような……


「あの、ゼファーさん……犯人の目星はついてるんですか?」

「いや、あくまで恐らくだよ、自分で言うのもなんだけど、この街で一番の酒場はここだよ、冒険者も強い、でも……」


 ああ、さっき渡されたシンティアさんの薬を買っていたことと、話の内容から察するに……

 恐らく、その冒険者の人たちは大怪我を()ったっていうことかな?

 それなら、ヒールで治せば――


「その冒険者たちも、たった一人しか戻って来なかった……その一人も、その場で死んでしまったよ……」

「…………」


 ゼファーさんの言葉に僕は呆然とし、ようやく絞り出した声はたった一言だった。


「……え?」


 死んだ? 怪我で、寝込んでいるんじゃなくて……その場で?

 じ、じゃぁ……この依頼って、危険すぎるんじゃないか? 人が死ぬ?

 それに……もし、こっちが死ななくても、相手が死ぬ可能性があるってことだよね……


「死んだって、この店で? でも、そんな話は聞いてないよ?」

「ああ、一応……店に居た人たちにも口止めをしておいたんだ。私たちの手に負えるものじゃない、って判断してね……そこで、フィーナさんにお願いしたんだよ」


 ……でも、それじゃ、フィーナさんも危険じゃ?

 それに、シンティアさんを襲った奴らはそいつらの仲間なのかな?

 違うのであれば……例え犯人を見つけても、根本的な解決にはならないと思うけど……


「なるほどねー、でも、他にも混乱に乗じて、問題を起こしてる人がいるみたいだけど……人さらいは増えていってるの?」


 僕の疑問はフィーナさんから言ってくれた。


「…………その通りだ。それと……恐らく元を叩いても、飛び火した人たちは収まらないだろうね」

「じゃぁ、どうするんですか!?」


 一度、上手く拉致出来てしかも大金が手に入ったとしたら、人はそう簡単にやめれない。

 その前に止めれれば良いかもしれないけど、運良く助けれるケースなんて稀だろう。


「ああ、だから……このリラーグから奴隷市場を消そう、と思ってる」


 奴隷市場? そんなのがあるんだ……でも、それを無くすのは良い案だよね?


「でも、それをしたら、路頭に迷う人が多くなっちゃうんじゃ?」


 ん? 路頭に迷うって……奴隷にされた人たちは自由になれるんだから、良いんじゃないのかな?


「そうだね、でも、受け入れ先も決めているし、領主様には確認は取っているよ……奴隷よりは待遇は良いはずだ」

「え、えっと、あの?」


 僕が話の内容が分からないことに気がついたフィーナさんは、こっちに向き直り説明をしてくれる……こういう時の彼女は凄く頼りになる。


「えっとね、奴隷って言うのは、法律で決められた人たちが粗悪な扱いを受ける使用人、と思ってくれて良いよ? 一応、法律上では……奴隷になる人は多大な借金や反逆者、落ちた貴族、ただ生活が困難な人が主なんだよ?」


 なるほど……そういう人たちが奴隷になるのか……僕は黙って頷き、続きを聞く。


「それでね、主人となる人は、彼らに衣食住を提供する代わりに、彼らを使って利益を得ても良いの。その人でストレス発散したり、力仕事をさせたり、賭け試合に出したり、身体を売らせたりしてね?」


 そんな……奴隷だから仕方ないとはいえ、それじゃ……


「それって……粗悪すぎるんじゃ?」

「そうだよ、でも、彼らはそれでないと生活ができない……でも、奴隷になれば別、借金分の値段で、その人は売られるからね……買われれば生活は出来る」


 それで……借金がチャラになるってこと?

 それだとしても、人の尊厳を踏みにじることじゃないか?


「それに、ただ働かせるだけじゃなくて……一応、給料も出されるよ、一ヶ月で銀貨二枚ぐらいだろうけどね?」


 銀貨二枚……それじゃ、タダ同然だよ。

 どんなに頑張っても奴隷のままじゃないの? いくらなんでも、それは酷すぎる……。


「ここまで聞くと……良くないと思うだろうけどね、奴隷制度は良い点もあるんだよ?」


 言われた通り、どこも良くないと思うんだけど……

 どこら辺に良い点があるんだろう?


「例えば病気をした時、衣食住を提供するってことは、健康も提供しなくてはならないの」


 それは、良いとは思う……でも、奴隷ってことは……


「それって……ちゃんと守られるの?」

「「…………」」


 やっぱり、黙った……ってことはこれは守ってもらえない、ってことだよね?


「良い主人ならね、例えばナタリアさんだ」


 ……確かに、ナタリアなら奴隷と言うのを関係無しに診察させそうだ。


「じゃぁ、やっぱり奴隷になる人って良いこと無いよね? それなのに、リラーグだけに限ったことじゃないけど、奴隷市場なんて物があるの?」

「街がここまで発展するには……必要な労働力なんだ」


 確かに、発展には人力が必要だ。

 でも、安い賃金で文字通り身を削りながら街を作り上げて、その恩恵を一切受けれない?

 そんなのおかしい……平和な国に生まれた僕だから、感性が違うのかな?

 そんなことないよね? 奴隷なんて、誰だって嫌だろうし……見てて気分の良いものじゃないはずだ……

 でも、やっぱり最初からそうなら……もしかして、奴隷を見て当然のことって思うの?


「ユーリの言ってることは……もっともだよ、良いことなんて無い。でも、今は奴隷制度を怒るより、弟さんの話に乗ってみよう?」


 ゼファーさんの話? ……なんだっけ?


「奴隷市場が無くなって……受け入れる場所を決めてるってことは、勿論、仕事をしてもらうんだよね?」

「そういうことだよ、腕の立つ者は冒険者になってもらって、それ以外の人にも、出来る仕事はあるだろう? 領主から直々に声が掛かれば、市場は無くなる」


 そうだった……そういう話だった。

 それなら、売る場所が無くなって……奴隷売りも仕事が無くなるはずだ。

 ……少々酷かもしれないけど、助かる人を考えたら、その方が良い。


「でも、単純に市場を無くしただけじゃ、他で商売されちゃうよ?」


 そうか、表立って出来なくなるだけで……それ、自体が無くなる訳じゃないんだ……それじゃ駄目だよ……


「ああ……だから、元々奴隷を売っていた人たちには、そのまま売っていただく」

「ん? それじゃ、奴隷はそのままだよね? 結局売られるんじゃ……意味無いと思うけど」

「いや、彼らには、その方々を紹介していただいた仲介料を払う、その人を雇っている内は断続的にね」


 うーん……なんか穴があるように見えるけど……要するに派遣とか契約社員って形なのかな?


「これは私の提案だ。悪くはないはずだよ」

「なるほどー……で、その提案は受け入れるとしてだけど、私たちはどうすれば良いの?」

「ああ、まずは大元を倒してもらいたいんだ……彼らがいたら、なにも解決しないからね」


 それは、ごもっともだ。

 捕まえて牢にでも入ってもらって、反省してもらえばそれでいいだろう、反省するか、どうかはその人たち次第だけど……

 でも、問題がある……その大元の情報が無い。


「ゼファーさん、なにか手がかりは無いんですか?」

「ああ、殆ど無いよ。唯一分かっているのは……街の中に居るだろうってことだけさ」

「手口……とかは分からないんですか?」

「それがね、被害者はただ出かけただけで消えるんだ……出かける理由も時間も違う、犯人は複数人居ると見て間違いない」


 その上、騒ぎに便乗してる人たちが居るっと、かなり厄介だ……

 あれ? そうすると……消えた人はどうなったんだろう?


「消えた人って、その市場に居たりするんですか?」


 僕の質問にゼファーさんは、ゆっくりと首を横に振る……

 ということは、そこでは売られていないってことだけど……どこに居るんだろう?


「何回か他の酒場の冒険者が市場に入ってる。でも、消えた人たちは居なかったらしい。……その筋のお得意さんとかに頼んで、奥にも行ったみたいだけど……居たのは別口で誘拐された人たちだった」

「なんで、別口って解るの?」

「犯人が街を出る前に捕まえて……牢にいれたんだ。でも、その後も同じ手口で人が消え続けたのさ」


 なるほど、ね……でも、まだ手はある。

 ここで活動をしているってことは、ここでの活動費が必要だ。

 銀行があってすぐにお金が振り込まれるなら、それも解決することが出来るけど……この世界に銀行は無い。

 つまり、活動費はここで稼がなければいけないっていうことは……

 定期的に別の街から連れて来られた人たちと、交換しているってこともあるかもしれない。


「奴隷になった人って……別の街からも来たりするんだね?」


 僕はフィーナさんに聞くと……


「え? うん、さっき弟さんが言ってた通り、来たりするよ」


 言ってた通り? あ、そうか、街を出る前にって、ゼファーさんちゃんと言ってたね。


「その時の馬車? って……人の顔が見えたりするの?」

「ううん、奴隷用とは言っても、病気や魔物に襲われることを考慮して頑丈にできてるし、少なくとも私のより大きいし綺麗だよ?」


 奴隷用と言うから……僕はてっきり、檻を乗っけた馬車を連想したんだけど、違うってことか……でも――。


「つまり、小さな家が馬車になってるって……考えていいのかな?」


 フィーナさんにそう聞くと、彼女はコクリと頷いてくれた。

 いきなりその馬車を狙っても良いけど、もし違う人の馬車だったら……困るし、どうにかして犯人の物を見つけないと……

 それには、やっぱり知ってる人に聞くのが一番のはず。


「フィーナさん、明日……シンティアさんたちの護衛しながら、奴隷市場に行こう?」

「ん? 良いけど、なんで?」

「そこで、奴隷になった人に話を聞こう? 多分、捕まった人たちは別の街に連れて行かれる前に、同じ場所で捕まってるはずだよ」


 僕はそう答えた……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ